掲載記事
[連載]自分年金をつくる ケース別「確定拠出年金」活用法
- 【第1回】 まだ老後に関心がない20代・・・「iDeCo」を活用する利点とは? 2017/06/09
- 【第2回】 確定拠出年金の活用――住宅ローン控除がある場合の利点 2017/06/14
- 【第3回】 起業した自営業者が知っておきたい「自分年金」の作り方 2017/06/16
- 【第4回】 「50代」で確定拠出年金に加入――メリットはあるのか? 2017/06/21
- 【第5回】 確定拠出年金の「脱退一時金」を受け取るための条件 2017/06/23
- 【第6回】 退職金制度を「確定拠出年金」にするメリットとは? 2017/06/28
- 【第7回】 加入する厚生年金基金が解散・・・脱退一時金を受け取るべきか? 2017/06/30
- 【第8回】 法人成りをすると、個人型確定拠出年金の掛金はどうなる? 2017/07/05
- 【第9回】 企業による「小規模事業主掛金納付制度」活用のメリット 2017/07/07
- 【第10回】 確定給付年金、確定拠出年金・・・企業が選ぶべき年金制度とは? 2017/07/12
- 【第11回】 厚生年金との「一元化」が公務員の老後に及ぼす影響 2017/07/14
- 【第12回】 パート主婦のためのiDeCoを活用した「退職金」の作り方 2017/07/19
- 【第13回】 厚生年金基金加入者――「確定拠出年金」の併用は可能か? 2017/07/21
- 【最終回】 勤務先が「マッチング拠出制度」を開始――活用すべきか? 2017/07/26
[連載]老後資金の不安を軽く!すぐに始められる「お金の増やし方」ガイド
- 【第1回】 月10万円の貯金と「節約」だけでは、老後資金対策にならない 2019/09/16
- 【第2回】 「長期・積立・分散」投資が「金融庁のお墨付き」であるワケ 2019/09/23
- 【第3回】 お金の増やし方…「初心者ならば投資信託」が王道と言えるワケ 2019/09/30
- 【最終回】 リスクを抑えつつリターンを高める「分散投資」の仕組み 2019/10/07
[連載]50歳からの「お金の付き合い方」のコツ
- 【第1回】 50歳からの資産運用…「10年で1000万円」貯めるには? 2021/04/27
- 【第2回】 退職金1800万円も1年で470万円に…60歳元部長の悲惨な末路 2021/05/02
- 【第3回】 パートの妻「年収103万円」を超えて「夫の扶養」から外れると 2021/05/09
- 【第4回】 年金を60歳から「繰上げ受給」してはいけない、納得の理由 2021/05/16
- 【第5回】 退職金3000万円で株式投資とFXに挑戦…お先真っ暗な損失額 2021/05/23
- 【第6回】 なぜ金融機関の窓口で「お勧め商品」を聞いてはいけないのか? 2021/05/30
- 【第7回】 「保険は老後のための貯蓄」と考える人の、とんでもない勘違い 2021/06/05
- 【第8回】 退職金は運用せずに「ずっと放置しておいたほうがいい」理由 2021/06/06
- 【第9回】 親の資産を知らないまま親が亡くなると起こる「不都合なこと」 2021/06/20
- 【第10回】 60歳元部長、現役時代の浪費癖が抜けずに家計は毎月赤字…FPによる解決策 2021/06/27
- 【最終回】 夢の田舎暮らしで「蕎麦屋」を開業も挫折、さらに妻とは離婚…60代元会社員の悲惨な末路 2021/07/04
[連載]中小企業のための「企業型DCとiDeCo+」の基礎知識
- 【第1回】 「企業型DC」「iDeCo+」中小企業経営者が知るべき年金制度 2021/07/27
- 【第2回】 社員のモチベーションアップ、離職率低下、法人税の圧縮…「企業型DC」導入のメリット 2021/08/02
- 【第3回】 福利厚生の拡充、求人対策、全額損金計上…「iDeCo+」導入のメリット 2021/08/10
- 【第4回】 国が中小企業に「iDeCo+」の導入を後押しする、本当の狙い 2021/08/16
- 【最終回】 中小企業のための「iDeCo+」…会社が拠出する掛金の決め方 2021/08/30
[連載]医師向けメディアが提案…「豊かな生活」の捉え方
[連載]「セゾンのくらし大研究」発…あなたの大切な資産、どう守る?
- 【第12回】 年金の受け取り方…「繰り下げ受給」と「繰り上げ受給」どちらが得か【FPが解説】 2023/03/23
- 【第32回】 上手な老後の備え方…「75歳の自分は幸せか?」を考えたほうがいいワケ【FPが解説】 2023/05/23
- 【第34回】 「日本の年金は詐欺と同じですよ」と憤慨の47歳会社員…数時間後「自分が間違っていました」と反省のワケ【FPが解説】 2023/07/27
- 【第35回】 月収72万円の50歳・ゼネコン社員「ねんきん定期便」見て早期退職検討も…このまま辞めると“破産の危機”をむかえるワケ【FPの助言】 2023/07/27
- 【第36回】 月10万円の「特別な年金」もらえず…59歳・定年直前の会社員、年金制度の変更に思わず“不公平だ”【FPが解説】 2023/07/27
- 【第37回】 年金繰り下げ受給で「加給年金1,080万円」がパーに!?…58歳と40歳の年の差夫婦「将来の年金受給額」を増やすには【FPが解説】 2023/07/28
- 【第40回】 「保険を見直すなら“ねんきん定期便”を持ってきて」…FPが56歳夫婦にした“謎のお願い”の理由【FPが解説】 2023/08/21
[連載]富裕層の老後破産はなぜ起きるのか?
[連載]いちからわかる!新NISA&iDeCo 2024年最新版
- 【第1回】 35歳、年収500万円、自営業子ども1人。教育費&老後資金に不安アリだが…新NISAとiDeCoの使いどころは?【CFPが回答】 2024/02/02
- 【第2回】 新NISA、初心者には少額投資&低コストの「つみたて投資枠」の活用がお勧めなワケ【CFPが解説】 2024/02/05
- 【第3回】 新NISA「つみたて投資枠」のスゴいメリット…初心者に知ってほしい、5つの〈重要ポイント〉【CFPが解説】 2024/02/10
- 【第4回】 ミスったら大変!新NISA〈加入申し込み先〉選びの重要ポイント…金融機関で大きく違う、商品数・積立の自由度【CFPが解説】 2024/02/13
- 【第5回】 新NISA、なに買う?「シンプル・手数料格安」で「効率よく資産を増やす」選び方のキホン【CFPが解説】 2024/02/15
- 【第6回】 〈新NISAの投資戦略〉年間120万円の非課税枠「使い切らない」選択肢も…自分に合った分散法の選び方【CFPが解説】 2024/02/21
人気記事ランキング
1
2
税務調査官「トイレを貸してもらえますか?」の真意…税務調査で“デキる調査官”が確認してくる〈6つのポイント〉
3
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4
自宅のポストに届いたら「即レス」→「コンビニへ走る」が鉄則!…放置すると、とんでもないことになる「税務署からの封筒」の正体
5
「解約も下ろすこともできません!」銀行から突き放され…認知症親の財産、8割が“他人”に握られる後見制度の〈恐ろしい実態〉
1
「帰って。もう来ないで!」年金月12万円、73歳独居母が湾岸タワマン30階の一室に〈必死で隠したもの〉…35歳娘の訪問を拒んだ悲しい理由【FPが解説】
2
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
我慢が限界突破…「年金25万円」家族にすべてを捧げた元地方銀行員、勤労の成果「退職金2,000万円」が老後5年で底をついた理由【FPが解説】
4
「月収22万円・東京で頑張る23歳長男」が心配で…東北新幹線でわざわざ上京の「53歳母」、息子が住むアパートをこっそり訪問。そこで目にした「驚愕の光景」
5
東京大学合格率…「開成、麻布、武蔵」を上回る「卒業生の4割が東大生」という最強中高一貫校
1
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
2
45歳男性「住宅ローンと子供の学費で火の車」だが…田舎の母からきた突然の電話に「どうすれば良いのか」
3
死んでも死にきれない…「年金月14万円」「夫の遺産1億円」でお迎えを待つ79歳女性、自分亡き後、是が非でも相続させたくない「にっくきあの女」【FPが解説】
4
「帰って。もう来ないで!」年金月12万円、73歳独居母が湾岸タワマン30階の一室に〈必死で隠したもの〉…35歳娘の訪問を拒んだ悲しい理由【FPが解説】
5
5,000万円も払ったが…72歳・元気な富裕層老婦人、同居の長男嫁に嫌気が差し「高級タワマン老人ホーム」へ入居も束の間。3ヵ月で「高額退居費用」を払い、嫌味女のもとへ戻ったワケ【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/18 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 12/18 「相続手続き」完全マスター講座~相続人調査、財産調査、遺産分割協議~
- 12/19 令和8年に向けた“節税対策”を税理士が解説 高所得者にとって「太陽光発電投資」は有効か?
- 12/21 「京都の町家」投資の魅力
- 12/22 今さら人には聞けない「家族信託」の基礎と使い方を総ざらい 150件を超える家族信託の支援をしてきた 専門家だから語れる活用事例も!
- 12/24 <令和7年度>税制改正大綱を徹底解説 最新情報から見る資産運用への影響と対策
- 12/25 相続あるある「あなたの希望する遺産分割は認められる?」「当事者が多数いる場合にはどうしたらいい?」
- 12/29 <令和7年度>税制改正大綱を徹底解説 最新情報から見る資産運用への影響と対策
- 01/04 預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか? “新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」 【見逃し配信special】
- 01/04 「暦年贈与」と「相続時精算課税」どちらを選ぶ? 改正のおさらい&これからの相続税対策 【見逃し配信special】
- 会員向けセミナーの一覧