お金はあるが時間はない人のための教材選び
■スクールに一任するのがよい
試験突破までに必要な勉強時間を確保できそうもないが、なんとかショートカットする方法はないかと考える人も多いのではないでしょうか。
そのような人はスクールに申し込みその教材に絞り込んで学習することをお勧めします。
本連載で紹介した試験であれば、独学で突破するのも可能でしょう。講義を聴くよりは、テキストを読んだほうが早く済みます。それでもスクールに通うのをお勧めするのは次の理由からです。
■市販教材1冊では足りない試験が多い
市版教材は1冊もしくは2冊にまとまっているものが大半です。科目ごとに分かれているスクールのテキストと比較すると分量的に少なくなります。また過去問で出題された論点なども網羅するため、説明不足となってしまう箇所もあります。
試験自体は、満点を取らなくても7割以上取れば合格できるのでテキストに載っていない事項は、思い切って捨ててしまう方法もあります。とはいえ、このように割り切れる人は少なく、どの教材に載っているのだろうと新たな教材を探しにいく人は多いでしょう。
新たなテキストを購入して、参考程度に使うのはよいですが、そうした使い分けを器用にできず、色々なテキストが中途半端なまま終わってしまう人もいます。説明が上手な科目とそうでない科目にバラツキもあります。それに対してスクールでは、複数の著者が分担して得意科目に絞り、執筆することが多いのでそうした問題が解消されます。
■問題演習は終わってからが重要
問題演習のやり方も独学ではなかなか難しいものがあります。問題演習をする際は、正解かどうかよりもそれを導き出した過程を確認することが重要なのですが、なかなか一人で、テキストに戻り回答を導き出した過程を振り返るのは難しいものがあります。
スクールのカリキュラムの中には、問題演習が組み込まれているものが多く、そのやり方が分かります。
他にもモチベーションの維持や規則的に勉強する習慣の確保なども、スクールに申し込んだほうが有利なのはいうまでもありません。
逆にいえば一人で勉強を続けることができる上に、教材の使い分けや問題を解いたあとの確認をこなせる人であれば、独学で挑むのもアリといえましょう。そのほうがトータルで必要な学習時間も少なくなる可能性もあります。
しかしそのような人は、過去の大学入試などで結果を出している人、つまり試験に強いと自信を持っていえる人です。
■個人的に教えて貰う方法もある
家庭教師のようにマンツーマンで教えて貰う方法もあります。大人の家庭教師トライなどのような業者もありますし、SNS上で見つけることもできます。
私自身、体験していないのでスクールや独学と比べての効果は不明ですが、すべての科目を一定の速度で進めるスクールと比べ、自分に合ったペースで進めていける、不明点を気兼ねなく聞けるなど、苦手とする科目を克服するのには効果があるでしょう。
特に法学部出身でなく、法律系の試験を目指す人などにはよいかもしれません。法律というのは丸暗記のように思えますが、体系だった考え方があり、そうした見方を早い段階で身につけているかどうかで、後の得点の伸びが違ってくるからです。
個人的な経験になりますが、私は中学入学当初、英語につまずき、英単語の丸暗記など相当な時間を割いたのにもかかわらず、大学入試まで克服できませんでした。「文系の学問は、覚えればよいので独学可能」と考える人は多いですが、学習方法を誤ってしまうといくら時間をかけても効果を得られない恐れがあります。