『「鎌倉殿」登場! 源頼朝と北条義時たち13人』
大迫 秀樹
学校の授業で歴史を習うときに必ず出てくる「鎌倉幕府」。日本で初めて本格的な武士による政治のはじまりとして覚えさせられた人が多いことでしょう。そこで、習った人には思い出していただきたいのが、鎌倉幕府の成立は何年と教わったでしょうか。
「イイクニつくろう鎌倉幕府の1192年」――。おそらくすでに成人されて久しい人は1192年で習っていて、若い世代は1185年が多いのではないでしょうか。このように、誰もが勉強してきたはずの事柄であっても、調査や研究で変わっていくのが歴史です。
鎌倉幕府の時代とはどんな時代だったのでしょうか。2022年、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をより深く、もっと楽しむための1冊。
そして、知ってるようで意外と知らない日本初の武家政権誕生に迫ります。