
『赤字会社を驚くほど高値で売る方法』

山田 尚武
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2015年9月
アベノミクスにより日本経済は回復基調にあるといわれるものの、中小企業の経営環境は厳しさを増しています。2013年度の国税庁調査によると、日本の法人約259万社のうち約7割にあたる176万社が赤字法人となっている一方で、経営者の平均年齢は中規模企業で67.7歳、小規模企業で70.5歳であり、今後10年で5割以上の現経営者が事業承継のタイミングを迎えることになります。
業績の良い企業であればM&Aによる事業存続が考えられますが、赤字企業の場合、抜本的な経営改善計画を立てることができず廃業の道を選ぶしかない状況の時も多くあります。しかし赤字会社の廃業は決して簡単ではありません。
なぜなら、中小企業の場合、会社の借入に対して経営者が連帯保証人になっているケースがほとんどであり、会社をたたむとなれば当然、経営者自身の保証債務の返済を迫られ、住む家や財産のほとんどを失うことになります。廃業をきっかけに経営者が自殺に追い込まれたり、一家離散という最悪の状況になってしまうことも考えられるのです。
追い詰められた赤字会社の経営者は悲惨な運命をたどるしかないのでしょうか。
本書では、赤字会社の経営者が事業譲渡+特別清算+経営者保証ガイドラインという手法を利用することによって、事業と従業員、経営者自らを守る方法をわかりやすく解説。実際にそのノウハウを使って赤字会社の事業を譲渡し、幸せな生活を手に入れた事例も紹介します。
悩める経営者の方々の問題を解決し、人生の再スタートを切る助けとなる1冊。
掲載記事
[連載]赤字会社を驚くほど高値で売る方法
- 【第1回】 赤字会社の経営者がきれいさっぱりに廃業する方法とは? 2015/11/01
- 【第2回】 債務超過会社の清算方法——特別清算と破産の違いとは? 2015/11/02
- 【第3回】 特別清算選択の条件と「経営者保証ガイドライン」の概要 2015/11/03
- 【第4回】 赤字会社の再起を図る「再建型」の会社整理方法とは? 2015/11/04
- 【第5回】 赤字会社を早期に再建させる「民事再生」の道筋とは? 2015/11/05
- 【第6回】 会社を継続しながら再起する「民事再生」活用時の留意点とは? 2015/11/06
- 【第7回】 GOOD部門の事業を切り出して高値で譲渡する方法 2015/11/07
- 【第8回】 赤字会社の中でも「売れる」GOOD部門を見つける方法 2015/11/08
- 【第9回】 赤字会社の事業譲渡における「事業の評価方法」とは? 2015/11/09
- 【第10回】 赤字会社の事業を少しでも「高値で売る」方策とは? 2015/11/10
- 【第11回】 赤字会社で「ダイヤの原石」となる事業部門を見つける方法 2015/11/11
- 【第12回】 事業譲渡を成功に導くための「秘密情報の守り方」 2015/11/12
- 【第13回】 事業譲渡を有利に進めるための「交渉術」とは? 2015/11/13
- 【第14回】 事業譲渡の手続きにおける「基本合意書」の締結時の留意点 2015/11/14
- 【第15回】 スムーズに買収監査「デューデリジェンス」を受けるには? 2015/11/15
- 【第16回】 事業譲渡における「最終契約」締結の手続きと留意点 2015/11/16
- 【第17回】 事業譲渡のクロージング局面における「情報公開」の進め方 2015/11/17
- 【第18回】 赤字会社の清算で活用したい「特別清算」の適用条件とは? 2015/11/18
- 【第19回】 赤字会社を清算する「特別清算」の手続きの流れとは? 2015/11/19
- 【第20回】 会社の特別清算における「協定型」「和解型」とは? 2015/11/20
- 【第21回】 赤字会社の「特別清算」で必要な債権者の同意を取る方法 2015/11/21
- 【第22回】 特別清算終結の申立てと登記はどのように行われるのか? 2015/11/22
- 【第23回】 連帯保証債務からの救済の道「経営者保証ガイドライン」とは? 2015/11/23
- 【第24回】 破産以外の選択肢を生む「経営者保証ガイドライン」の活用法 2015/11/24
- 【最終回】 経営者の経済的再生を図る「特定調停」の手続きとは? 2015/11/25
[連載]中小企業経営者のための事業・従業員・経営者を守る「事業譲渡」の手法
- 【第1回】 赤字経営から抜け出すための「発想の転換」とは? 2016/05/24
- 【第2回】 赤字経営脱却のために活用したい「買い手の視点」とは? 2016/05/25
- 【第3回】 買い手の「経営戦略」を分析し、赤字会社の事業を売却する方法 2016/05/26
- 【第4回】 赤字会社のM&Aでは「事業譲渡」を検討すべき理由 2016/05/27
- 【第5回】 赤字会社のM&Aで「事業譲渡」を選択する具体的なメリット 2016/05/28
- 【第6回】 赤字会社にありがちな「経営者の資質・姿勢」の問題とは? 2016/05/29
- 【第7回】 赤字会社が廃業よりも「事業譲渡」を選択すべきケースとは? 2016/05/30
- 【最終回】 事業譲渡をスムーズに行うために必要な専門アドバイザーとは? 2016/05/31
[連載]幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ
- 赤字経営の会社に眠る「ダイヤの原石」の見つけ方とは? 2018/12/16
- 赤字会社を整理する方法…「民事再生」による再建の流れ 2018/12/17
- 赤字会社に残された道は「廃業」だけではない 2018/12/18
人気記事ランキング


車を買い替えたい→日本政府が「255万円」を負担!?…国民の“血税”の使い道〈補助金・給付金〉一覧【税理士が解説】

月収30万円なら約3ヵ月で「60万円以上」支給も…知っている人だけが得している〈申請しないともらえないお金〉8選【税理士が解説】

苦労をともにした60代姉妹「やっと遺産相続できるね」喜んだが…遺産分けの場で、妹だけがビッショビショに汗をかいていた理由【FPが解説】

人生が大きく変わった「通帳の1億円」…有頂天で早期退職した55歳元地方銀行員、たった一つの「選択ミス」で5年後。家族みんな打ちひしがれたワケ【FPが解説】

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句

もう限界、ごめんね…〈年金月12万円〉73歳妻、50年連れ添った〈年金月17万円〉78歳夫との別居を決めた「絶望的現実」

年金月16万円・66歳の夫を亡くした69歳の年上妻、「遺族年金は亡夫の年金の4分の3」と言っていた友人に八つ当たり。「想定の20分の1」の遺族年金額に目が点「何かの間違いでは」

悔やんでます…年金月33万円・総資産1億円「何もかも準備してきた」はずの77歳夫妻、高級老人ホームでの最後の生活に待っていた〈予想外の結末〉

年金月15万円・81歳母、「1日2食」の生活苦をひた隠し、古びた団地でひとり昏倒…「子どもには迷惑をかけられない」ぽつりと零した言葉に娘、号泣【FPの助言】

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ

都内タワマンで孤独死、資産2億円・70代叔母が書斎に残した1枚のメモ…税務調査で明かされた「衝撃の真相」【税理士が解説】

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録- 04/22 『オーナー経営者はなぜ事業承継M&Aで失敗するのか ―中小企業M&Aの実例に学ぶ絶対に知っておくべき業界の真実』 出版記念セミナー
- 04/22 高所得者・高収益法人が注目している、長期保有に向く良質な航空機投資とは
- 04/23 絶対に見逃せない!相続問題の究極の解決策とは 相続・事業承継を円滑に進める「生命保険の活用法」<基礎編>
- 04/23 あなたの“相続・事業承継対策”間違えていませんか? 相続人・被相続人ともに知っておくべき 賃貸不動産オーナーの「信託・遺言・資産管理法人」の使い方
- 04/24 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 04/24 スモールビジネスのオーナー経営者・リモートワーカー・フリーランス向け「海外移住+海外法人」の活用でできる「最強の節税術」
- 04/24 円建て商品も続々登場! 「日本型オペレーティングリース」投資の 基礎知識と良い案件を見つける方策とは
- 04/27 現地から“シャトー・フィジャック”のオーナーファミリーも特別登壇!「フランス高級ワイン」マーケット最新動向と投資向きワインの選び方
- 04/27 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 04/27 米ドルで投資可能!「モンゴル」不動産の最新事情 円安リスクを回避する、海外資産への分散投資の重要性
- 会員向けセミナーの一覧