著者紹介

酒井 富士子

株式会社回遊舎 代表取締役
経済ジャーナリスト

日経ホーム出版社(現日経BP社)にて「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。リクルートの「赤すぐ」副編集長を経て、2003年から現職。「お金のことを誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、暮らしに役立つ最新情報を解説する。

著書に『マンガと図解でよくわかる つみたてNISA&iDeCo&ふるさと納税 ゼロからはじめる投資と節税入門』(インプレス)、『おひとりさまの終活準備BOOK』(三笠書房)などがある。

書籍

あなたの年金 トクするもらい方 2023(エスカルゴムック)

『あなたの年金 トクするもらい方 2023(エスカルゴムック)』

酒井 富士子

今年4月に大改正された年金制度を踏まえ、1円でも年金を多くもらうためのテクニックを徹底検証! まずは改正内容や年金のしくみをざっくりと理解してから、自分の場合はどうすればトクなのかを解説。 年金は個人個人で加入歴や保険料額が違うため、特徴的なケース事例を用いて、繰り上げ・繰り下げ時期の損益分岐点や、今からでもiDeCoに加入すべきかなど、すべての人が自分がトクする年金のもらい方がわかります。 日本実業出版社書籍紹介ページ

書籍紹介

キーワードでまるごとわかる 投資の教科書

『キーワードでまるごとわかる 投資の教科書』

酒井 富士子

投資に明るくない人でも、現役時代に得られるお金を殖やして老後に備えることを否応なく求められる時代だが、そうはいっても無限にある投資手段を有利に選択するのは至難の業。 そこで本書は、お金や投資的な行為が苦手な人でも安全に効率よく運用を行うために知っておきたい情報を解説。 まずは初心者が戸惑う専門用語を、見出しに立ててキーワード化。図版を多用した誌面ととともに脳内整理を促し、安全・安心な将来のために今からできることを解説していく。 貯金も金融知識もない人でも、後悔のない資産運用を行えるよう、賢く財産を育てるノウハウを伝える、頼れる1冊。

書籍紹介

キーワードでまるごとわかる お金の教科書

『キーワードでまるごとわかる お金の教科書』

酒井 富士子

「稼ぐ」「貯める」「使う」「殖やす」といったお金にまつわる基本中の基本をとことん平易に解説した1冊。 お金の扱いは、そもそものしくみや背景を知らないとなかなか思い通りにいかないもの。とくにメディアや金融機関などで頻繁に耳にする「用語」への理解が不十分であると、本質がわかりづらいといった問題がある。 そこで本書は、お金にまつわる用語=キーワードを見出しとして、言葉の意味を解説しながら正しい付き合い方をレクチャーしていく。図版を効果的に用いたやさしい誌面とともに、「よく聞くけれど意味が分からないワード」を把握することで項目をすとんと理解できる作りを工夫した。 重要なのはわかっているがどうにもお金の話は苦手、という人でも、大切な資産を最大限に活かすノウハウがかならず身につく、頼れる1冊。

書籍紹介

マンガと図解でよくわかる 老後のお金 本当に必要な金額の答えと今からできる対策

『マンガと図解でよくわかる 老後のお金 本当に必要な金額の答えと今からできる対策』

酒井 富士子

老後2000万円問題ってほんと? 漠然と不安を抱えている人に 入るお金の増やし方、不安の消し方教えます! 本書は「老後2000万円問題」で漠然とした不安を抱くすべての人々に向け、本当に必要な金額の答えと今からできる対策を丁寧に解説した1冊です。

書籍紹介

掲載記事

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

登録していただいた方の中から
毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
TOPへ