![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/119w/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
『認知症診断の不都合な真実』
![認知症診断の不都合な真実](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/800mw/img_c6ece08c6144c489c29e54a07d5e1072839181.jpg)
磯野 浩
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2021年9月
超高齢社会に突入した日本において、認知症はもはや国民病になりつつあります。そんななか、「認知症」という「誤診」の多発が問題視されています。
高齢者はさまざまな疾患を併せ持っているケースが多く、それらが関連しあって「もの忘れ」や「妄想」などといった認知機能の低下の原因になっています。
老年精神医学の専門医である著者は、20年以上患者の診療に当たりながら、保健相談所への出向で延べ300件もの居宅訪問を実施し、専門家として医療や介護の実態調査も行ってきました。
本書では、老年精神医学に長年携わってきた知見から、認知症の誤診がなぜ起きるのか、また誤診で不幸な人生を歩まないための「正しい知識」を解説します。
掲載記事
[連載]老年医学の専門医が解説「認知症診断の不都合な真実」
- 【第1回】 「隣家の70代男性がうるさくて眠れない」と苦情…認知症か?と医師が訪問すると【専門医が解説】 2021/11/08
- 【第2回】 恐ろしい…70代女性が「認知症と“誤診”された」酷すぎる理由【専門医が解説】 2021/11/15
- 【第3回】 「認知症にはいくつもの種類がある」4種別チェックリスト…“返答が遅い”“怒りっぽい”など 2021/11/22
- 【第4回】 70代男性「症状は認知症だが…」医師が診断した“意外な病名”【専門医が解説】 2021/11/29
- 【第5回】 「認知症と診断されたのに、うつ病だった」…高齢者がかかりやすい疾患の特徴まとめ【専門医が解説】 2021/12/06
- 【第6回】 「俺はぼけてなんかいない」家族に手を引かれ…認知症診断に“誤診”が多発するワケ【専門医が解説】 2021/12/13
- 【第7回】 70代女性「もの忘れがひどい…」病院を受診して取られた、“医師の資質”を疑う対応【専門医が解説】 2021/12/20
- 【第8回】 海外先進国では使わない…日本の認知症抑制薬、全身への「恐ろしい副作用リスク」【専門医が解説】 2021/12/27
- 【第9回】 医師は「認知症ですね」と診断したが…「誤診」も疑うべき理由 2022/01/03
- 【第10回】 「認知症かも?」不安になったら受診すべきは…“医師の良し悪し”判断基準 2022/01/10
- 【第11回】 「親に認知症の兆候が…」病院に行く前に頼っておくべき“2つの存在”【医師が解説】 2022/01/17
- 【第12回】 「必須とされていないのに、なぜ?」認知症専門医が直接「居宅を訪問する」ワケ 2022/01/24
- 【第13回】 オランダにある「認知症の人だけが住む街」…訪れた医師が「感動した」ワケ 2022/01/31
- 【最終回】 「施設へ入所させるべきか…」認知症介護“いちばんの悩みどころ”を改善に導く10ヵ条 2022/02/07
人気記事ランキング
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/119w/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/119w/img_cf45530c8ee711f914a4c3338ecbb9be89370.jpg)
エベレスト級のプライドがズタズタに…最高月収200万円だった「65歳元メガバンカー」、定年退職後のハローワークで受けた屈辱【FPが解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/119w/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/119w/img_fc17b508960cdd9cf99b2622fc699999574127.jpg)
恨みます…年収700万円の53歳サラリーマン、亡き父が遺した「実家と預金1,000万円」を母に譲った2年後、税務調査で〈年収の倍以上の追徴税〉を課された“まさかの理由”【税理士が警告】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/119w/img_ab4cb77a33562692aa0bf639c03a332284194.jpg)
我慢が限界突破…「年金25万円」家族にすべてを捧げた元地方銀行員、勤労の成果「退職金2,000万円」が老後5年で底をついた理由【FPが解説】
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/238mw/img_244d18e55684a196d368592a691ca5c9151445.jpg)
バカなことをしたもんだ…〈退職金3,600万円・貯金4,000万円・年金想定月19万円〉60歳で独立を決意したサラリーマン。幸せなセカンドライフが一転「家族離散」、ひとりコンビニ弁当を食らう寂しい日々
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/238mw/img_8120f2cc61372e9c79391955c12f7142848680.jpg)
都心からすぐ!気軽に“温泉旅行気分”を味わえる埼玉県で人気の「温浴施設」トップ5【ランキング】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/238mw/img_90923dfb130738fa99b36660bc117557106857.jpg)
楽しそうに笑っている人たちが妬ましい…。資産5,800万円・年金12万円の71歳元会社員、安泰の人生は送れるけれど「こんなに貯金しなくてもよかった」と思わず涙
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/238mw/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/238mw/img_6d71ce6d18c12ecc13c7e637c3699c65240305.jpg)
移住なんてするんじゃなかった…念願の田舎暮らしを実現した68歳夫婦の後悔。穏やかな余生を送るはずが、わずか3年で東京に舞い戻ったワケ
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/238mw/img_c1b45f44e635571f088b1427914faf5e53642.jpg)
老後のために十分すぎるほど準備したのに…。退職金2,000万円・貯金4,800万円・年金月21万円の65歳元会社員、必死の節約生活の果てに辿り着いた「残酷な現実」に涙
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 02/16 15年連続で日本人のロングステイ希望NO.1の国 「マレーシア不動産」投資の魅力
- 02/19 不動産賃貸オーナーが知っておくべき 「建築瑕疵(かし)」訴訟の実態
- 02/19 なぜ、売り手オーナーはM&Aでトラブルに巻き込まれるのか ―トラブル報道の実態と取るべき対策
- 02/20 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 02/22 2025年、第二次トランプ政権始動! 「米国経済」「米国株式市場」の見通し
- 02/23 賃貸不動産・自宅・金銭・自社株の「信託」に 思わぬ落とし穴 失敗事例から学ぶ 「家族信託のリスク」とその回避策
- 02/23 賃貸経営オーナーのための 「サブリース契約解除」の裁判例解説
- 02/23 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 02/24 実物資産を持つことの重要性 いま注目を集めている「現代アート」の 投資対象としての見極め方
- 02/24 現地レポートをもとに徹底解説! 「ベトナム株」の展望 <2025年最新版>
- 会員向けセミナーの一覧