
掲載記事
[連載]「家づくり」を成功に導く住宅会社の選び方
- 【第1回】 家づくりのセミオーダーとフルオーダー、それぞれの特徴とは? 2017/05/11
- 【第2回】 その住宅会社の営業マンは「デメリット」まで語れるか? 2017/05/13
- 【第3回】 要望への対応力で見極める「家づくりのプロ」 2017/05/18
- 【第4回】 旧来型の手法では遅れを取る!? 家づくりのための「情報収集」 2017/05/20
- 【第5回】 家づくりのための「情報収集」 留意すべきポイントとは? 2017/05/25
- 【第6回】 チラシ、SNS、口コミ…家づくりのための情報収集術 2017/05/27
- 【第7回】 住宅会社選びのキーになる、営業マンからの「最初の質問」 2017/06/01
- 【第8回】 家の建築で「土地だけ」を先に買うデメリットとは? 2017/06/03
- 【第9回】 住宅会社選びと土地選びを焦ってはいけない理由 2017/06/08
- 【第10回】 銀行や住宅会社が提供する「ライフシミュレーション」の見方 2017/06/10
- 【第11回】 自宅の建築前に改めて熟慮したい「長期的な人生設計」 2017/06/15
- 【第12回】 住宅会社の「現場見学会」に参加・・・何をどうチェックする? 2017/06/17
- 【第13回】 住宅会社選びでは「口コミ」が生命線となる理由 2017/06/22
- 【第14回】 「建物本体価格」で家は建たない…注意したい安すぎる見積り 2017/06/24
- 【第15回】 住宅建築の際、慎重を期したい「工事請負契約」の締結 2017/06/29
- 【第16回】 住宅建築にあたって必ずチェックしたい「支払い条件」の内容 2017/07/01
- 【第17回】 施主としての「思い」を注文住宅に100%反映させるには? 2017/07/06
- 【第18回】 家づくり中の「現場訪問」…全く遠慮がいらない理由 2017/07/08
- 【第19回】 新築した家…引渡し前の「検査」を軽視してはいけない理由 2017/07/13
- 【第20回】 住宅会社選びで重要な「アフターメンテナンス」の仕組み 2017/07/15
- 【第21回】 住宅会社選びで重要な「永い付き合いが出来る」という視点 2017/07/20
- 【第22回】 住宅会社任せにしてはいけない「打ち合わせ議事録」の作成 2017/07/22
- 【最終回】 着工後の対応に誠意がない住宅会社…どう対処すべきか? 2017/07/27
[連載]家づくりを成功させるために知っておきたい「住宅業界」の裏話
- 【第1回】 大手ハウスメーカーが提供する「注文住宅」の実態 2017/08/13
- 【第2回】 注文住宅の建築を成功に導くための「住宅会社の選び方」 2017/08/14
- 【第3回】 「ハウスメーカー任せ」の家づくりが危険な理由 2017/08/15
- 【第4回】 売上優先の住宅業界・・・自宅を建築する際の留意点 2017/08/17
- 【第5回】 ハウスメーカーの営業マンが「契約を急ぐ」理由 2017/08/19
- 【第6回】 なぜハウスメーカーの顧客満足度は「契約前」がピークなのか? 2017/08/20
- 【第7回】 住宅業界にはびこる、契約前と契約後の「ギャップ」とは? 2017/08/24
- 【第8回】 大手ハウスメーカーの施工=高品質ではない!? 現場の実態とは 2017/08/26
- 【第9回】 注文住宅を担う住宅会社にはどんな種類があるのか?① 2017/08/27
- 【第10回】 住宅業界の基礎知識――注文住宅を担う住宅会社の種類② 2017/08/31
- 【第11回】 契約前の「値引き合戦」で浮かび上がる住宅会社の問題 2017/09/02
- 【第12回】 施工品質にも影響!? 住宅会社の「過剰な値引き」の問題点 2017/09/03
- 【第13回】 自宅の建築に必要な「納得してから契約する」という姿勢 2017/09/05
- 【第14回】 縮小する住宅業界…ハウスメーカーの置かれる「厳しい立場」 2017/09/07
- 【第15回】 「建売り住宅・セミオーダー住宅」を選ぶ際の注意点 2018/06/18
- 【第16回】 希望通りの家づくりのために・・・施主の「こだわり」の重要性 2018/06/19
- 【最終回】 注文住宅なら実現可能・・・「将来の家族像」を見据えた家づくり 2018/06/20
[連載]幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ
- 家族の人生を左右する…「住宅ローン」という金融商品のリスク 2020/08/13
- 感情的なクレーム続出…「今、家を買ってはいけない」は本当か 2020/08/17
- 500万円でも損…家を買う「契約直前の値引き額」が怪しいワケ 2020/09/01
- 背中を押されて人生破滅も…不動産業者とFP「恐ろしい関係」 2020/09/16
- 壁、登ってみる…?私たちがつくった「こだわりの我が家」3選 2020/12/30
人気記事ランキング
1

2

年金15万円の72歳・独居の母〈サ高住〉へ入居も3ヵ月で逃げ出す。自宅に出戻った母が明かした逃亡理由に長男、衝撃【FPが解説】
3

「土下座しろ!」…父の死後、末っ子長男に「姉2人が激怒した」恐ろしいワケ
4

〈父は死去、母は認知症〉40代・子供部屋で無職の長男「俺はどうなるんだ?」…妹2人が怒りの制裁
5

年金月23万円の70代・仲良し夫婦、自宅を売って「老人ホーム」入居…39歳の娘“大激怒”も夫婦「幸せです」のワケ【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/02 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 12/02 「京都の町家」投資の魅力
- 12/03 物件収益はホテル全体の《宿泊料収入の30%分》を分配! 「フィリピン不動産」投資の最新事情と“ホテル案件”の全容
- 12/05 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 12/05 “争続”になってしまったらどうする?相続「カネ」「ヒト」関連の法律知識<裁判の手続き・流れ・解決編>
- 12/05 なぜ今「メルボルン不動産」が割安なのか? 投資対象としての“オーストラリア”の魅力
- 12/06 税負担も軽減!富裕層だからできる 気軽な「海外プチ移住」の進め方
- 12/07 <富裕層のための終活セミナー>年々増加している「墓じまい」の最新事情とお金にまつわる話
- 12/09 賃料未払い、原状回復トラブルetc. 弁護士が解説する「よくある管理トラブル」事例と対処法
- 12/09 <民事信託を正しく活用するためのセミナー/基礎編> 金融資産1億円以上の方が知っておくべき「民事信託」のキホン
- 会員向けセミナーの一覧