あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト
書籍詳細
牧野 知弘
出版社名:祥伝社新書
発行年月:2020年3月
極地的な上昇を示す地域がある一方で、地方の地価は下がり続けている。高倍率で瞬時に売れるマンションがある一方で、金を出さねば売れない物件もある。いったい日本はどうなっているのか。「不動産のプロ」であり、多くの現場に立ち会ってきた著者は、「不動産の動きを観察すれば、手に取るように経済がわかる」と言う。インバウンドの恩恵は続くのか。共働き夫婦の都心移住の行方は。そして、本当の買い時はいつなのか。新型コロナの感染拡大で景気後退が叫ばれ、先行き不透明感が増すなか、日本経済を知るヒントが明らかにされる。
不動産事業プロデューサー
1959年生まれ。東京大学卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)、ボストン コンサルティング グループ、三井不動産などを経て、オラガ総研代表取締役兼全国渡り鳥生活倶楽部代表取締役。著書に『空き家問題』『不動産激変』『ここまで変わる!家の買い方 街の選び方』など。
著者紹介
掲載記事
[連載]不動産の動きを観察すれば、日本経済がわかる
[連載]マイホームは使い捨ての時代がやってきた
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。