![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/119w/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
『NEWよい保険・悪い保険2022年版』
![NEWよい保険・悪い保険2022年版](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/800mw/img_4f4da286dc70c775e65bfd4f2a23d7cb257104.jpg)
長尾 義弘
横川 由理
出版社名:徳間書店
発行年月:2022年1月
人生100年時代といわれるほど人の一生は長くなりました。しかし長生きになることによって、新たなリスクが生じています。それは「生きるリスク」です。80~85歳の27%が要支援・要介護、85歳以上だと59%超というデータがあるようにいまや介護は避けて通れない問題です。
低成長で賃金の上昇が見込めない、コロナ禍の影響で家計に余裕がないなど収入の減少は生きるうえで深刻なリスクです。そこでいま「就業不能保険」が改めて注目されています。そんなトレンドを踏まえたうえで、保険のプロたちが、16種類の分野でベスト&ワーストの保険を選びました!
損をしない保険の入り方、年代別・状況別の保険見直しのコツなど保険初心者にもやさしい情報も掲載。
広告一切なしだからこそ、本当に役立つ保険商品・情報をお伝えします。
掲載記事
[連載]人生100年時代の「保険選び」の最新バイブル
- 【第1回】 やってはいけない「保険の見直し」思わぬ落とし穴に要注意! 2022/02/11
- 【第2回】 保険の営業に注意!甘い言葉には…どこで契約するのが正解か? 2022/02/18
- 【第3回】 無駄な保険料をカット?契約前に知っておきたい「公的保障」 2022/02/25
- 【第4回】 知らないと損!保険料の支払い方法と意外と使える付帯サービス 2022/03/04
[連載]忖度なし!プロが選ぶよい保険・悪い保険
- 【第5回】 ライフスタイルにあった保険の見直し「独身/出産・子育て編」【FPが指南】 2022/03/12
- 【第6回】 家を購入したが団体信用生命保険に入れない…生命保険の見直し方【FPが指南】 2022/03/19
- 【第7回】 コロナ禍で収入激減の輸入販売自営業者の生命保険の見直し方【FPが指南】 2022/03/25
- 【第8回】 介護の自己負担500万円以上…老後資金では不安、どうすれば?【FPが解説】 2022/04/01
- 【第9回】 ちゃんと知りたい終身保険…長生きリスクの介護や長寿に備えた保障も【FPが解説】 2022/04/08
- 【第10回】 知らないと損する医療保険…入院日数は短くなったが費用は増加傾向【FPが解説】 2022/04/15
- 【第11回】 新商品が続々登場!「がん保険」今どきの選び方、2つのポイント【FPが解説】 2022/04/22
- 【第12回】 介護費用600万円は備えたい…介護保険選びの5つのポイント【FPが解説】 2022/04/29
- 【第13回】 ちゃんと知りたい!「主契約+特約」で保障をパワーアップ法【FPが解説】 2022/05/06
- 【第14回】 意外と安い?必要な時期に必要なだけ保障「共済」活用方法は【FPが解説】 2022/05/13
- 【第15回】 自賠責だけでは補償が足りない…自動車保険の選び方のポイント【FPが解説】 2022/05/20
- 【第16回】 水害が多発!火災保険、水災補償は必要?補償が受けられる条件【FPが解説】 2022/05/27
- 【第17回】 事故を起こせば高額賠償も!転ばぬ先のおススメ「自転車保険」【FPが解説】 2022/06/03
[連載]忖度なし!プロが選ぶよい保険・悪い保険【2023年版】
- 【第1回】 保険料年間37.1万円!家計節約のカギ「コスパ保険」に乗り替える方法【FPが解説】 2023/01/31
- 【第2回】 知らないと損!保険料は年払い、クレジットカードの組み合わせが最強なワケ【FPが解説】 2023/02/07
- 【第3回】 「保険を見直しましょう」は要注意!1998年以前の予定利率2.75%以上のお宝保険の転換は大損の悲劇【FPが解説】 2023/02/14
- 【第4回】 死亡保障1000万円で検証「掛け捨ては損。お金が増える貯蓄型のほうが得」は本当か?【FPが解説】 2023/02/21
- 【第5回】 「こんなに高いの?」一人あたり教育費1300万円、必要な保障額2000万円の理由【FPが解説】 2023/02/28
- 【第6回】 「月額3万6000円払っているのに?」妻が死んでも遺族年金が支払われない40代公務員共働きの落とし穴【FPが解説】 2023/03/07
- 【第7回】 45歳、自営業者「厚生年金年額わずか3万円」保険の見直しで私の老後は救われますか?【FPが回答】 2023/03/14
- 【第8回】 60歳夫婦の医療保険料月額2万8336円は高い!「保険には入らない」選択肢はありますか?【FPが回答】 2023/03/21
人気記事ランキング
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/119w/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/119w/img_cf45530c8ee711f914a4c3338ecbb9be89370.jpg)
エベレスト級のプライドがズタズタに…最高月収200万円だった「65歳元メガバンカー」、定年退職後のハローワークで受けた屈辱【FPが解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/119w/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/119w/img_fc17b508960cdd9cf99b2622fc699999574127.jpg)
恨みます…年収700万円の53歳サラリーマン、亡き父が遺した「実家と預金1,000万円」を母に譲った2年後、税務調査で〈年収の倍以上の追徴税〉を課された“まさかの理由”【税理士が警告】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/119w/img_ab4cb77a33562692aa0bf639c03a332284194.jpg)
我慢が限界突破…「年金25万円」家族にすべてを捧げた元地方銀行員、勤労の成果「退職金2,000万円」が老後5年で底をついた理由【FPが解説】
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/238mw/img_244d18e55684a196d368592a691ca5c9151445.jpg)
バカなことをしたもんだ…〈退職金3,600万円・貯金4,000万円・年金想定月19万円〉60歳で独立を決意したサラリーマン。幸せなセカンドライフが一転「家族離散」、ひとりコンビニ弁当を食らう寂しい日々
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/238mw/img_8120f2cc61372e9c79391955c12f7142848680.jpg)
都心からすぐ!気軽に“温泉旅行気分”を味わえる埼玉県で人気の「温浴施設」トップ5【ランキング】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/238mw/img_90923dfb130738fa99b36660bc117557106857.jpg)
楽しそうに笑っている人たちが妬ましい…。資産5,800万円・年金12万円の71歳元会社員、安泰の人生は送れるけれど「こんなに貯金しなくてもよかった」と思わず涙
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/238mw/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/238mw/img_6d71ce6d18c12ecc13c7e637c3699c65240305.jpg)
移住なんてするんじゃなかった…念願の田舎暮らしを実現した68歳夫婦の後悔。穏やかな余生を送るはずが、わずか3年で東京に舞い戻ったワケ
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/238mw/img_c1b45f44e635571f088b1427914faf5e53642.jpg)
老後のために十分すぎるほど準備したのに…。退職金2,000万円・貯金4,800万円・年金月21万円の65歳元会社員、必死の節約生活の果てに辿り着いた「残酷な現実」に涙
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 02/16 15年連続で日本人のロングステイ希望NO.1の国 「マレーシア不動産」投資の魅力
- 02/19 不動産賃貸オーナーが知っておくべき 「建築瑕疵(かし)」訴訟の実態
- 02/19 なぜ、売り手オーナーはM&Aでトラブルに巻き込まれるのか ―トラブル報道の実態と取るべき対策
- 02/20 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 02/22 2025年、第二次トランプ政権始動! 「米国経済」「米国株式市場」の見通し
- 02/23 賃貸不動産・自宅・金銭・自社株の「信託」に 思わぬ落とし穴 失敗事例から学ぶ 「家族信託のリスク」とその回避策
- 02/23 賃貸経営オーナーのための 「サブリース契約解除」の裁判例解説
- 02/23 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 02/24 実物資産を持つことの重要性 いま注目を集めている「現代アート」の 投資対象としての見極め方
- 02/24 現地レポートをもとに徹底解説! 「ベトナム株」の展望 <2025年最新版>
- 会員向けセミナーの一覧