私たちが失った経済成長する時間
■やるべきことをしなかった30年、自考は「日本人の最後の切り札」
経済や国際情勢に詳しい方は認識していると思います。世界における日本の国力は凋落傾向にあります。バブル崩壊後、なかなか立ち直れない日本経済のことを「日本の失われた30年」と指摘されます。
しかし、この長い時間は「失われた」のではありません。日本人が未来を切り拓くために、やるべきことをやらなかっただけのことにすぎません。「失われた」という言葉には、当時者意識が薄く、責任逃れの印象がにじみ出ます。
「私たちが失った」のです。総じて、政治家、公務員、企業経営者、会社員、有識者、メディア人など大勢の大人が、やるべきことを30年間、怠ってきたのです。私もその一人です。
私たち大人は、この30年間、それなりに一生懸命やってきたと自分では思っているはずです。実際に身を削って懸命に頑張ってきた人も多いでしょう。しかし、残念ながら日本全体としては、未来につながる明るい材料を積み上げられていない。このまま、これまでのやり方を続けていくと、さらに40年、50年と失うことになるのは確実です。
「このままでは日本の後進国入りは避けられない」
証券会社の知人はこう危機感を募らせています。私たち日本人は謙虚になって、これまでのやり方をゼロベースで見直す必要があると思うのです。
そこで「自考」です。過去の成功体験や栄光を切り離し、自分たちの頭で、新しい社会づくり、新しい経済づくり、新しい国づくりをする必要があります。自分が長年やってきたやり方を捨てたり、否定したりすることは、実につらいことです。
でも未来を切り拓くためには、新しいやり方に切り替える勇気が必要です。自考こそが、日本の停滞を逆転させる大きな切り札となるでしょう。
自考は日本と日本人にとって「最後の切り札」になると確信しています。自考には、それだけ大きな意味があり、変革をもたらす大きなパワーがあると確信しています。