
掲載記事
[連載]長期保有で堅実リターンが期待できる「優待株」の選び方
- 【第1回】 なぜ堅実派には「優待株」投資がお勧めなのか? 2016/02/19
- 【第2回】 日本株式市場で「個人投資家」がなかなか勝てない理由 2016/02/26
- 【第3回】 株主優待が人気の銘柄(優待株)に投資するメリットとは? 2016/03/04
- 【第4回】 株主優待が人気の銘柄はなぜ「不況」に強いのか? 2016/03/11
- 【第5回】 株主優待が人気になっている企業の「実態」を見極める方法 2016/03/18
- 【第6回】 きっかけはひとりの女の子?「株主の声」が企業を動かした実例 2016/03/25
- 【第7回】 「株式投資初心者」が最初に投資する企業の選び方 2016/04/01
- 【第8回】 「PER」「PBR」を活用した優待株の賢い選び方とは? 2016/04/08
- 【第9回】 売買シグナルが読める「テクニカル分析」の代表的な指標とは? 2016/04/15
- 【第10回】 「配当利回り」「決算説明会資料」から理想の投資先を探す方法 2016/04/22
- 【第11回】 IRサイトやSNSを活用して投資先の情報を見極める方法 2016/04/29
- 【第12回】 株式の投資先として「連続増配銘柄」が優れている理由 2016/05/06
- 【第13回】 各企業が取り組む「長期保有の株主」に対する優遇策とは? 2016/05/13
- 【第14回】 「長期保有」の株主に大きなメリットがある優待株とは? 2016/05/20
- 【第15回】 「今後の伸びが予想されるテーマ」から投資銘柄を探る方法 2016/06/03
- 【第16回】 「コンビニエンスストア」の販売動向から優良株を探す方法 2016/06/17
- 【第17回】 雇用情勢等から人材サービス関連の優良銘柄を探す方法 2016/06/24
- 【第18回】 「サービス産業統計」の結果から関連の優良株を探す方法 2016/07/01
- 【第19回】 小売業各社の月次売上高から優良株を探す方法 2016/07/08
- 【第20回】 「逆指値」等を活用した自動売買のメリット 2016/07/15
- 【第21回】 少額から株式投資ができる「単元未満株サービス」とは? 2016/07/22
- 【第22回】 優待メリットと売却益の両方を狙う「優待株投資」の基本戦略 2016/07/29
- 【第23回】 両建て取引を活用した「つなぎ売り」で優待の権利を狙う方法 2016/08/05
- 【第24回】 優待権利狙いの「つなぎ売り」取引にかかるコストとは? 2016/08/12
- 【第25回】 優待権利狙いのつなぎ売り取引で注意すべき「逆日歩」とは? 2016/08/19
- 【第26回】 効率的な株投資を可能にする「ドルコスト平均法」とは? 2016/08/26
- 【第27回】 NISA口座を利用した株取引のメリットと注意点 2016/09/02
- 【第28回】 個人投資家にとって「株式投資」が魅力的な理由 2016/10/06
- 【第29回】 株主優待銘柄に投資する際の基本的なポイント 2016/10/07
- 【第30回】 株式投資初心者の判断基準となる「マイルール」の作り方 2016/10/08
人気記事ランキング
1

2

“まさかの幸運”で老後資産5,000万円を確保した60歳会社員、有頂天で長年勤めた会社を退職。自由とお金を手に入れたが…わずか5年後、ジリ貧老後へ
3

なんでこんなに金がないんだ…年収700万円、小遣い月5万円、堅実に生きてきた52歳会社員が「限界家計」発覚に絶句。受験目前の我が子に頭を下げたワケ
4

なぜ不動産投資クラウドファンディング「COZUCHI」は多くの支持を集めているのか?【LAETOLI武藤弥CEOインタビュー】
5

こんな生活いつまで続くのか…孫の「今日のご飯なに?」に年金月19万円・76歳夫婦の笑顔が曇る切実な理由
1

GWで実家に帰省したら凍り付いた…年金月15万円・82歳母の預金通帳をチラ見した52歳長男、「1,000万円の引き出し」に不信感。理由を聞いて唖然「うっ、うそだろ?」
2

「別府」でも「有馬」でもない温泉地の人気ホテルNo.1は?…温泉大賞〈西日本旅館・ホテル部門〉トップ3【2025年最新ランキング】
3

堅実にやってきたはずなのに、なんでだよ…年収700万円・57歳の会社員、妻の差し出した通帳に絶句。定年まであと3年、安泰の老後が揺らぐ「まさかの事態」【CFPの助言】
4

「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄
5

泣きました…「退職金2,200万円」でも「時給1,280円」のアルバイトを続ける65歳男性、携帯電話が止まり、電気もない「孤独な老後」
1

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句
2

人生が大きく変わった「通帳の1億円」…有頂天で早期退職した55歳元地方銀行員、たった一つの「選択ミス」で5年後。家族みんな打ちひしがれたワケ【FPが解説】
3

苦労をともにした60代姉妹「やっと遺産相続できるね」喜んだが…遺産分けの場で、妹だけがビッショビショに汗をかいていた理由【FPが解説】
4

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5

夫、死去。2億円を相続した金融リテラシーの低い70歳専業主婦…資産が口座着金するや否や「銀行員・証券マン」から怒涛の電話で大混乱
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 05/08 オルカン、S&P500…「新NISA」の最適な投資対象とは 金融資産1億円以上の方だからできる活用法
- 05/11 円建て商品も続々登場! 「日本型オペレーティングリース」投資の基礎知識と 良い案件を見つける方策とは
- 05/11 高所得者・高収益法人が注目している、長期保有に向く良質な航空機投資とは
- 05/11 『オーナー経営者はなぜ事業承継M&Aで失敗するのか―中小企業M&Aの実例に学ぶ絶対に知っておくべき業界の真実』出版記念セミナー
- 05/13 高齢者の終活を理解し、賃貸経営に活かす~賃貸不動産オーナーのためのシニア終活対応講座~終活の基礎と賃貸経営への影響
- 05/14 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 05/14 「トランプ関税ショック」で見えた“コモディティ投資”の魅力
- 05/15 南米の知られざる不動産投資機会「アルゼンチン」「ウルグアイ」不動産の狙い目
- 05/16 2025年トランプ政権下のアメリカ経済、株式市場の見通しは?米国アライアンス・バーンスタインのアドバイザーと本音で語る!これからの「米国株」運用術
- 05/18 あなたの“相続・事業承継対策”間違えていませんか? 相続人・被相続人ともに知っておくべき 賃貸不動産オーナーの「信託・遺言・資産管理法人」の使い方
- 会員向けセミナーの一覧