「アクティブファンド特集」を見る
ただひたすらに市場と向かい合ってきたソロス
筆者がソロス氏から学んだことと訊かれて思い浮かべるのは、再帰理論(セオリー・オブ・リフレキシビティ)ではない。セオリーよりも、ソロス氏の投資家としての生き方、考え方に、筆者は大きな影響を受けた。そもそも投資というものに対して、若い人の中にはよい印象を抱かない人がいるかもしれない。だが、資本主義と市場経済は投資なくしては成り立たない。
そして、資本主義や市場経済は、少なくとも今のところ、最も優れた選択肢であることもまた間違いはないだろう。人間や社会が成長することを求めるのであれば、市場において競争を行うことが欠かせないからだ。だから、ソロス氏は資本主義や市場経済を否定しないが、過度な競争や格差は弊害があるので、適切なルールや規制が必要だと主張している。
ソロス氏の言が素晴らしいのは、彼が市場経済の勝者であるからだ。その気になれば、市場の歪みを利用して大きな投資収益を上げることができるのにもかかわらず、その歪みを是正することを提言しているのだ。
よく世界の二大投資家としてバフェット氏と並び称されるソロス氏だが、純粋に投資家として市場の歪みに機会を見つけて富を築いたという意味では、バフェット氏よりもソロス氏のほうが投資家らしい投資家ではないかと筆者は感じている。なぜならば、バフェット氏の長期投資の手法とは、投資家というよりも経営者や事業家のやり方に近いからだ。
\設立10年 会員数13,000名突破!/
富裕層が資産家であり続けるための無料会員組織
カメハメハ倶楽部とは?
実際にバフェット氏は、株式の大半を買い取った会社の経営者との対話を通じて長期的に経営を立て直すといった事業投資的な投資で成功を収めた。バフェット氏の資産はソロス氏よりも多額だが、それは経営者として、企業価値を高めることで稼いできたことによると筆者は考えている。
一方、ソロス氏は、ソロス・ファンドという組織のリーダーではあるものの、投資した会社の経営に口を出すことはなく、ただひたすらに市場と向かい合ってきた。市場での売買によって利益を上げるという意味で市場経済をてこに、市場のルールに則って巨額の富を築いた投資家としてソロス氏の名は歴史にその名が刻まれる。
誤解を招かないように言い添えれば、ソロス氏は個人投資家とも全く違う。巨額の資金運用において高いリターンを上げる期待に応えるプレッシャーの大きさだけでなく、ソロス氏の規模のファンドで利益を上げ続けるためには、想像を絶するほどの体力と知的なタフネスが必要なのだ。だからだろうか、ソロス氏のたたずまいはいつも一種の厳しさに満ちていた。投資は孤独な戦いであること、誰のせいにもできず責任をすべて自分で引き受けねばならないことを、筆者はソロス氏から学んだ。
投資家、経営者、起業家である立場から伝えたいこと
筆者は投資家であると同時に、スパークス・グループの経営者でもある。アメリカでアベ・キャピタル・リサーチをやっていた頃は、ソロス氏のように一人で戦っていた。ソロス氏の姿に啓発されながらも自分は孤独な投資家であることには向いていないと感じていた。帰国後は仲間を募ってスパークスを起ち上げた。市場の歪みの中に個別の投資機会を見つけ出し、大きなポジションを取る投資家としては、いまだソロス氏に遠く及ばない。
ただ、企業の調査を丹念に積み上げる中に大きな投資機会を見つけることで、日本のソロスになろうとの初心は持ち続けたい。だが、投資家であり、経営者、起業家でもある立場から、日本の若者に伝えられることがあるかもしれないと思う。それが今回筆をとった理由の一つだ。
最初に出会った時、ソロス氏は55歳で、筆者は31歳だった。現在の筆者は60歳になり、当時のソロス氏の年齢を超えている。当時の筆者がソロス氏に多くのことを教わったのと同様に、今の筆者も若者に向けて語るべきことがあるのではないか、と感じたのだ。
現在、日本の若い人が置かれている環境は、あまりよいものではないといわれている。人口減少と高齢化社会の到来で、年金負担は重くなり、にもかかわらず賃金はなかなか上がらない。教育費や介護負担といったネガティブな話はそこらじゅうにあって、抑圧的な空気ばかりが高まっている。
だが、インフレを契機とする株高の到来は、日本では久々となる明るいニュースだ。今、長期的な株式投資を始めることで、普通の人でも大きな富を築くことができるようになると筆者は感じている。そして若ければ若いほど、投資期間を長くとれるのでより大きなリターンを獲得できる可能性も高い。
起業も投資も、最も必要なのは「忍耐力」
現在、日本の若い人の間では起業熱が高まってきているという。起業する時にどんな事業をするかを選ぶことと、どんな投資先を選ぶかというのは、本質的に同じものだと考えている。なぜならばどちらも、自らの資金をどのように活用するかを考えることだからだ。そしてどちらも、世の中を見通す目がなければうまくいかない。
\設立10年 会員数13,000名突破!/
富裕層が資産家であり続けるための無料会員組織
カメハメハ倶楽部とは?
起業も投資も、どちらも最初から最後まで勝ち続けられる人はほとんどいない。たいていは山あり谷ありで、少しずつ成長していくものだ。だが、たいていの人は最初の失敗でやめてしまう。逆説的なようだが、成功した人というのは、失敗しても決して諦めずに続けた人のことをいうのだ。起業も投資も、最も必要とされるのは忍耐力だ。もちろん知力も体力も胆力も必要だが、最終的にものを言うのは忍耐力だと筆者は思う。ソロス氏も、大きな勝負をする時には勝つまで我慢する忍耐力を持った人だった。
筆者の願いは、本連載の読者の中から、投資によって大きな富を築く人が出てきてくれることだ。さらに言えば、そのような人の中から新しいインダストリーを創造し、日本を変えるような起業家・経営者も出てきてほしいと思っている。社会を変えるにはヒトやモノを動かす大きな力が必要だ。その力の土台となるマネーは投資によって手に入れることができる。大きな夢を持つ若い人は、今株式市場に到来している大きなチャンスをどうか逃さないでほしい。そして、首尾よく力を手に入れた時には、どうかよりよい社会を築くためにその力を使ってほしいと願っている。
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【10/2開催】預金中心の人必見!資産の目減りに
気づいていますか?“新NISA”を活用した
インフレ時代の「資産保全」
【10/2開催】相続税の税務調査の実態と
対処方法―指摘率トップ、「名義預金」を
税務署はどうみているか?
【10/3開催】株価乱高下時代に注目が
集まる「コモディティ投資」
~金(ゴールド)、原油の特徴、
魅惑の金属が持つ投資妙味~
【10/5開催】事例で解説「中古太陽光」を
活用した個人の節税対策 ~なぜ今、太陽光なのか?~
新進気鋭の税理士が他の節税商品と徹底比較
【10/6開催】資産家だから考えたい
「ファミリーガバナンス」<夫婦間のトラブル対策編>