

止まらない人口減少、オリンピック相場の反落、不動産市場の縮小――国内不動産暴落のXデーは、刻一刻と近付いています。そんな中で、次なる投資対象として浮上してきているのがフィリピン不動産です。本連載では、フィリピン不動産投資が資産形成に有効な理由と、物件の選び方を紹介します。
- 【第1回】 海外不動産の中でも「フィリピン不動産」が狙い目となる理由 2016/03/05
- 【第2回】 人口増加率や経済成長率から見る「フィリピン」の現状と将来性 2016/03/12
- 【第3回】 フィリピンの「物価」は日本と比べてどのくらい安いのか? 2016/03/19
- 【第4回】 2018年にはASEAN最大規模に!? フィリピンのカジノ事情 2016/03/26
- 【第5回】 「フィリピン・ペソ」が実は抜群の安定性を誇る理由 2016/04/02
- 【第6回】 フィリピン不動産はなぜ「投資リスク」が低いといえるのか? 2016/04/09
- 【第7回】 土地、コンド、タウンハウス・・・フィリピン不動産の種類と特徴 2016/04/16
- 【第8回】 フィリピン不動産のプレビルド、中古物件、競売物件の特徴 2016/04/23
- 【第9回】 フィリピンにおける「プレビルド」物件のメリット・デメリット 2016/04/30
- 【第10回】 フィリピン不動産で「ペントハウス」の購入が人気を集める理由 2016/05/07
- 【第11回】 フィリピン不動産の主要投資エリア「メトロ・マニラ」の詳細 2016/05/14
- 【第12回】 フィリピン「リゾートエリア」の不動産投資は本当に有効か? 2016/05/21
- 【第13回】 フィリピン不動産投資で成功する「ロケーション」の選び方 2016/05/28
- 【第14回】 フィリピン不動産投資では「いくらの物件」を買うべきなのか? 2016/06/04
- 【第15回】 フィリピンの治安状況&不動産投資家が知っておくべき防犯対策 2016/06/11
- 【第16回】 フィリピン不動産投資で「購入を避けるべき物件」とは? 2016/06/18
- 【第17回】 フィリピン不動産投資で「デベロッパー」選びが最も重要な理由 2016/06/25
- 【第18回】 フィリピン不動産の代表的な「デベロッパー」とそれぞれの特徴 2016/07/02
- 【第19回】 フィリピン不動産投資で重要な「仲介業者」との付き合い方 2016/07/09
- 【第20回】 フィリピン不動産の「仲介業者」の役割とは? 2016/07/16
- 【第21回】 フィリピン不動産の仲介業者にはどんな種類があるのか? 2016/07/23
- 【第22回】 外国人の不動産購入を抑制するフィリピンの外資規制 2016/07/30
- 【第23回】 フィリピンで「プレビルド」物件を購入する際の流れ 2016/08/12
- 【第24回】 フィリピンでプレビルド物件を購入する際の「申し込み」手続き 2016/08/13
- 【第25回】 フィリピンでプレビルド物件を購入する際の「契約」手続き 2016/08/20
- 【第26回】 フィリピンでプレビルド物件を購入する際の「支払い」手続き 2016/08/27
- 【第27回】 フィリピン不動産投資最大のメリット!? 「融資」の概要 2016/09/03
- 【第28回】 フィリピン現地銀行の「融資システム」の特徴 2016/09/10
- 【第29回】 フィリピン不動産の代金支払いスケジュールの詳細 2016/09/17
- 【第30回】 フィリピン不動産の購入に必要な「諸費用」とは? 2016/09/24
- 【第31回】 フィリピン不動産の「購入時・所有時」にかかる税金の概要 2016/10/01
- 【第32回】 フィリピン不動産の保有時にかかる「経費と維持費」 2016/10/08
- 【第33回】 フィリピン不動産の購入――「支払いスケジュール」の組み方 2016/10/15
- 【第34回】 フィリピンの銀行における融資審査のポイント 2016/10/22
- 【第35回】 日本人のフィリピン不動産投資でありがちなトラブルとは? 2016/10/29
- 【第36回】 フィリピン不動産の購入代金支払いで発生しやすいトラブル 2016/11/05
- 【第37回】 フィリピン不動産投資で注意したい「工期の遅れ」 2016/11/12
- 【第38回】 フィリピン不動産投資で多くは期待できない「アフターフォロー」 2016/11/19
- 【第39回】 真に「自己責任」が問われるフィリピン不動産への投資 2016/11/26
- 【第40回】 フィリピン不動産の「入居付け」を成功させる方法 2016/12/03
- 【第41回】 フィリピンの賃貸物件で上手に「客付け」する方法 2016/12/10
- 【第42回】 フィリピン不動産投資で「利回り10%以上」を実現する方法 2016/12/17
- 【第43回】 フィリピン不動産投資では3ベッドルームがお勧めといえる理由 2016/12/24
- 【第44回】 爆発的に増えている労働人口・・・フィリピンの最新賃金事情 2016/12/31
- 【第45回】 テナントとして「フィリピンに住む外国人」を狙う理由 2017/01/07
- 【第46回】 フィリピン賃貸物件における主な「家賃の支払い」方法 2017/01/14
- 【第47回】 フィリピン賃貸物件で入居付けを行う際の「内装」の重要性 2017/01/21
- 【第48回】 フィリピン賃貸物件で入居者が付く「インテリア」の仕上げ方 2017/01/28
- 【第49回】 フィリピンの賃貸物件入居者が求める「インテリア」とは? 2017/02/04
- 【第50回】 フィリピンの不動産会社との上手な付き合い方 2017/02/11
- 【第51回】 フィリピン不動産デベロッパーの「リーシング」事業の実力は? 2017/02/18
- 【第52回】 フィリピン不動産の未来を変える「ポータルサイト」とは? 2017/02/25
- 【第53回】 フィリピン不動産投資で留意したい「売却タイミング」とは? 2017/03/04
- 【第54回】 フィリピン不動産の投資期間は何年くらいが適切なのか? 2017/03/11
- 【第55回】 フィリピン不動産の「実需ニーズ」を踏まえた出口戦略とは? 2017/03/18
- 【第56回】 若者・富裕層・中流層向け…フィリピン不動産の新築物件事情 2017/03/25
- 【第57回】 フィリピン不動産の将来性に期待できる合理的な理由 2017/04/01
- 【第58回】 日本との比較で見るフィリピン不動産投資の優位性 2017/04/08
- 【第59回】 フィリピン不動産投資を成功に導く「資金的な余力」とは? 2017/04/15
- 【第60回】 フィリピンにおける物件購入時に起きやすいトラブル 2017/04/22
- 【第61回】 フィリピン不動産を買う前に!フィリピン不動産投資で失敗する典型的なパターン 2017/04/29
- 【第62回】 フィリピン不動産投資 30代男性サラリーマンの成功事例 2017/05/06
- 【第63回】 現在進行形で実践しているフィリピン不動産投資の例 2017/05/13
- 【第64回】 フィリピン不動産投資の王道…「売り出し直後」の物件購入 2017/05/20
- 【第65回】 フィリピン不動産の投資戦略 物件の効率的な増やし方 2017/05/27
- 【第66回】 フィリピン不動産投資で複数戸を所有するメリットとは? 2017/06/03
- 【第67回】 物件のバラエティに富む「フィリピン不動産」の魅力 2017/06/10
- 【最終回】 フィリピン不動産でも重要となる「投資のバランス」とは? 2017/06/17
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情
3

いいように使われていたのか…年金月26万円、資産2,800万円の元営業部長、わずか1年で「貯金300万円」消滅。誘いが絶えない老後にご満悦も、トイレで耳にした「ゴルフ仲間のコソコソ話」に愕然
4

30代長男の死…嫁は「私たちを頼らないでください」と言い残し、孫を連れて海外移住。食堂で働き詰めの高齢母が、涙をこらえて遺した〈まさかの遺言書〉
5

お見事です!相続税は1,010万円→130万円に…家族ではなかった〈50代女性〉が9,300万円を相続できたワケ【相続の専門家が解説】
1

年金14万円の78歳父、1年半待って「ようやく特養に入所」も3ヵ月で退去勧告。月収29万円の49歳娘が施設長から告げられた「唖然のひと言」【FPの助言】
2

ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情
3

なぜ、こんな仕打ちを…68歳夫を亡くした67歳妻、年金月18万円が頼りだったが「遺族年金」の現実に血の気が引く
4

「退職金2,800万円が…ない!」63歳妻が通帳見て絶句…〈年金19万円〉67歳・元公務員夫の「まさかの仰天告白」に腰抜かしたワケ
5

仰天しました…“退職金4,000万円+貯金6,000万円”で「資産1億円」達成。65歳元サラリーマンが富裕層になって知った、富裕層だけがひっそり資産を増やしている「商品の名前」【IFAが解説】
1

実家帰省で腰を抜かしました…年金6万円・85歳父の通帳を興味本位で覗いた50歳次女、〈出金1,000万円〉に仰天。父「タンス預金をしていたんだが…」続きの話に大後悔【FPが警鐘】
2

“安いから”と定年後に苗場のリゾートマンションを買う高齢者たち…「0円」「10万円」低価格の物件に潜むワナ
3

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4

いつまで「お母さん」やらなきゃいけないんでしょうか…年金20万円・78歳主婦の深刻な嘆き。独り立ちしない50歳長男・47歳次男の世話をする余生に疲弊
5

年金14万円の78歳父、1年半待って「ようやく特養に入所」も3ヵ月で退去勧告。月収29万円の49歳娘が施設長から告げられた「唖然のひと言」【FPの助言】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 06/15 不誠実なフランチャイズ本部を見抜け! 失敗しない「加盟先の選び方」「FC投資の進め方」
- 06/15 「相続」「離婚」であなたの不動産はどうなる? 住宅ローン・遺言・財産分与など 身近な“法律問題”の取扱いを専門の弁護士が解説
- 06/15 地主の「プライベートカンパニー設立」相続・承継も円滑にする“法人化”活用術
- 06/17 いま割安に購入できる「香港不動産」なのに賃料はさらに上昇!利回り5%を狙える最新事情
- 06/18 “相続の困りごと”いつ誰に何を依頼するべき? 弁護士・税理士・司法書士・金融機関・不動産業者etc 各専門家の得意なことを知ったうえで考える「適切な専門家・士業の選び方」
- 06/19 キャピタルゲインも期待できる環境に! 「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 06/22 分析なき株主還元の時代は終わった!「株主還元ROI」に着目した投資戦略
- 06/22 相続税の税務調査の実態と対処方法―指摘率トップ、 「名義預金」を税務署はどうみているか?
- 06/22 融資環境・コンプライアンスの変化etc. 時代と共に変わる不動産投資 様々な不動産賃貸業の形態を踏まえ、 これからの不動産投資を考える
- 06/24 コロナ禍を経て新たな成長段階へと突入! ファンドマネージャーが語る、投資対象としての「世界ツーリズム業界」
- 会員向けセミナーの一覧