![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/119w/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
『日本人が絶対に知らない
アメリカ不動産投資の話』
![日本人が絶対に知らない アメリカ不動産投資の話](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/800mw/img_22be53d88e3b9a977409907016d06d2f595599.jpg)
高山 吏司
ブロドスキ・ザクリ
豊岡 昂平
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2019年3月
2年間で約700棟の物件を仲介する今もっとも注目の最強集団が
本邦初公開の知識を惜しげもなく明かす!
アメリカ不動産投資の知名度は、以前と比べれば上がっているとは言え、やはり「投資目的で、海外の不動産を購入する」ということ自体について正しい理解が得られていないのが現状です。
一般に、不動産投資から得られるメリットとして考えられるものは、
1 インカムゲイン(家賃収入)
2 キャピタルゲイン(売却益)
3 減価償却費の計上による節税効果
この3点に大別されます。
日本国内の不動産と比べたとき、3点のいずれにおいても、
アメリカ不動産の方が高いポテンシャルを持っていると著者は述べています。
これまで日本人の多くが知らなかった、
アメリカ不動産の選び方から購入方法、管理まで、リアルな姿を紹介しています。
本書は、
日本での不動産投資の現状と日本の投資家の観点から見たアメリカ不動産、
アメリカ人の不動産に対する一般的な見方や制度、
そしてアメリカでの不動産の仕入れについての解説を、
著者3人が分担して執筆した1冊となっています。
掲載記事
[連載]日本人が絶対に知らない,アメリカ不動産投資の話
- 【第1回】 アメリカ人が「節税」よりも「キャピタルゲイン」を狙うワケ 2019/04/03
- 【第2回】 不法移民対策の影響は?投資対象としての米国不動産の可能性 2019/04/10
- 【第3回】 アメリカはバブルなのか?米国不動産の「買い時」を探る 2019/04/17
- 【第4回】 なぜ、アメリカ人は「新築」よりも「中古物件」を好むのか? 2019/04/24
- 【第5回】 芝刈りをしないと罰金!? 米国不動産の資産価値を守る組織とは 2019/05/08
- 【第6回】 築100年の住宅も?アメリカの「中古住宅」が人気なワケ 2019/05/15
- 【第7回】 米国不動産の中古物件価格が「適性水準」を維持しているワケ 2019/05/22
- 【第8回】 アメリカ不動産の価格を大きく左右する「学区」とは? 2019/05/29
- 【第9回】 米国の不動産管理会社が「部屋の証拠写真」を撮っておくワケ 2019/06/05
- 【第10回】 「キャッシュレス社会」アメリカ…入居者の審査はどうする? 2019/06/12
- 【第11回】 二カ月で立ち退きも…米国不動産オーナーと借主の関係性 2019/06/19
- 【第12回】 アメリカ不動産の購入…確定申告は「日米両国」で必要なのか? 2019/06/26
- 【第13回】 日本の不動産投資が「苦労のわりに魅力がない」といえるワケ 2019/08/13
- 【第14回】 賃貸アパート3棟を購入したサラリーマン…想定外の費用とは? 2019/08/18
- 【第15回】 無収入で家賃滞納…それでも「強制退去させる」のが難しいワケ 2019/09/01
- 【第16回】 投資家たちがこぞって「アメリカ不動産」を購入するワケ 2019/09/07
- 【第17回】 投資家がアメリカ不動産を購入する理由…第一位は「節税」 2019/09/28
- 【第18回】 アメリカ不動産の「家賃収入」が毎年増加を続けるワケ 2019/10/07
- 【第19回】 税制改正後も投資先として魅力を失わない訳 2020/04/10
- 【第20回】 日本人投資家、土地勘のない米国で「優良物件」を選ぶには? 2020/04/17
- 【第21回】 アメリカで「掘り出し物の不動産」を見つける方法とは? 2020/04/24
- 【第22回】 アメリカ不動産投資…「現地人も欲しがる」物件選びのコツ 2020/05/01
- 【第23回】 アメリカ不動産投資…「ニューヨークの物件」は買いか? 2020/05/08
- 【第24回】 アメリカ不動産取引と「メルカリ」…その意外な共通点とは? 2020/05/15
- 【第25回】 米国で「掘り出し物件」を購入したいなら、現金決済すべき理由 2020/05/22
- 【第26回】 訴訟大国アメリカでの賃貸経営、成功のカギは「管理会社選び」 2020/05/27
- 【第27回】 「アメリカ人は引っ越し好き、日本人は定住しがち」納得の理由 2020/05/29
- 【第28回】 アメリカ不動産投資…確定申告は「日米」どちらで行うべき? 2020/06/05
人気記事ランキング
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/119w/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/119w/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/119w/img_cf45530c8ee711f914a4c3338ecbb9be89370.jpg)
エベレスト級のプライドがズタズタに…最高月収200万円だった「65歳元メガバンカー」、定年退職後のハローワークで受けた屈辱【FPが解説】
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/119w/img_ab4cb77a33562692aa0bf639c03a332284194.jpg)
我慢が限界突破…「年金25万円」家族にすべてを捧げた元地方銀行員、勤労の成果「退職金2,000万円」が老後5年で底をついた理由【FPが解説】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/119w/img_fc17b508960cdd9cf99b2622fc699999574127.jpg)
恨みます…年収700万円の53歳サラリーマン、亡き父が遺した「実家と預金1,000万円」を母に譲った2年後、税務調査で〈年収の倍以上の追徴税〉を課された“まさかの理由”【税理士が警告】
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/238mw/img_244d18e55684a196d368592a691ca5c9151445.jpg)
バカなことをしたもんだ…〈退職金3,600万円・貯金4,000万円・年金想定月19万円〉60歳で独立を決意したサラリーマン。幸せなセカンドライフが一転「家族離散」、ひとりコンビニ弁当を食らう寂しい日々
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/238mw/img_8120f2cc61372e9c79391955c12f7142848680.jpg)
都心からすぐ!気軽に“温泉旅行気分”を味わえる埼玉県で人気の「温浴施設」トップ5【ランキング】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/238mw/img_90923dfb130738fa99b36660bc117557106857.jpg)
楽しそうに笑っている人たちが妬ましい…。資産5,800万円・年金12万円の71歳元会社員、安泰の人生は送れるけれど「こんなに貯金しなくてもよかった」と思わず涙
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/238mw/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/238mw/img_6d71ce6d18c12ecc13c7e637c3699c65240305.jpg)
移住なんてするんじゃなかった…念願の田舎暮らしを実現した68歳夫婦の後悔。穏やかな余生を送るはずが、わずか3年で東京に舞い戻ったワケ
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/238mw/img_c1b45f44e635571f088b1427914faf5e53642.jpg)
老後のために十分すぎるほど準備したのに…。退職金2,000万円・貯金4,800万円・年金月21万円の65歳元会社員、必死の節約生活の果てに辿り着いた「残酷な現実」に涙
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 02/16 15年連続で日本人のロングステイ希望NO.1の国 「マレーシア不動産」投資の魅力
- 02/19 不動産賃貸オーナーが知っておくべき 「建築瑕疵(かし)」訴訟の実態
- 02/19 なぜ、売り手オーナーはM&Aでトラブルに巻き込まれるのか ―トラブル報道の実態と取るべき対策
- 02/20 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 02/22 2025年、第二次トランプ政権始動! 「米国経済」「米国株式市場」の見通し
- 02/23 賃貸不動産・自宅・金銭・自社株の「信託」に 思わぬ落とし穴 失敗事例から学ぶ 「家族信託のリスク」とその回避策
- 02/23 賃貸経営オーナーのための 「サブリース契約解除」の裁判例解説
- 02/23 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 02/24 実物資産を持つことの重要性 いま注目を集めている「現代アート」の 投資対象としての見極め方
- 02/24 現地レポートをもとに徹底解説! 「ベトナム株」の展望 <2025年最新版>
- 会員向けセミナーの一覧