![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/119w/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
『日本はすでに戦時下にある』
![日本はすでに戦時下にある](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/800mw/img_23ab64cf963a1d8f04bf68884b950d5441452.jpg)
渡部 悦和
出版社名:ワニブックス
発行年月:2022年1月
中国、ロシア、北朝鮮といった民主主義陣営の国家と対立する独愛的な国家に囲まれる日本の安全保障をめぐる状況は、かつてないほどに厳しいものになっている。
そして、日本人が平和だと思っている今この時点でも、この国では目に見えない戦いが進行中だ。
情報戦、サイバー戦、政治戦、経済戦、金融戦、外交戦、メディア戦などあらゆる非軍事的手段を駆使した戦い、そして、陸戦、海戦、空戦、宇宙船、サイバー戦、電磁波戦などあらゆる領域を使った戦いである。著者は現代を「全領域戦の時代」と表現している。
この目に見えない戦いの状況と現実に、陸上自衛隊の元・東部方面総監であり安全保障と軍事についての論客である著者が警鐘を鳴らす。
掲載記事
[連載]日本はあらゆる領域が戦場になる戦時下である
- 【第1回】 日本はすでに戦時下「目に見えない戦い」が静かに進行している 2022/06/03
- 【第2回】 米中対立激化!中国は「有事ではない平時において勝つ」戦略 2022/06/10
- 【第3回】 SNS時代の戦争は制脳権をめぐる「認知領域」の戦いに深化 2022/06/17
- 【第4回】 習近平政権が海外における「統一戦線工作」を強化している理由 2022/06/24
- 【第5回】 なぜ中国は「軍事利用禁止」の沖縄・下地島空港にこだわるのか 2022/07/01
- 【第6回】 北海道は中国の移民地に?日本で懸念される「移民戦」の脅威 2022/07/08
- 【第7回】 突然襲ってくるウイルス、化学兵器の戦いに日本人は勝てるか? 2022/07/15
- 【第8回】 新型コロナ「中国・武漢流出説」がこれだけ拡散された自業自得 2022/07/22
- 【第9回】 【コロナ起源】米情報機関の「バイデン報告書」で判明したこと 2022/07/29
- 【第10回】 9.11に匹敵するテロ続出!ランサムウェア攻撃の恐ろしい実態 2022/08/05
- 【第11回】 サイバー戦で中国の攻撃を日本はなぜ防ぐことができないのか? 2022/08/12
- 【第12回】 ロシアが「クリミア併合」で実践したサーバー戦の新しい戦い方 2022/08/19
- 【第13回】 サイバー戦の恐怖…「テスラ」車をハッキング急ブレーキに成功 2022/08/26
- 【第14回】 SNSでデマ拡散「トイレットペーパー騒動」が暗示する怖い未来 2022/09/02
- 【第15回】 ロシアはアメリカ大統領選挙でどのような情報工作を行ったのか 2022/09/09
- 【第16回】 コロナワクチン陰謀論を信じる人と信じない人の決定的な違い 2022/09/16
- 【第17回】 フェイクニュースに踊らされる人と踊らない人の決定的な違い 2022/09/23
- 【第18回】 宇宙ステーション建設…中国の宇宙軍拡は日本にどこまで脅威か 2022/09/30
- 【第19回】 米中覇権争いは宇宙でも…米国宇宙軍による防衛強化は可能か? 2022/10/07
- 【第20回】 日本は宇宙戦でどのくらい強いのか?航空自衛隊「宇宙作戦群」の実力 2022/10/14
- 【第21回】 米外交官に相次いだ謎の健康被害…ロシアのマイクロ波攻撃か? 2022/10/21
- 【第22回】 最悪シナリオに備えよ!台湾有事と朝鮮半島有事が同時に始まる 2022/10/28
- 【第23回】 ミサイル実験を軽視しすぎ?核より怖い北朝鮮の電磁パルス攻撃 2022/11/04
- 【第24回】 電磁パルス攻撃が可能にする朝鮮半島有事と台湾有事の同時進行 2022/11/11
- 【第25回】 「極端な軍事アレルギーが日本の国力を低下させている」と言えるワケ 2022/11/18
- 【第26回】 防衛省との協力拒否!中国と学術交流する日本学術会議の矛盾 2022/11/25
- 【第27回】 「スパイ防止法」がない日本!いつまでスパイ天国を続けるのか 2022/12/02
- 【第28回】 防衛費GDP1%枠を真剣に議論してこなかった日本人の怠慢 2022/12/09
- 【第29回】 日本は「全領域戦の戦時下」「最大の脅威は中国」という現実 2022/12/16
- 【第30回】 新たな戦争…日本が「オーストラリアと台湾」を参考すべき理由 2022/12/23
人気記事ランキング
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/119w/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/119w/img_cf45530c8ee711f914a4c3338ecbb9be89370.jpg)
エベレスト級のプライドがズタズタに…最高月収200万円だった「65歳元メガバンカー」、定年退職後のハローワークで受けた屈辱【FPが解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/119w/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/119w/img_fc17b508960cdd9cf99b2622fc699999574127.jpg)
恨みます…年収700万円の53歳サラリーマン、亡き父が遺した「実家と預金1,000万円」を母に譲った2年後、税務調査で〈年収の倍以上の追徴税〉を課された“まさかの理由”【税理士が警告】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/119w/img_ab4cb77a33562692aa0bf639c03a332284194.jpg)
我慢が限界突破…「年金25万円」家族にすべてを捧げた元地方銀行員、勤労の成果「退職金2,000万円」が老後5年で底をついた理由【FPが解説】
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/238mw/img_244d18e55684a196d368592a691ca5c9151445.jpg)
バカなことをしたもんだ…〈退職金3,600万円・貯金4,000万円・年金想定月19万円〉60歳で独立を決意したサラリーマン。幸せなセカンドライフが一転「家族離散」、ひとりコンビニ弁当を食らう寂しい日々
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/238mw/img_8120f2cc61372e9c79391955c12f7142848680.jpg)
都心からすぐ!気軽に“温泉旅行気分”を味わえる埼玉県で人気の「温浴施設」トップ5【ランキング】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/238mw/img_90923dfb130738fa99b36660bc117557106857.jpg)
楽しそうに笑っている人たちが妬ましい…。資産5,800万円・年金12万円の71歳元会社員、安泰の人生は送れるけれど「こんなに貯金しなくてもよかった」と思わず涙
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/238mw/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/238mw/img_6d71ce6d18c12ecc13c7e637c3699c65240305.jpg)
移住なんてするんじゃなかった…念願の田舎暮らしを実現した68歳夫婦の後悔。穏やかな余生を送るはずが、わずか3年で東京に舞い戻ったワケ
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/238mw/img_c1b45f44e635571f088b1427914faf5e53642.jpg)
老後のために十分すぎるほど準備したのに…。退職金2,000万円・貯金4,800万円・年金月21万円の65歳元会社員、必死の節約生活の果てに辿り着いた「残酷な現実」に涙
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 02/16 15年連続で日本人のロングステイ希望NO.1の国 「マレーシア不動産」投資の魅力
- 02/19 不動産賃貸オーナーが知っておくべき 「建築瑕疵(かし)」訴訟の実態
- 02/19 なぜ、売り手オーナーはM&Aでトラブルに巻き込まれるのか ―トラブル報道の実態と取るべき対策
- 02/20 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 02/22 2025年、第二次トランプ政権始動! 「米国経済」「米国株式市場」の見通し
- 02/23 賃貸不動産・自宅・金銭・自社株の「信託」に 思わぬ落とし穴 失敗事例から学ぶ 「家族信託のリスク」とその回避策
- 02/23 賃貸経営オーナーのための 「サブリース契約解除」の裁判例解説
- 02/23 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 02/24 実物資産を持つことの重要性 いま注目を集めている「現代アート」の 投資対象としての見極め方
- 02/24 現地レポートをもとに徹底解説! 「ベトナム株」の展望 <2025年最新版>
- 会員向けセミナーの一覧