『小さな会社の「最強経営」』
清丸 惠三郎
出版社名:プレジデント社
発行年月:2019年10月
4万6千人を超える中小企業の経営者で構成される中小企業家同友会。
南は沖縄から北は北海道まで全国津々浦々に支部を持ち、未来工業、サイゼリヤ、やずや、など多くのユニークな企業を輩出し、いまなお会員数を増やし続けている。
経営指針をつくり、実践し、未来をひらく…企業理念を大切にする勉強熱心な会員たちは、バブル崩壊、阪神・淡路大震災、リーマンショック、東日本大震災など中小企業を襲った幾多のピンチを切り抜けてきた。
中小企業受難の時代である現在でも、地域の産業、行政、金融機関など様々な組織と連携して生き残りと発展の道を模索しながら、進化を続けている。
本書では、ジャーナリストの清丸惠三郎氏が一年以上の期間を費やし、極めて稀有な中小企業の経営者団体、中小企業家同友会を取材、全貌に迫った。
掲載記事
[連載]大企業経営者をも魅了!中小企業「経営者団体」の秘密
- 【第1回】 「社員を解雇するな!」大震災の危機を生き抜いた中小企業家魂 2021/09/18
- 【第2回】 「地域とともに、従業員とともに」大震災にこそ活きた経営理念 2021/09/25
- 【第3回】 岩手発!大震災で脱原発「エネルギーシフト」が促した経営改革 2021/10/02
- 【第4回】 震災3日目、被災地で思考停止になり…「岩手同友会」はヨーロッパへ飛んだ! 2021/10/09
- 【第5回】 「夕日ビール」と揶揄されていたアサヒビールが躍進できたワケ 2021/10/16
- 【第6回】 「変なことを聞くセミナー」で突きつけられた厳しい現実と学び 2021/10/23
- 【第7回】 「裏切られたと」良心的な経営者が閉口した、社員の思わぬ対応 2021/10/30
- 【第9回】 「ムラ社会」の壮絶…日本人にとって「社長」とはどんな存在か 2021/11/06
- 【第10回】 サンタクロースに経営理念があったら?…経営者はどう考えたか 2021/11/13
- 【第11回】 ベテラン社員「しょせん、修羅場を潜ったことのない二代目」…結果 2021/11/20
- 【第12回】 新入社員に「洗礼を浴びせる」会社が採用に強いのはなぜか? 2021/11/27
- 【第13回】 「新卒採用」を続けた中小企業の大きな勝利【宮城県の事例】 2021/12/04
- 【第14回】 「しんどい学校」の生徒を採用しても中小企業が成長できる理由 2021/12/11
- 【第15回】 高卒人材は金の卵?中小企業の社員の採り方、育て方、鍛え方 2021/12/18
- 【第16回】 社員離職率が下がったワケ【岡山県中小企業家同友会の試み】 2021/12/25
- 【第17回】 「生活保護受給者」や「引きこもり」を採用した中小企業【中小企業家同友会の試み】 2022/01/08
- 【第18回】 工場長の態度が急変、熱心に指導…「障がい者雇用」の取り組み 2022/01/15
- 【第19回】 なぜ職場の女性比率が3割を超えると会社の風土が変わるのか? 2022/01/22
- 【第20回】 4万5000人超…なぜこの経営者団体は会員が増え続けるのか 2022/01/29
- 【第21回】 4万5000人の中小企業社長が「労使対等」を大切にする理由 2022/02/05
- 【第22回】 100万人全国署名運動…中小企業家同友会が国を動かした結果 2022/02/12
- 【第23回】 「中小企業振興条例」制定運動が地域を元気にする【福岡県中小企業家同友会の試み】 2022/02/19
- 【第24回】 若者がいなければ、中小企業は疲弊する【中小企業振興基本条例制定運動の試み】 2022/02/26
- 【第25回】 地域金融機関は中小企業の強い味方になれるか【中小企業家同友会の試み】 2022/03/05
- 【第26回】 電子レンジで簡単に食べられるポップコーン…商品化の「裏側」 2022/03/12
- 【第27回】 「旅する丸干し」が話題…地域の発展は企業の発展につながるか 2022/03/19
- 【第28回】 廃業の危機!「息子、娘婿、娘、社員」後継者は誰が最適か? 2022/03/26
- 【第29回】 「跡取り娘」が会社を救う?事業承継できた会社だけが生き残る 2022/04/02
- 【第30回】 「脱下請け」を実現する経営者とできない経営者の決定的な違い 2022/04/09
- 【第31回】 「理念は大事。しかし数字を軽視するな」中小企業は大企業に脱皮できるのか 2022/04/16
- 【第32回】 世界大恐慌が起こっても…「絶対に潰れない会社」の異端な特徴 2022/04/23
- 【第33回】 未曽有の豪雨の大水害…老舗の味噌屋を救った親切と幸運の連鎖 2022/04/30
- 【第34回】 「香川県」の中小企業家同友会が「全国から注目を集める」ワケ 2022/05/07
- 【第35回】 全国の経営者が中小企業家同友会で「企業家」を名乗った理由 2022/05/14
人気記事ランキング
1
2
団塊ジュニアの終焉…もうすぐ日本人を襲う「恐ろしい悲劇」
3
【マンガ】貯金2,000万円の45歳・元サラリーマン…“築40年・家賃3万2,000円のボロアパート”で始めた「理想の暮らし」
4
当てはまったら要注意…「絶対に入ってはいけない」2つの保険【保険のプロが警告】
5
妻との食事は箸で食べ物を口に運ぶだけの“作業”です…定年後、家に居場所がない年金月27万円の65歳元高校教師、時間潰しの「新潟のフードコート」で目撃「高齢者たちのモラルを疑う光景」【FPが解説】
1
後悔ですね…「昼はパート」「夜は水商売」で3人の子を育てるシングルマザー、中学生の息子から言われた「冷静なひと言」に猛反省【インタビュー】
2
通帳を見た妻、絶叫。夫婦で平穏に暮らす年金月21万円・貯蓄2,500万円の67歳元会社員がすべてを失い「暗黒の老後」へ転落したワケ【FPの助言】
3
「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄
4
月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
5
【早見表】年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額
1
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
2
死んでも死にきれない…「年金月14万円」「夫の遺産1億円」でお迎えを待つ79歳女性、自分亡き後、是が非でも相続させたくない「にっくきあの女」【FPが解説】
3
「帰って。もう来ないで!」年金月12万円、73歳独居母が湾岸タワマン30階の一室に〈必死で隠したもの〉…35歳娘の訪問を拒んだ悲しい理由【FPが解説】
4
43歳サラリーマン、実家の仏間の床から出てきた〈タンス預金8,000万円〉に歓喜→1年後〈追徴税額4,500万円〉で悲鳴…家族すら知らなかった「タンス預金」が税務署にバレた理由【税理士が警告】
5
兄さん、ひどいじゃないか…95歳父の介護疲れで入院した〈65歳男性〉、退院後に自宅に戻って目にした「まさかの光景」【相続の専門家が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/29 <令和7年度>税制改正大綱を徹底解説 最新情報から見る資産運用への影響と対策
- 01/04 預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか? “新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」 【見逃し配信special】
- 01/04 「暦年贈与」と「相続時精算課税」どちらを選ぶ? 改正のおさらい&これからの相続税対策 【見逃し配信special】
- 01/04 「相続登記」を放置するとどんなトラブルに?! 2024年4月施行「相続登記の義務化」を 専門弁護士がイチから解説 【見逃し配信special】
- 01/05 認知症対策、遺言の代用として使える 「家族信託」の設計・契約のポイント <事例解説編> 【見逃し配信special】
- 01/05 業者がうたう“表面利回り”を鵜呑みにするな! あらゆる事態を想定した 「不動産投資の収支」大研究 【見逃し配信special】
- 01/05 地権者の相続問題を解決する 「ファミリーカンパニー」活用術
- 01/05 「とりあえず法定相続分の共有」で生まれた問題とは? 実際のトラブル事例から学ぶ、相続の揉めるポイントと回避策 【見逃し配信special】
- 01/07 <令和7年度>税制改正大綱を徹底解説 最新情報から見る資産運用への影響と対策
- 01/08 オルカン、S&P500…「新NISA」の最適な投資対象とは 金融資産1億円以上の方だからできる活用法
- 会員向けセミナーの一覧