物価高のインフレ時代到来!預貯金だけではお金が目減りする
物価高はお金の価値を大幅に引き下げる
コロナ禍から脱し、欧米経済は2021年ごろから大きく成長を始めました。それを受け、日本経済も物価が上がらないデフレ時代からモノやサービスの値段が上がるインフレ時代へと大きく転換し始めています。物価高と聞くと生活が苦しくなるイメージがありますが、物価が上がる→企業の業績がアップ→給料アップという好景気の波がやってきたともいえます。
ただし、インフレ時代に気を付けなければいけないのは、物価が上がるということは、お金の価値が下がっていくということなのです。例えば1,000万円の貯蓄を持っていたとしても、物価が2%ずつ上昇していくと、10年後のお金の価値は約820万円と約180万円も目減りする計算となります。
つまり、「元本割れしない」といわれている預貯金をしたとしても、将来的に物価が大幅に上がっていくと結果的に元本割れするのと同じような価値の下がり方をしてしまうということになります。このようにインフレ時代には、預貯金だけではお金が目減りするリスクがあるということなのです。
経済の発展は投資商品で資産を増やすチャンス
さらに、寿命が延びたことで、人生100年時代が到来。定年した60歳以降も、30年以上老後が続くと想定する必要があります。30年後の物価は、さらに上がっていくことを考えると、貯蓄だけでは間に合わないことは確実です。
そこで考えたいのが、経済成長の果実を活かすための投資を積極的にしていくことです。投資信託や株式で資産を増やそうとした場合、経済が大きく発展していくことは資産増加の後押しになり得ます。このような観点からも、今後は貯蓄だけでなく、投資も組み合わせながら、将来の資産づくりをしていくことが、大前提となっていくでしょう。
新NISAとiDeCoの制度はその資産形成をサポートする強い味方なのです。
「インフレ」とは?
インフレとは、モノの値段が上がっていき、相対的にお金の価値が下がってしまう状態のことをいいます。例えば、250円で買えていたリンゴが、500円出さないと買えない状態のこと。つまりお金の価値が半分になってしまうことになります。
注目のセミナー情報
【資産運用】5月9日(金)開催
初期投資1,300万円・想定利回り16%!
安定収益、短期償却、社会貢献を実現する
「ビジネスホテル型トレーラーハウス」
待望の新規案件発表!
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資