
『小売の未来 新しい時代を生き残る10の「リテールタイプと消費者の問いかけ」』

ダグ・スティーブンス
出版社名:プレジデント社
発行年月:2021年6月
アフターコロナに生き残る店舗経営とは?
「アフターコロナ時代はますますアマゾンやアリババなどのメガ小売の独壇場となっていくだろう」
「その中で小売業者が生き残る方法は、消費者からの『10の問いかけ』に基づく『10のリテールタイプ』を追求することだ」
「『自分たちはどのタイプで戦うのか』を正しく知る小売業者だけが生き残る」
と著者ダグ・スティーブンス氏は説きます。
小売業界がパンデミックに打ち勝ち、さらに繁栄するための最新情報と戦略、そしてリーダーシップについて語った、次世代小売のロードマップ。これから生き残る10の小売りの型「リテールタイプ」が提示される。
リアル店舗は、感動する体験を提供せよ――グーグル、ウォルマート、IKEA、BMW、エスティローダーなどのグローバルブランドの戦略策定に関わった世界的な小売コンサルタントの最新作。
掲載記事
[連載]アフターコロナの小売業界の大激変と新潮流
- 【第1回】 巨大な見本市は3カ月後2000人収容の仮設病院に…米国コロナ対策のダイナミズム 2021/07/18
- 【第2回】 歴史が示す、パンデミック後の世界経済の回復に数年かかる事実 2021/07/25
- 【第3回】 アフターコロナのビジネス…経営者が「はまりやすい落とし穴」 2021/07/29
- 【第4回】 コロナ感染爆発の衝撃…小売業界「もう元には戻れない」現実 2021/08/01
- 【第5回】 小売業界のコロナ禍…全米2万5000店の閉鎖が意味すること 2021/08/04
- 【第6回】 世代別に徹底分析!新型コロナ感染拡大の本当の脅威は何か? 2021/08/08
- 【第7回】 コロナ禍のマーケティング最前線…「生きているって素晴らしい」心理 2021/08/11
- 【第8回】 パンデミックのときに「人がスポーツに熱中する」合理的な理由 2021/08/15
- 【第9回】 コロナ禍で「既存のビジネスモデルの大崩壊」が始まるワケ 2021/08/18
- 【第10回】 米国人も驚愕!日本の「ハンコ文化」を粉砕したコロナの破壊力 2021/08/22
- 【第11回】 台東区20万人とサービス業100万人が消滅…実は怖い在宅勤務 2021/08/25
- 【第12回】 都心から郊外へ…「人口シフト」がもたらすコロナ大変革の悲鳴 2021/08/29
- 【第13回】 単位という名の商品を出荷…コロナで露呈した教育業界の怠慢 2021/09/01
- 【第14回】 コロナ禍で「通勤電車大激減」「バスは微減」の興味深い背景 2021/09/04
- 【第15回】 コロナ禍で空港の成長市場を失った高級ブランド、免税店の地獄 2021/09/08
- 【第16回】 「オンライン音楽イベントに2000万人が殺到」から学べること 2021/09/12
- 【第17回】 新型コロナで加速!…「絶滅か、適応か」小売業界の崖っぷち 2021/09/15
- 【第18回】 コロナ禍だからこそ急成長を遂げる「Amazon破壊力」の源泉 2021/09/19
- 【第19回】 中国版のAmazon?今さら聞けない「アリババ」の強さの秘密 2021/09/22
- 【第20回】 中国発!アリババの新しい小売戦略「ニューリテール」って何だ 2021/09/29
- 【第21回】 なぜパンデミックは米小売最大手ウォルマートを覚醒させたのか 2021/10/06
- 【第22回】 アマゾンが本気で開発している…「自動配送ロボット」の現実味 2021/10/13
- 【第23回】 アマゾンの逆襲…「コロナ禍で数値を落とした」最大手の画策 2021/10/20
- 【第24回】 アマゾンとウォルマートが競う物流コスト削減と顧客の囲い込み 2021/10/27
- 【第25回】 会場は騒然…嘘ニュース「アップルが銀行業界に参入」の衝撃度 2021/11/03
- 【第26回】 怪物アマゾン「保険事業参入準備」の衝撃度…寡占業界の行末 2021/11/10
- 【第27回】 「アマゾンは小売業者」…甘い認識が招く物流大戦争のゆくえ 2021/11/17
- 【第28回】 アマゾンのアレクサが看護師に?米国「遠隔医療革命」の爆発力 2021/11/24
- 【第29回】 独占禁止法違反で進んだアマゾン包囲網が崩壊した納得の理由 2021/12/01
- 【第30回】 小売業の究極の選択「アマゾンに負けるか、独立路線を進むか」 2021/12/08
- 【第31回】 「感性で選ばれる定番」が「理屈で選ばれる定番」に勝つ方法は 2021/12/15
- 【第32回】 ナイキに学ぶ次なるブランド戦略…「脱アマゾン」は成功するか 2021/12/22
- 【第33回】 「パタゴニア」がSDGsを象徴するブランドであり続ける理由 2021/12/29
- 【第34回】 アマゾンで何でも買えるコロナ時代に…「実店舗」のスゴい戦略 2022/01/05
- 【第35回】 2018年トイザらス経営破綻「街に玩具が買える場所がなくなった」 2022/01/12
- 【第36回】 AIがあなた好みの服を選ぶ?米国ネットサイトが急成長の理由 2022/01/19
- 【第37回】 「アマゾンでカメラを買う」ことはできるが…手に入らないこと 2022/01/26
- 【第38回】 7日間を試乗期間にしただけ…中古車販売市場を革新した破壊者 2022/02/02
- 【第39回】 生き残るブランドの新条件…勝ち筋をもたらす「4つの領域」 2022/02/09
- 【第40回】 すべての企業は「体験企業」…消費者が喜ぶ最適コンテンツは 2022/02/16
- 【第41回】 生き残る企業の5条件は消費者の「S・U・P・E・R」な体験 2022/02/23
- 【第42回】 CMは時代遅れ?「ニューメディア」でアマゾンに勝つ戦略とは 2022/03/02
- 【第43回】 なぜ価値が上がるのか…デジタル時代の「リアル店舗」を再定義 2022/03/09
- 【第44回】 コロナ禍で判明!デジタル集客で必要な「実店舗での顧客体験」 2022/03/16
- 【第45回】 買い物が楽しかった時代…相次ぐ店舗閉鎖は本当に正しいのか? 2022/03/23
- 【第46回】 「旗艦店」発想の大間違い…儲かる店が無意識にやっていること 2022/03/30
- 【第47回】 アマゾンは年間消費額3.5倍!ポイントより「有料会員」が効果的な理由 2022/04/06
- 【第48回】 サブプライムの悪夢再び?「ショッピングモール」が消滅する日 2022/04/13
- 【第49回】 世界中のショッピングセンターが「明るい廃墟」と化した理由 2022/04/20
- 【第50回】 ショッピングモール跡地がアマゾンの巨大倉庫に変貌する日 2022/04/27
人気記事ランキング
1

2

調査官の思うツボ…税務調査「トイレを貸してください」の真意
3

実は「50代」に多い孤独死…都内マンションの一室、アダルトビデオが散乱する子ども部屋に“人の姿をとどめていない遺体”が。「多額の回収費用」と弁護士が行った「衝撃の後始末」
4

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句
5

税務調査官「このお茶、美味しいですね」…年金月7万円+家賃収入月35万円で“悠々自適な老後”を満喫する70歳大家が〈多額の追徴課税〉を課されたワケ【税理士が警告】
1

年金月16万円の80歳母「サ高住」入居2ヵ月目、タクシーに飛び乗り逃亡。ションボリ娘宅に戻った母が明かす「理由」に52歳長女、驚愕【FPが解説】
2

【早見表】年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額〈2025年最新版〉
3

遺産は「普通預金500万円」と「実家」だけなのに、なんで税務調査?…84歳父が亡くなった2年後、55歳長男に税務署から電話が→まさかの〈追徴税200万円〉に悲鳴【税理士が解説】
4

お父さん、ごめんね…年金月16万円・82歳父「特養入居決定」。自宅で過ごす最後の日にみせた笑顔に、58歳ひとり娘が号泣
5

情けない…年金月15万円・貯金2,000万円、趣味は散歩と図書館通いの68歳男性「まさかの大散財」で老後破産危機→時給1,100円のコンビニバイト生活も“なぜか笑顔”のワケ【FPが解説】
1

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】
2

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
3

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
4

誰にも言えなかったが…実は宝くじで“1億円”が当たった年金月15万円の65歳元サラリーマン「取り返しがつかない。愚かだった」激しい自責の念に駆られるワケ【FPが解説】
5

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 04/15 キャピタルゲインも期待できる環境に!「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 04/16 その“貢献”は認められるのか?相続権がない親族でも請求できる「特別寄与料」とは
- 04/16 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 04/17 節税効果・相続時のメリットも期待できる?税理士が解説する「マイクロ法人」活用術
- 04/17 こんな時、立退きを求めることができるのか? 弁護士が教える「立退き請求の境界線」Q&A
- 04/19 相続税の「税務調査」の実態と対処方法―調査官は重加算税をかけたがる
- 04/19 「アクティビストファンド」への貴重な投資機会
- 04/19 「家族信託」終了時のトラブル急増!すでに始めている人もこれから検討する人も知っておくべき失敗しないための「家族信託チェックポイント」
- 04/22 『オーナー経営者はなぜ事業売却で失敗するのか』出版記念セミナー
- 04/22 高所得者・高収益法人が注目している、長期保有に向く良質な航空機投資とは
- 会員向けセミナーの一覧