
に

逃げまくった文豪たち 嫌なことがあったら逃げたらいいよ
真山 知幸
実務教育出版
あの偉大な文豪も、逃げまくっていた!? 知れば知るほど勇気をもらえる文豪の逃げエピソード集! 誰もが知る文豪たちも、実は仕事や勉強、家族や借金取りから逃げた「逃…

西村式中学受験小4~小6で差をつける 難関校合格のすごい勉強習慣 受かる子・受からない子の違いは「スピーディー&スロー」学習法
西村 則康
日本能率協会マネジメントセンター
難関校が求める「難問に向き合ったときでも試行錯誤できる子」「自分の頭で考えられる子」を育てる。スピーディー学習、基本的な処理能力を身につけるトレーニング、スロー…

虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡
小松 成美
幻冬舎
「彼らこそ、この会社に必要なんです」 社員の7割が知的障がい者である“日本でいちばん大切にしたい会社”を、小松成美が描いた感動のノンフィクション。 人は働くこ…

2時間で丸わかり 仮想通貨の超入門書
鹿子木 健
株式会社ぱる出版
愚者はバブルに踊り、賢者は確実に稼ぐ! 投資法/ブロックチェーン/リスク管理/コインチェック事件 ビットコインはもちろん、 今までの仮想通貨も、これからの仮想通貨…

2時間で丸わかり!
不動産経営のきほん大全
広瀬 智也
SBクリエイティブ
不動産経営の基本が2時間で身につきます! 税金や建築、物件管理や保険など不動産経営者として身につけておくべき知識をまとめて、一冊のヒント集に仕上げました。 大家さ…

21世紀の驚くべき海外旅行
藤間 敏雄
幻冬舎メディアコンサルティング
旅行する前に知っておきたい世界各国の歴史や政治状況を実際に各国へ訪れた著者が記す。 ロシアなら独自のインフラやモスクワの風格、 スペインは内戦の傷跡や王の気質…

20代、30代の大家が急増中!
勝てる不動産投資
梶尾 祐司
株式会社パレード
将来に不安を抱えた20代、30代人必見! 分かっている人はすでに不動産投資を始めています。低金利時代の今こそ不動産投資が有利。 金融機関の資金で自分の資産を買い、入…

20代サラリーマンでも脱サラできる不動産投資で成功する方法
大津社長(若杉龍志)
日本橋出版
この本を読んだだけでは不動産投資は絶対に成功しません。 多くの不動産投資の本では、「この本を読めば成功する!」のような見出しが散見されます。どこの誰が書いたかも…

二十年後―くらしの未来図―
平尾 俊郎
新潮新書
夢コントローラー、健康診断機能付きトイレ、人間洗濯機、360度回転する一戸建て、お手伝いロボット、掃除不要のバスタブ……。暗い未来図にはもううんざり。童心に戻って…

20年で元本300倍 お金が集まる5つの原則
秋山 哲
光文社
ニューヨーク大学の3年生。漠然としたお金の不安があった僕は、初めて人生で必要なお金と稼げるお金の試算をしてみた。計算の結果はマイナス4500万円。自分なりに想定した…

20の事例でわかる 税理士が知らない不動産オーナーの相続対策
株式会社財産ドック
クロスメディア・パブリッシング
相続対策をしたほうがいいことはわかっているものの、 「何から手を付けていいかわからない」 「誰に相談していいかわからない」 という不動産オーナーが多くいらっしゃ…

20兆円の入札ビジネス
福井 泰代
二見書房
えっ! こんな案件も入札で? 入札は大きなビジネスチャンスだって知っていましたか? 入札は、皆さんが思っているほど難しくありません。会社法人であれば、また個人事業…

ニセモノ図鑑:贋作と模倣からみた
日本の文化史
西谷 大
河出書房新社
ニセモノが悪で、ホンモノは善か? 贋金、偽文書、書画骨董の贋作から人魚のミイラまで、様々なニセモノが文化史の深層を語ります。ニセモノ図版多数で、目で見ても楽し…

2030年中国ビジネスの未来地図
趙 瑋琳
東洋経済新報社
気鋭の研究者が中国の「新消費」・「新ブランド」・「新市場」を徹底解説! 日本人がまだ知らない一歩先の中国ビジネスとは? 「世界の工場」から「世界の市場」へと変貌…

2030年の東京
河合 雅司×牧野 知弘
祥伝社新書
今から8年後の2030年、東京は激変し、街の風景は一変しているだろう。23区内で買物難民が発生したり、手術が半年待ちになったりするかもしれない。そんな近未来を、「仕事…

2019年までに
株でお金持ちになりなさい
菅下 清廣
徳間書店
トランプ大統領当選の日からトランプ相場が始まった。NYダウは2万ドルを遥かに超えて史上最高値を更新。ニューヨーク株に牽引されて日本市場も2万円台を超えてきた。日経平…

2017年 日銀破綻
中丸 友一郎
徳間書店
黒田日銀のマイナス金利・異次元緩和の副作用が、2017年5月に炸裂する! マイナス金利により国債保有を控え始めた国内銀行。やがて日銀は債務超過に陥り、国際マネーの…

2023年度用 「医学部受験」を決めたらまず読む本
可児 良友
時事通信社
大学入試共通テスト実施2年目に当たる2022年度の医学部入試は、引き続き新型コロナウイルス感染症対策なども注意が必要です。 本書では、15年間で6,944人を合格させた、…

202X 金融資産消滅
近藤 駿介
KKベストセラーズ
アベノミクスを支えた世界最大の機関投資家GPIFの日本株離れが始まる。 個人の金融資産のメルトダウンをどう乗り切るか!? 「アベノミクスを日銀とともに支えた世界最…

2022~2023年版 保険 こう選ぶのが正解!
横川 由理
実務教育出版社
いま入っているその保険、本当に必要ですか? 保険会社やセレクトショップでは、絶対に教えてもらえない、個々のライフスタイルに合わせた保険商品とその組み合わせを、『…

2024~2025年版 保険 こう選ぶのが正解!
横川 由理
実務教育出版社
保険会社や来店型ショップではぜったいに教えてくれない保険の裏ワザが満載!

2000人の大家さんを救った司法書士が教える 賃貸トラブルを防ぐ・解決する安心ガイド
太田垣 章子
日本実業出版社
アパート・マンション経営の多くのトラブルは「知識」さえあれば防ぐことができる! 15年間で2000件以上の問題を解決に導いた、現場を知り尽くした著者だからこそ書ける…

2040 教育のミライ
礒津 政明
実務教育出版
ソニーグループシニアアドバイザー・平井一夫氏(ソニー前社長・『ソニー再生』著者)、渋谷教育学園学園長・田村哲夫氏推薦! 豪華対談も巻末に同時収録! メタバース、…

2択クイズでまるわかり! あとあと
モメない「終活」はどっち?
髙橋 佳良子
すばる舎
終活の専門家がイチから伝授!家族が崩壊しないために今すぐ始められる人生のしまい方。老後資金、介護、相続etc…ポイント50。

日利1%FX 鉄壁の不動心トレード
NOBU塾
KADOKAWA
さよならiDeCo、つみたてNISA……月60万円を稼ぐ技術を全公開! 6,800万円を失った悲劇を乗り越え、導き出した「最強のディフェンス理論」。テクニカル・ファンダメンタ…

日利1%FX 鉄壁の不動心トレード
NOBU塾
KADOKAWA
さよならiDeCo、つみたてNISA……月60万円を稼ぐ技術を全公開! 6,800万円を失った悲劇を乗り越え、導き出した「最強のディフェンス理論」。テクニカル・ファンダメンタ…

日給300万円のSS級トレーダーが明かす botterのリアル
richmanbtc(リッチマンビーティーシー)
幻冬舎MC
「botter(ボッター)」になれば、月収1億も夢ではない。 過去の価格データをコンピュータに読み込ませ、AIによる機械学習で〝勝てる投資戦略〟を探し出す。それに基づ…

日経新聞マジ読み投資術
渡部 清二
総合法令出版
お宝株は日経が教えてくれる! 日経新聞を使って、有望銘柄の情報をつかむ方法、投資のテーマを見つける方法を大公開! いつでもだれでも始められる再現性バツグンのテク…

日経平均3万円 だから日本株は高騰する!
今井 澂
フォレスト出版
●日経平均3万円! 安倍政権発足からの著者の主張が現実味を帯びてきた 経済予測は水ものですが、著者の今井氏は、第二次安倍政権が発足した当時から言い続けてきたこと…

にっこり相続 がっくり争続
森 久士
ブックショップマイタウン
息子よ、大変なのは親ではない。お前たちだ。 墓参の折、突然ヒシャクで次男が墓石を叩いた。 こんなことが起きないよう、円満に引き継ぎたい。遺産相続コンサルタン…

ニッチブランド革命
デジタルマーケティング時代のヒットの法則
山口 恵市
幻冬舎メディアコンサルティング
好きなものを「つくって広めたい」が現実に! これからの市場を支配するのは、小さなニーズを狙って届けるニッチブランド!? ニッチブランドの企画からプロモーション、流通…

日本の論点 2022~23
大前 研一
プレジデント社
「なぜ日本では真面目に働いても給料が上昇しないのか」――。 約2年間にわたり猛威を振るい、各国の政治経済に深刻な影響を与えた新型コロナウイルスは、ワクチン接種が…

211年の歴史が生んだ
ピクテ式投資セオリー
萩野 琢英
幻冬舎メディアコンサルティング
インフレ経済に転換しつつある今、預貯金では資産を守れない──「投資マインドが低い」「元本保証の預貯金で資産価値を守る」傾向にあった日本人も、今こそ投資によって賢…

2分の1ルールだけでは解決できない 財産分与額算定・処理事例集
森 公任,森元 みのり
新日本法規出版
一筋縄ではいかない事件を柔軟に解決するために! ◆財産分与における実例を論点別に分析し、考慮要素や計算方法、解決案などを整理しています。 ◆事例から導かれた、…

日本×世界で富を築く
グローバル不動産投資
内藤 忍
幻冬舎メディアコンサルティング
今や、不動産投資において日本国内と海外の垣根はなくなりつつあります。 身近でわかりやすく、土地勘のある国内不動産。 成長性の高いエリアならば高収益が見込める海外…

日本一社員が成長できる=幸せな会社
芦田 敏之
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
自己成長と社会貢献を果たす!ネイチャー流ハッピーワーク 働き方改革の3本柱は「ワーク」「キャリア」「サポート」 ・個人の資産や税に関するプロフェッショナルとし…

日本一シンプルな相続対策
牧口 晴一
ワニブックス
普通の家庭にある日、突然に悲劇が訪れる! 認知症という「法的な死」があるのをご存じですか? 認知症になると「財産凍結」で家族でも預金は引き出せず、実家も売れない…

日本一働きやすい会計事務所
芦田 敏之
クロスメディア・パブリッシング
国際資産税分野のトップファームで実現している 「人を幸せにする」働き方の極意とは? 働き方改革をリードする、サイボウズ株式会社・青野慶久氏も絶賛‼ 税理士法人…

日本一バズる公務員
守時 健
扶桑社
高知県須崎市という人口約2万人の小さな町に「革命」を起こした、ある男の物語。 新人職員にもかかわらず、ゆるキャラ・しんじょう君をプロデュースし、ゆるキャラグラン…

日本一前向きな相続対策の本
藤宮 浩・髙原 誠
現代書林
喜寿・米寿を迎える世代のみなさま、すなわち70代や80代で、まだまだこれから人生を楽しむ皆様には不動産などの財産をお持ちであれば、早めの相続対策をおすすめします。 …

日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音"で教える〜
田淵 宏明
ぱる出版
最小限の儲けでも、最大限にお金を残す! これから起業する人も、すでに独立している人も…「ひとり社長」に特化した「節税」の入門書。 所得300万円以上の“個人事…

日本×フィリピンで実現する 究極のデュアルライフ
坂元 康弘, 坂野 広通
幻冬舎メディアコンサルティング
たった4泊5日で永住権取得!フィリピンで憧れの海外生活を実現しよう。 いま、日本を取り巻く環境は大きく変化しつつある。 台風や地震などの自然災害の多発、中国や北…

日本が財政破綻しても
資産を奪われない10の投資
田中 徹郎
幻冬舎メディアコンサルティング
日本の財政は深刻な事態に陥っており、「財政破綻」も決して非現実的なシナリオではありません。特に、資産を円建ての現預金や国債などのペーパー・マネーに集中させていれ…

日本経済は再生できるか
田村 秀男
ワニブックス
今覚醒しないと日本経済の未来はない! 「物価だけが上がって給料は上がらない社会」からどうすれば脱却できるのか、ロシア・ウクライナ戦争をきっかけにして見えた状況を…

日本人が知らない世界標準の働き方
谷本 真由美
PHP研究所
「働き方」にこれほど悩むのは日本人だけ⁉ 好評ロングセラー、『日本人の働き方の9割がヤバい件について』を大幅に加筆してアップデート! 日本、イギリス、アメリ…

日本人が絶対に知らない
アメリカ不動産投資の話
高山 吏司
ブロドスキ・ザクリ
豊岡 昂平
幻冬舎メディアコンサルティング
2年間で約700棟の物件を仲介する今もっとも注目の最強集団が 本邦初公開の知識を惜しげもなく明かす! アメリカ不動産投資の知名度は、以前と比べれば上がっているとは…

日本人とインド人
グルチャラン・ダス
プレジデント社
インドは中国に次いで世界第2位の14億人の人口を誇る。豊富な人口に加え、平均年齢が27歳と中国より10歳若く、中国経済が減速する中、インドの本格的な成長が期待されてい…

日本人の給料
浜矩子、城繁幸、北見昌朗、坂田拓也、野口悠紀雄 ほか
宝島新書
日本人の平均年収は20年の長きにわたり長期減少が続いている。2000年代には世界経済が伸長して日本の企業の業績も向上したが、給料は上がるどころか、下がり続けた。 日本…

日本人の病気と食の歴史
奥田 昌子
KKベストセラーズ
本書を読むだけで健康になる!長生きできる習慣と秘訣が身につく! 「日本人の体質」を科学的に説き、「正しい健康法」を提唱している奥田昌子医師。今もっとも注目され…

日本の開発力を甦らせる知財DX
古川 智昭
幻冬舎メディアコンサルティング
低迷する研究開発を救え──。 知財システム開発者が説く、知財DXの目的 いま、日本の開発力は衰退の一途を辿っています。「失われた30年」「空白の30年」といわれるよ…

日本のシン富裕層 なぜ彼らは一代で巨万の富を築けたのか
大森 健史
朝日新書
不動産投資、暗号資産、オンラインサロンなど、自らの才覚で巨万の富を手にする人々が続出し、日本の富裕層は近年大きく変化した。海外移住サポートを通して2万人以上を知…

日本はすでに戦時下にある
渡部 悦和
ワニブックス
中国、ロシア、北朝鮮といった民主主義陣営の国家と対立する独愛的な国家に囲まれる日本の安全保障をめぐる状況は、かつてないほどに厳しいものになっている。 そして、日…

日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか
永濱 利廣
講談社
どうして日本の国力は30年以上も低下し続けているのか? 低所得・低物価・低金利・低成長の「4低」=「日本病」に喘ぐニッポンを、気鋭のエコノミストが分析!

日本への警告 米中朝鮮半島の激変から人とお金の動きを見抜く
ジム・ロジャーズ(著)小里 博栄 (監修)花輪 陽子(監修)
講談社
いま中国や朝鮮半島で起きている劇的な変化は、日本にどんな危機をもたらすのか? どうすれば日本人はその危機を打ち破り、新しい未来を築けるのか? 世界的投資家だけに…

入居希望者が殺到する
驚異の0円賃貸スキーム
池田 建学
幻冬舎メディアコンサルティング
大家が抱える最も悩ましいリスクは空室だが、これまで賃貸不動産で客付けをしようと思えば、「家賃を下げる」「リノベーションなどをして付加価値をつける」「広告料を仲介…

入居希望者殺到の人気物件に化ける 築古マンション超復活メソッド
小山友宏
幻冬舎メディアコンサルティング
「築古だから空室が出る」「しかしどうすればいいのかわからない」 多くの物件オーナーがそう思っているはず……。 そんな悩みに救いの手を差し伸べるのがこの一冊。 利…

入居者が集まる 職員がイキイキ働く 介護施設設計
長屋 榮一
幻冬舎メディアコンサルティング
安心して暮らせる“我が家”のような施設に! 自身も9ヵ所の介護施設を運営する一級建築士が、介護事業を成功に導く施設設計のポイントを徹底解説!

入社1年目から差がついていた! お金が貯まる人は何が違うのか?
工藤 将太郎
すばる舎リンケージ
「年収が低くて、お金を貯めるのが大変」、「どうしても貯金が続かない」──20代、30代の人たちがお金を貯めるには、切り詰めた節約をしなければならないというイメージが…

入社1年目でマスターしないと恥をかく 仕事の基本見るだけノート
平野敦士カール(監修)
宝島社
ビジネスマナーから「デキる新人!」と思われる仕事術まで、入社1年目でマスターしておくべき仕事の基本を満載のイラストで完全網羅。1日でも早く戦力になりたいルーキーの…

NEWよい保険・悪い保険2022年版
長尾 義弘
横川 由理
徳間書店
人生100年時代といわれるほど人の一生は長くなりました。しかし長生きになることによって、新たなリスクが生じています。それは「生きるリスク」です。80~85歳の27%が要支…

NEWよい保険・悪い保険2023年版
長尾 義弘
横川 由理
徳間書店
値上げラッシュの2022年。家計における節約のカギは、保険の見直しです。 毎月2万円の節約は1年間で24万円。保険は長期の契約をするので、20年間続けたら480万円の節約に…

任意売却物件ではじめる ローリスク不動産投資
安田 裕次
幻冬舎メディアコンサルティング
サラリーマンが副収入を得る方法として注目を集める不動産投資。しかし不動産は決して安いわけではありません。 初期費用がかかるほどリスクは高くなるため、不動産投資の…

認知症診断の不都合な真実
磯野 浩
幻冬舎メディアコンサルティング
超高齢社会に突入した日本において、認知症はもはや国民病になりつつあります。そんななか、「認知症」という「誤診」の多発が問題視されています。 高齢者はさまざまな…

認知症に備える
村山 澄江,中澤 まゆみ
自由国民社
「認知症=怖い」はもう古い! そもそも認知症とはなんなのか、認知症になったらどんなことに本人が困るのか、もしくは困らないのか、生活はどのように変化するのか、どこ…

認知症の親と「成年後見人」
永峰 英太郎
ワニ・プラス
「父は認知症、母は危篤」という大ピンチに、著者は「すぐにお金が必要なのに父親の銀行口座のお金が下ろせない」というさらなるピンチに陥る。 その後「定期預金が解約で…

認知症の家族を守れるのはどっちだ!?成年後見より家族信託
石川 秀樹
ミーツ出版
認知症による預金凍結を防ぐ。名義を移してお金“救出”信託こそが庶民の知恵。カラーイラスト、読みやすい文章、豊富な信託事例。 第1部 認知症と戦うー財産凍結の時…

認知症の語り
本人と家族による200のエピソード
編集:認定NPO法人 健康と病いの語り ディペックス・ジャパン
日本看護協会出版会
認知症本人と家族の声を集めたウェブサイト「認知症本人と家族介護者の語り」の書籍版。 本人や家族の生の声から、「病気」としての認知症ではなく、病いとともに生きる…

認知星人じーじ「楽しむ介護」実践日誌
黒川 玲子
海竜社
わけのわからない行動や言葉を発する前に必ず、じーっと一点を見据えていることを発見! その姿は、どこか遠い星と交信しているように見えた。その日以来私は、認知症の周…

NISA、保険、助成金もスッキリ分かる 子どもにかかるお金大全
寺澤 真奈美,寺澤 伸洋
光文社
内容紹介 子どもを育て上げるのに、いったいいくらかかるのか? 知っておけば、怖くない! 出産から大学卒業までに出ていくお金と入っていくお金はどのぐらい? 毎月の…

NEETING LIFE ニーティング・ライフ(上)
筒井 哲也
集英社
パンデミック、クラスター、ロックダウン……。聞き慣れない単語の数々と不確かな情報が錯綜し、世界の常識は大きく変わり始めていた。 そんな混乱のさなか、しがないサ…
人気記事ランキング


「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】

65歳で「年金200万円」だったが…70歳での「受取額」に衝撃

「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

高すぎる勉強代でした…1億8,000万円の高層タワマンを買った30代夫婦、「恒常的な赤字」を前に下した苦渋の決断【不動産のプロが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録- 11/30 専門税理士が解説する、意外と知らない「遺言」の話 相続人の税負担を軽減しつつ、想いを実現する「遺言書」の作成方法
- 11/30 実は2000万円台から購入できる案件も!?「ドバイ不動産」投資の最新事情
- 12/01 30年以上の運用実績のある「米国名門ヘッジ・ファンド」へアクセスするには?
- 12/02 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 12/02 「京都の町家」投資の魅力
- 12/03 物件収益はホテル全体の《宿泊料収入の30%分》を分配! 「フィリピン不動産」投資の最新事情と“ホテル案件”の全容
- 12/05 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 12/05 “争続”になってしまったらどうする?相続「カネ」「ヒト」関連の法律知識<裁判の手続き・流れ・解決編>
- 12/05 なぜ今「メルボルン不動産」が割安なのか? 投資対象としての“オーストラリア”の魅力
- 12/06 税負担も軽減!富裕層だからできる 気軽な「海外プチ移住」の進め方
- 会員向けセミナーの一覧