![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/119w/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
『あぶない!! 共有名義不動産』
![あぶない!! 共有名義不動産](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/800mw/img_bd68a046e774d4881a7f91a67aafba424239803.jpg)
松原 昌洙
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2017年5月
「共有名義不動産」をめぐるトラブルがあとを絶ちません。
たとえば兄弟姉妹の場合、相続の際に現金資産はすぐに分割しても、実家などの不動産は「とりあえず共有で持とう」とするケースは珍しくありません。しかし、「仲の良い兄弟だから大丈夫」と思っていても、のちのち「親の介護は私がしたのに」「昔貸したお金を返してもらえていない」といった、兄弟姉妹間のちょっとした不満は年々積み重なっていきます。その結果、「兄と縁を切りたいので共有名義不動産も売却したいが交渉決裂」といったトラブルにつながってしまうのです。こうなると仲の良かった兄弟の絆は脆くも崩れ去り、共有名義不動産があるがゆえにいつまでも確執を抱えることになります。
もしすでに共有名義不動産を持っており、トラブルの種となるおそれがあるならば、直ちに共有状態を解消しておくべきです。また、たとえ「トラブルなど絶対に起こらない」と思っていたとしても、最低限の対策は用意しておかなければなりません。
本書では、親族間のほか、離婚した元夫婦、友人同士などで発生した共有名義不動産トラブルの典型例を網羅しているので、読者の皆さんに起こり得るトラブルリスクを把握でき、同じような状況で物件を所有している人たちは必ず解決策を見いだすことができます。 親族や友人ともめ事を起こしたくない。共有名義不動産を負の遺産として子や孫に引き継がせたくない。そう願うならば“今すぐ”対策を講じることが不可欠なのです。
掲載記事
[連載]トラブル続出の不動産「共有名義」を解消する7つの手法
- 【第1回】 問題の多い共有名義不動産…解決手段の1つ「全部売却」とは? 2017/07/05
- 【第2回】 不動産の「一部売却」で共有名義の問題を解消する方法 2017/07/09
- 【第3回】 共有名義不動産の「一部売却」…買い手をどう選ぶか? 2017/07/12
- 【第4回】 共有不動産の「持分」を売却できない典型的なケースとは? 2017/07/16
- 【第5回】 共有不動産の「持分」を放棄する際のメリットとデメリット 2017/07/19
- 【第6回】 共有する土地の「分筆」・・・持分割合に応じた調整の進め方 2017/07/23
- 【第7回】 共有物分割請求訴訟で「現物分割」の判決が出ないケース 2017/07/26
- 【第8回】 「持分の交換」により不動産の共有名義を解消する方法 2017/07/30
- 【第9回】 不動産の共有名義を解消する7つの方法 2017/08/02
- 【第10回】 共有名義の収益不動産…賃料を独り占めされた場合の対応 2017/08/06
- 【第11回】 共有名義の収益不動産 他の持分を第三者に取得されたら? 2017/08/09
- 【第12回】 借地権の売却・・・地主の承諾が得られない場合の対応 2017/08/13
- 【第13回】 不動産の共有名義人の一人が「行方不明」の場合は? 2017/08/16
- 【第14回】 行方不明の共有者…「失踪宣告」の申立てを活用した不動産売却 2017/08/20
- 【第15回】 共有不動産の鑑定評価・・・具体的な「3つの方法」とは? 2017/08/23
- 【第16回】 共有不動産のトラブルに強い司法書士、弁護士の選び方 2017/08/27
- 【最終回】 「不動産仲介業者」を活用した共有不動産トラブルの解決法 2017/08/30
[連載]「共有名義不動産」のトラブル事例と解決策
- 【第1回】 今は問題なくても…共有名義不動産に潜む「リスク」とは? 2017/09/28
- 【第2回】 所有権、持分・・・「共有名義不動産」に関する基礎知識 2017/09/30
- 【第3回】 「共有名義」の不動産が生まれる典型的パターン 2017/10/01
- 【第4回】 「共有名義不動産」の分割・・・3つの選択肢の概要 2017/10/02
- 【第5回】 共有不動産の所有権・・・「準共有・含有・総有」とは? 2017/10/03
- 【第6回】 共有名義不動産における「共有者の所有権の範囲」とは? 2017/10/10
- 【第7回】 共有名義不動産の「管理」をめぐるトラブルの事例 2017/10/14
- 【第8回】 第三者にも主張できる「共有名義不動産」に関する権利 2017/10/15
- 【第9回】 共有名義不動産における「持分の割合」の決め方 2017/10/16
- 【第10回】 共有名義不動産における「維持管理費」の取り扱い 2017/10/20
- 【第11回】 単独所有と比較・・・「共有名義不動産」のメリット・デメリット 2017/10/21
- 【第12回】 単独所有では起こりえない「共有名義不動産」特有のトラブル 2017/10/23
- 【第13回】 共有名義不動産の問題解決が難航する理由 2017/10/24
- 【第14回】 相続のたびに「複雑化」する共有名義不動産の問題 2017/11/04
- 【第15回】 不動産を共有名義にすると「相続等で必ず問題が起きる」理由 2017/11/14
- 【第16回】 不動産の共有名義化を回避する「遺産分割」の進め方 2017/11/18
- 【最終回】 共有名義不動産のトラブル回避…「相続放棄」という最終手段 2017/11/19
[連載]幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ
- 夫婦の共有名義不動産…「離婚」で売却する際のトラブル対応 2018/12/25
- 離婚後、元夫は失踪…妻が連帯保証人「夫婦で家を購入」の末路 2020/08/05
- 地獄!実家住み長男…弟の「少しはお金払って」に、唖然の一言 2020/10/30
- 「納得いかない!」亡母の空き家めぐり…長男が弟にキレた理由 2020/11/01
- 亡母のアパート「1階で…」空き部屋めぐり、長女が唖然の一言 2020/11/04
- 築50年で老朽化…亡姉の遺産、「意外すぎる方法」で売れた! 2020/11/05
- 「兄弟で継いだ家」「夫婦でローンした家」が恐ろしすぎるワケ 2020/12/29
[連載]不動産相続のプロが解決する「共有名義不動産」と「借地権」問題
- 【最終回】 「借地にある共有名義の建物」は自分の持分だけ売れるのか? 2021/05/17
人気記事ランキング
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/119w/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/119w/img_90923dfb130738fa99b36660bc117557106857.jpg)
楽しそうに笑っている人たちが妬ましい…。資産5,800万円・年金12万円の71歳元会社員、安泰の人生は送れるけれど「こんなに貯金しなくてもよかった」と思わず涙
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/119w/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/d/f/119w/img_dfdc06d5bc9795f78344d4d146f94ed592163.jpg)
お父さん、助けて…〈貯蓄4,000万円〉〈年金月約28万円〉に親の土地も相続した60代夫婦。娘の「突然の帰省」によって悠々自適な老後がご破算になった「まさかの事態」とは?【CFPの助言】
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/119w/img_ec0f5c39f3698e901edf97915197d8fe110192.jpg)
いまに見てろ…出世の道から外れた65歳大手企業・万年平社員、雪辱果たせず定年退職。年収2,000万円だった同期との「年金格差」に嫉妬の炎が再燃【FPが解説】
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/238mw/img_c343dcbd362c197c49d25122c7ec57b0103706.jpg)
退職金1,800万円・預貯金8,200万円「合計1億円」の潤沢資産と共に憧れの早期退職をした55歳会社員。自由を手に入れたはずだったが…わずか1年で「出戻り再就職」懇願の末路【FPの助言】
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/238mw/img_be833de7d21250ac4b1db105cffb67fe103033.jpg)
なんてバカなことをしたんだろう…年金月16万円・75歳女性「あの世にお金は持っていけない」と高級老人ホームに入居。人生最後の贅沢のはずが、絶望でしかない理由
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/238mw/img_995c2bb2cf208789b18e247c1f114cc271640.jpg)
年金30万円・貯蓄十分・住宅ローン完済で「死ぬまでお金に不安なし」の72歳元会社員が、老後破綻&離婚危機へ転落…友人に誘われた「退屈しのぎ」の果て【CFPの助言】
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/6/6/238mw/img_66bc22dd964be61cd3e01ea185e476c6856251.jpg)
「俺を誰だと思ってるんだ!」…年金月33万円・退職金2,000万円で平穏な老後を送るはずが、スーパーを荒らす〈カスハラ老人〉へと変貌。67歳・元経理部長の老後崩壊の発端となった「年金機構からの通知」【FPの助言】
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/238mw/img_6d71ce6d18c12ecc13c7e637c3699c65240305.jpg)
移住なんてするんじゃなかった…念願の田舎暮らしを実現した68歳夫婦の後悔。穏やかな余生を送るはずが、わずか3年で東京に舞い戻ったワケ
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/238mw/img_252f1f766e42e0c6410ceb79fac3f50997821.jpg)
どこの大学を出てると思ってんだ!…「年金月20万円・貯金2,000万円」東大卒・62歳元メガバンカー夫へ「年金月6万円」妻の見切り【CFPが解説】
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/238mw/img_f1e0f8062712080b37676677a001bb5b93483.jpg)
世帯年収950万円の40代夫婦、共通の口座に月10万ずつ貯金していたが…40歳妻が通帳を見て驚いたワケ「何かの間違いでは」【CFPの助言】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録- 02/20 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 02/22 2025年、第二次トランプ政権始動! 「米国経済」「米国株式市場」の見通し
- 02/23 賃貸不動産・自宅・金銭・自社株の「信託」に 思わぬ落とし穴 失敗事例から学ぶ 「家族信託のリスク」とその回避策
- 02/23 賃貸経営オーナーのための 「サブリース契約解除」の裁判例解説
- 02/23 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 02/24 実物資産を持つことの重要性 いま注目を集めている「現代アート」の 投資対象としての見極め方
- 02/24 現地レポートをもとに徹底解説! 「ベトナム株」の展望 <2025年最新版>
- 02/25 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 02/26 「暗号資産(仮想通貨)」の相続と財産分与 いざという時の対処法について専門弁護士が事例をもとに解説
- 02/26 トランプ2.0が日本市場に与える影響とは 2025年「日本経済と株式市場」の展望
- 会員向けセミナーの一覧