1
※本連載は岡田豊氏の著書『自考 あなたの人生を取り戻す不可能を可能にする日本人の最後の切り札』(プレジデント社)より一部を抜粋し、再編集したものです。
- 【第1回】 「日本の埋没」が世界のコンセンサスになりつつある明確な理由 2022/05/10
- 【第2回】 「結局ごまかし」…アベノミクスが「未来を創造できなかった」理由 2022/05/17
- 【第3回】 「日本は財政破綻しないと目が覚めない」官僚の焦りとあきらめ 2022/05/24
- 【第4回】 日銀「マイナス金利政策」の異常事態…日本は末期症状か? 2022/05/31
- 【第5回】 小泉元首相の「郵政改革」も?…アメリカに支配されている日本 2022/06/07
- 【第6回】 バイデン大統領の「同盟国との連携重視」に喜んでいけない理由 2022/06/14
- 【第7回】 子ども世代が上海に出稼ぎ?…日本経済が中国に飲み込まれる日 2022/06/21
- 【第8回】 退職したら「子ども食堂」…50代から必要な「成功より成長」 2022/06/28
- 【第9回】 このままでは日本の後進国入りは避けられない…日本人の最後の切り札となる「自考」とは? 2022/07/05
- 【第10回】 東京五輪競泳の大橋選手が女子初の金メダル2つを獲得した理由 2022/07/12
- 【第11回】 唯一の原爆被爆国、平和主義の日本人には地球市民にふさわしい資質がある 2022/07/19
- 【第12回】 笑わない日本人と「中国より息苦しい」窮屈な日本社会の現実 2022/07/26
- 【第13回】 子どもの自殺が過去最多!個人を軽視する日本の社会構造 2022/08/02
- 【第14回】 コロナ自宅療養者が過去最多143万人…対策強化か、経済か? 2022/08/09
- 【第15回】 日本のコロナ対策はチグハグ…自分の命は自分で守る思考に転換を 2022/08/16
- 【第16回】 1人のカリスマ指導者ではなく「社員全員が考える」…リクルートが“常勝”する根本理由 2022/08/23
- 【第17回】 「考える」ことを止めた組織と「考える」ことを始めた組織の差 2022/08/30
- 【第18回】 「教えない教室」の子どもたちがトップ進学校に合格できる理由 2022/09/06
- 【第19回】 「被災地にガス供給6時間続行」既成事実を覆した記事 2022/09/13
- 【第20回】 過去最多「不登校19万人超」…第3の学校で起こす奇跡の連続 2022/09/20
- 【第20-2回】 【画像】不登校児童生徒数の推移(小学校、中学校、高等学校) 2022/09/20
- 【第21回】 電車内で泣き出した赤ちゃんに強面の男が「うるせぇ」と迫ったら 2022/09/27
- 【第21-2回】 【画像】2021年度 駅と電車内の迷惑行為ランキング 2022/09/27
- 【第22回】 フェイクニュースを簡単に信じる人と信じない人の違い 2022/10/04
- 【第23回】 クリントン大統領誕生を予測…米大手メディアが大誤報する理由 2022/10/11
- 【第24回】 中立なのか?米国のメディアが「特定の候補者」を支持するワケ 2022/10/18
- 【第25回】 なぜ「情報リテラシー」を国が教育するのには限界があるのか? 2022/10/25
- 【第26回】 ニセ情報に振り回されない!「事実」を見極める具体的な方法 2022/11/01
- 【第27回】 ニューヨークでは「赤信号でも信号を渡る」のが当たり前の理由 2022/11/08
- 【第28回】 同調圧力?日本人は「みんなと一緒が好き」というのは本当か 2022/11/15
- 【第29回】 学校でいじめがなくならない理由…「いじめ」という曖昧な言葉が元凶だった 2022/11/22
- 【第30回】 投票で「該当者なし」は国民の意識を変えることができるか? 2022/11/29
- 【第31回】 世界が絶賛する「日本では暴動が起きない」社会の最大の弱点 2022/12/06
- 【第32回】 学区制か、学校選択制か…自分に合わない学校を変えるメリット 2022/12/13
- 【第33回】 人を疎外する「引きこもり」「ニート」「不登校」という分類 2022/12/20
- 【第34回】 「年下の上司」に敬語でペコペコしなきゃいけない時代なのか 2022/12/27
- 【第35回】 「叙勲・褒章」勲章を喜ぶ人、良しとしない人の決定的な違い 2023/01/03
- 【第36回】 ノーベル賞受賞を大騒ぎする日本人と冷静なアメリカ人の違い 2023/01/10
- 【第37回】 「日本人が失った30年」日本が輝きを取り戻す最後の切り札 2023/01/17
- 【第38回】 「社員は会社の宝である」なぜ終身雇用、年功序列が日本の経済成長を阻むのか 2023/01/24
- 【第39回】 「社員が会社のすべて」リストラをした経営者がリストラをしない会社を創ったワケ 2023/01/31
- 【第40回】 なぜ日本にアップルが生まれないか?起業で成功する人と起業しない人の決定的な違い 2023/02/07
- 【第41回】 「ゲーム機を買ってもらった」アメリカの小学校で毎朝行われる「自慢話」…「リスペクト」する心が育つワケ 2023/02/14
- 【第42回】 「いつかCEOになりたい」重い罪を償い大きな夢に挑む…やり直しができる米国社会の凄み 2023/02/28
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
2
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
すごく幸せです…。家賃2万円のボロアパートで暮らす34歳女性の“ただならぬ生活”から見えてくる「頑張らずに早期退職・FIRE」を実現する方法
4
我慢が限界突破…「年金25万円」家族にすべてを捧げた元地方銀行員、勤労の成果「退職金2,000万円」が老後5年で底をついた理由【FPが解説】
5
妻との食事は箸で食べ物を口に運ぶだけの“作業”です…定年後、家に居場所がない年金月27万円の65歳元高校教師、時間潰しの「新潟のフードコート」で目撃「高齢者たちのモラルを疑う光景」【FPが解説】
1
後悔ですね…「昼はパート」「夜は水商売」で3人の子を育てるシングルマザー、中学生の息子から言われた「冷静なひと言」に猛反省【インタビュー】
2
通帳を見た妻、絶叫。夫婦で平穏に暮らす年金月21万円・貯蓄2,500万円の67歳元会社員がすべてを失い「暗黒の老後」へ転落したワケ【FPの助言】
3
「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄
4
月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
5
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
1
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
2
死んでも死にきれない…「年金月14万円」「夫の遺産1億円」でお迎えを待つ79歳女性、自分亡き後、是が非でも相続させたくない「にっくきあの女」【FPが解説】
3
「帰って。もう来ないで!」年金月12万円、73歳独居母が湾岸タワマン30階の一室に〈必死で隠したもの〉…35歳娘の訪問を拒んだ悲しい理由【FPが解説】
4
43歳サラリーマン、実家の仏間の床から出てきた〈タンス預金8,000万円〉に歓喜→1年後〈追徴税額4,500万円〉で悲鳴…家族すら知らなかった「タンス預金」が税務署にバレた理由【税理士が警告】
5
自宅のポストに届いたら「即レス」→「コンビニへ走る」が鉄則!…放置すると、とんでもないことになる「税務署からの封筒」の正体
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/25 相続あるある「あなたの希望する遺産分割は認められる?」「当事者が多数いる場合にはどうしたらいい?」
- 12/29 <令和7年度>税制改正大綱を徹底解説 最新情報から見る資産運用への影響と対策
- 01/04 預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか? “新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」 【見逃し配信special】
- 01/04 「暦年贈与」と「相続時精算課税」どちらを選ぶ? 改正のおさらい&これからの相続税対策 【見逃し配信special】
- 01/04 「相続登記」を放置するとどんなトラブルに?! 2024年4月施行「相続登記の義務化」を 専門弁護士がイチから解説 【見逃し配信special】
- 01/05 認知症対策、遺言の代用として使える 「家族信託」の設計・契約のポイント <事例解説編> 【見逃し配信special】
- 01/05 業者がうたう“表面利回り”を鵜呑みにするな! あらゆる事態を想定した 「不動産投資の収支」大研究 【見逃し配信special】
- 01/05 地権者の相続問題を解決する 「ファミリーカンパニー」活用術
- 01/05 「とりあえず法定相続分の共有」で生まれた問題とは? 実際のトラブル事例から学ぶ、相続の揉めるポイントと回避策 【見逃し配信special】
- 01/07 <令和7年度>税制改正大綱を徹底解説 最新情報から見る資産運用への影響と対策
- 会員向けセミナーの一覧