前回は、住宅会社任せにしてはいけない「打ち合わせ議事録」の作成について取り上げました。今回は、工事着工後、住宅会社の対応に誠意が感じられない場合、どうするべきかを見ていきます。

現場に通い、施工状況を自身で確認する

工事着工後、誠意のない対応を感じたら、なるべく現場に出向き設計図や仕様書と実際の施工状況を確認し、不明な点があれば納得するまで改善を求めることが大事です。

 

当然、施主の現場への立ち入りを歓迎しない大工や職人もいるでしょう。高圧的な態度に出会うことも考えられます。しかし、そこで暮らすのは、あくまでも施主自身なのだということをお忘れなく。一瞬の躊躇が一生の後悔にならないために、納得いくまで確認を続けることが大切です。

第三者機関など「専門家」の力を借りることも視野に

現場建設地が遠いのでなかなか出向くことが出来ない。仕事が忙しくて時間がない。どこを見ていいのかわからないので、第三者の目で現場をチェックしてほしい。検査がちゃんとされているかどうか不安。そんな場合には、第三者機関に作業を委託・依頼することが出来ます。

 

ホームインスペクター(住宅診断士)と呼ばれる住宅検査のプロフェッショナルは、施主に代わって設計図や現場を、プロとしての立場から厳しくインスペクション(検査)してくれます。

 

ただし、第三者機関に検査を依頼することは、住宅会社に必ず伝えてください。中には、第三者による検査を露骨に嫌がり、当社では受け付けないと突っぱねてくる住宅会社もありますが、よい「家」を建てるためにプロフェッショナルの検査を仰ぐことそのものに、何ら法的な問題はありません。

 

ほとんどのホームインスペクターが時間制による金額設定をしており、設計図のチェックから見積り書の精査、工程表のチェック、竣工検査、引渡し書類から保証内容までかなり細かい業務を請け負っています。

 

ここまでは、家づくりのパートナーとなる住宅会社選びにおいて注意したいポイントを挙げてきましたが、筆者著書『改訂版「家づくり」は住宅会社選びで9割決まる』第3章では実際に住宅会社を選んだ後、読者の皆さん自身がどのような点に留意して家づくりに臨まれるべきか、実例を交えて紹介します。

あなたにオススメのセミナー

    本連載は、2017年4月12日刊行の書籍『改訂版「家づくり」は住宅会社選びで9割決まる 』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

    改訂版「家づくり」は住宅会社選びで9割決まる

    改訂版「家づくり」は住宅会社選びで9割決まる

    貞松 信人

    幻冬舎メディアコンサルティング

    人生を左右するほどの大きな買い物である「家づくり」。「家づくり」は購買経験を積むことが出来ないため、何が正しくて、何を基準にすれば良いかわからない、とても難しい買い物です。 あるアンケート調査では、注文住宅を…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ