(※写真はイメージです/PIXTA)

我が子のためになんでもしてやりたい、親であれば多くの人がそう考えるかもしれません。しかし、「我が子のため」も度を過ぎると自らの生活さえ立ち行かなくなることも……。本記事ではAさんの事例とともに、親子間のお金の問題が家計に与えるリスクと、老後の生活を守るための具体策について、波多FP事務所の代表ファイナンシャルプランナーである波多勇気氏が解説します。

愛娘からの電話

70代のAさん夫婦は、仲良く穏やかな老後を迎えていました。毎月25万円の年金収入と、老後のために積み立ててきた500万円の貯金で、ささやかながらも満ち足りた生活を送っていました。「これからは夫婦2人でのんびりと暮らしていこう」そう話し合っていた矢先のことです。ある日の深夜、電話が鳴り、受話器から聞こえたのは40代の一人娘の声でした。

 

「お父さん……ちょっと相談があるの」少し震えた声に、不安がよぎります。そして娘は続けました。「離婚して、家に戻りたいの。お願い、住まわせて……」Aさんと妻はしばらく沈黙しました。娘の困難を思うと、拒むことはできません。しかし心のどこかで不安も感じていました。「私たちの生活は……どうなるんだろう」と。

 

悩んだ末、2人は娘を受け入れることにしました。「大丈夫よ、家族なんだから」妻は娘を抱きしめながら微笑みました。しかし、その決断が彼らの老後生活に大きな影響をおよぼすとは、このときまだ気づいていなかったのです。

 

娘が戻ってくると、日々の生活費が急激に増加していきました。晩婚の娘にはまだ幼い息子が一人います。「なんだか、最近の食費がすごいわね……」妻が呟くと、Aさんは「そうだな……4人分だからな」と返しました。孫は食べ盛り。もちろん祖父母として、孫にはいつもお腹いっぱいになるまでご飯を食べてほしいと願っています。しかし、物価高のなか、日ごろの食費はじわじわと家計を圧迫していくのです。

 

また、結婚してから専業主婦となっていた娘は、キャリアのブランクから就職活動が思うように進まず、光熱費や食費などの負担がすべてAさん夫婦にのしかかる状況が続きます。離婚時の夫婦仲は最悪といっても過言ではないほどの状態だったこともあり、娘の元夫は養育費を不払いにしています。

 

「このままじゃ貯金が尽きてしまうかもしれない」Aさんはふと口にしましたが、その言葉に妻は黙り込みました。家族を思う気持ちが強いほど、彼らはどうしても言いだせない「お金の話」を抱えたままの日々を過ごしていくことになります。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

次ページ受給する年金以上の支出

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧