1
『45歳以上の「普通のサラリーマン」が何が起きても70歳まで稼ぎ続けられる方法』
佐藤 敦規
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
発行年月:2022年6月
早期退職やリストラという言葉を聞いて、ギクリとした人も多いのではないでしょうか。リストラというと業績が悪い企業が実施するものでしたが、昨今では、高収益を挙げた企業が、さらなる発展を目指すため行うケースもあります。
では、どうすればよいのでしょうか。今後20年以上働き続けることを想定しますと、状況は変化しますので根本的な対処が必要になってきます。やはり知識とスキルをアップデートする必要があるのではないでしょうか。
そこで本書で提案するのは、勉強によって得られる、ある「武器」を手に入れる方法です。普段と違うことを始めるのは、覚悟とエネルギーがいります。しかしいったん、軌道にのってしまえば、それほどに苦しくはありません。まずは肩の力を抜いてページを開いてみてください。
掲載記事
[連載]脱!「働かないおじさん」45歳からの人生逆転方法
- 【第1回】 将来不安!「働かないおじさん」が資格試験を目指すべき理由 2022/08/27
- 【第2回】 普通のサラリーマンが目指すべき資格、目指してはいけない資格 2022/09/03
- 【第3回】 働きながらとれるおススメ資格7選!最大1000時間で取得可能 2022/09/10
- 【第4回】 それでは報われない?「資格の難易度」ほど年収の差がない理由 2022/09/17
- 【第5回】 高学歴でも、実務経験者でも…「なぜか資格試験に合格できない」人が多いワケ 2022/09/24
- 【第5-2回】 【画像】主な資格の合格率、学習時間、受験料、時給 2022/09/24
- 【第6回】 社労士1000時間…多忙サラリーマンが資格に最短で合格する法 2022/10/01
- 【第7回】 忙しい人でも挫折しない!資格試験の勉強スケジュールの立て方 2022/10/08
- 【第8回】 「苦手科目」に時間を取り過ぎる?…資格試験勉強の意外な盲点 2022/10/15
- 【第9回】 通勤時間を1分も無駄にしたくない!電車で効率よく勉強する法 2022/10/22
- 【第10回】 合格に1歩近づく!資格試験2週間前で絶対やっておくべきこと 2022/10/29
- 【第11回】 「思い込みが強いとひっかけ問題に引っかかる」中年のリスク 2022/11/05
- 【第12回】 学びが大きく加速する最強のノート術「間違いノート」の効果 2022/11/12
- 【第13回】 インプットとアウトプットを同時並行!勉強の効率を上げる方法 2022/11/19
- 【第14回】 歳をとると意識すればするほど「ひっかけ問題」にはまるワケ 2022/11/26
- 【第15回】 「丸暗記か?しっかり理解か?」資格試験を突破する勉強方法 2022/12/03
- 【第16回】 資格試験はD判定からの大逆転もある!試験直前の勉強法とは? 2022/12/10
- 【第17回】 資格試験で落ちたら?不合格だったときすべき一番大事なこと 2022/12/17
- 【第18回】 実務経験はあるか?…資格取得後すぐ独立が危険なこれだけの理由 2022/12/24
- 【第19回】 士業資格の「ダブルライセンスをすすめない、これだけの理由 2022/12/31
- 【第20回】 「資格を取ると貧乏になる?」がまことしやかに囁かれる理由 2023/01/07
- 【第21回】 なぜ資格を取って副業?週末副業で月5万円を目指す最適仕事 2023/01/14
- 【第22回】 社労士は実務経験なしでも稼げるか?独立開業で成功する人と失敗する人の違い 2023/01/21
- 【第23回】 社労士が語る「ハローワークで働いていた人」と知り合いになるべきワケ…どこで知り合えるのか? 2023/01/28
- 【第24回】 1社3万円の顧問料…最初は顧問契約ではなく「単発の仕事」を勧める理由【社労士が解説】 2023/02/04
- 【第26回】 45歳の普通のサラリーマンが「資格をとって独立開業する」方法 2023/02/11
- 【第27回】 コロナ禍で給付金バブル!プロの士業たちが「不正請求」に手を貸した理由【社労士が解説】 2023/02/18
- 【第28回】 約88%の会社は65歳まで再雇用制あり…でも「年収は半分以下」税込み20万円の最低賃金の悲劇 2023/02/25
人気記事ランキング
2
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
夫婦で老後資金6,000万円だから余裕かと…年金繰上げで月18万円「ゴルフ・旅行・美食」8年間の潤いある暮らしが一転。元大手商社マン夫の慢心が生んだ「悲劇」生涯続く味気ない日々【CFPが解説】
4
妻との食事は箸で食べ物を口に運ぶだけの“作業”です…定年後、家に居場所がない年金月27万円の65歳元高校教師、時間潰しの「新潟のフードコート」で目撃「高齢者たちのモラルを疑う光景」【FPが解説】
5
「お父さん、相談があるの」深夜に震える声で電話が…年金月25万円でささやかに老後を楽しむ70代夫婦が音を上げた“愛娘からのお願い”【FPの助言】
1
後悔ですね…「昼はパート」「夜は水商売」で3人の子を育てるシングルマザー、中学生の息子から言われた「冷静なひと言」に猛反省【インタビュー】
2
通帳を見た妻、絶叫。夫婦で平穏に暮らす年金月21万円・貯蓄2,500万円の67歳元会社員がすべてを失い「暗黒の老後」へ転落したワケ【FPの助言】
3
「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄
4
月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
5
「どうぞ一人で生きていってください」…退職金2,700万円、“老後資金潤沢な61歳・元エリート国家公務員”を妻が見放したワケ
1
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
2
死んでも死にきれない…「年金月14万円」「夫の遺産1億円」でお迎えを待つ79歳女性、自分亡き後、是が非でも相続させたくない「にっくきあの女」【FPが解説】
3
「帰って。もう来ないで!」年金月12万円、73歳独居母が湾岸タワマン30階の一室に〈必死で隠したもの〉…35歳娘の訪問を拒んだ悲しい理由【FPが解説】
4
43歳サラリーマン、実家の仏間の床から出てきた〈タンス預金8,000万円〉に歓喜→1年後〈追徴税額4,500万円〉で悲鳴…家族すら知らなかった「タンス預金」が税務署にバレた理由【税理士が警告】
5
兄さん、ひどいじゃないか…95歳父の介護疲れで入院した〈65歳男性〉、退院後に自宅に戻って目にした「まさかの光景」【相続の専門家が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/29 <令和7年度>税制改正大綱を徹底解説 最新情報から見る資産運用への影響と対策
- 01/04 預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか? “新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」 【見逃し配信special】
- 01/04 「暦年贈与」と「相続時精算課税」どちらを選ぶ? 改正のおさらい&これからの相続税対策 【見逃し配信special】
- 01/04 「相続登記」を放置するとどんなトラブルに?! 2024年4月施行「相続登記の義務化」を 専門弁護士がイチから解説 【見逃し配信special】
- 01/05 認知症対策、遺言の代用として使える 「家族信託」の設計・契約のポイント <事例解説編> 【見逃し配信special】
- 01/05 業者がうたう“表面利回り”を鵜呑みにするな! あらゆる事態を想定した 「不動産投資の収支」大研究 【見逃し配信special】
- 01/05 地権者の相続問題を解決する 「ファミリーカンパニー」活用術
- 01/05 「とりあえず法定相続分の共有」で生まれた問題とは? 実際のトラブル事例から学ぶ、相続の揉めるポイントと回避策 【見逃し配信special】
- 01/07 <令和7年度>税制改正大綱を徹底解説 最新情報から見る資産運用への影響と対策
- 01/08 オルカン、S&P500…「新NISA」の最適な投資対象とは 金融資産1億円以上の方だからできる活用法
- 会員向けセミナーの一覧