『経営参謀としての士業戦略 AI時代に求められる仕事』
藤田 耕司
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
発行年月:2019年6月
AIの利用が広がるにつれ、多くの士業が「定型的で単純な手続き業務はAIに取って代わられかねない」と危機感を強めています。
起業して新事業を始めたり、いち早くAIを取り入れたりするなど、業務の見直しに取り組む動きも出始めている一方で、「人間にしかできない仕事」としてコンサルティングを志向する動きが出てきています。
士業の専門知識に加え、経営参謀としての能力を備えれば、AIとの共存共栄は十分に可能です。
本書は、「経営参謀」を育てるプロによる、AI時代に食える士業であり続けるためのバイブルとして持っておくべき1冊です。
掲載記事
[連載]AI時代に「経営参謀」として生き残る士業のバイブル
- 【第1回】 経営参謀としての士業戦略…相続関連ビジネスへの適者生存か 2020/12/12
- 【第2回】 「仕事ははぼ半減する」AIは士業の敵か、味方か、ライバルか? 2020/12/17
- 【第3回】 「いくら働いても利益が出ない」…低価格化競争の行きつく先 2020/12/23
- 【第4回】 専門知識が価値を失う?…士業の仕事が自動化されてしまう理由 2020/12/30
- 【第5回】 AIが最も苦手とする…「人間ならでは」の高需要なスキルとは? 2021/01/06
- 【第6回】 AIに取って代わることができない弁護士と公認会計士の業務は 2021/01/14
- 【第7回】 「先生」と呼ばれてきた「税理士」が転落する、大変悲しい理由 2021/01/21
- 【第8回】 中小企業診断士は将来性がある?…なぜAIに代替されないのか 2021/01/28
- 【第9回】 危ない実態…平均61.7歳「歳をとり続ける日本の社長」の末路 2021/02/04
- 【第10回】 士業サバイバル…AIを武器に付加価値を高めた士業が生き残る 2021/02/11
- 【第11回】 心理カウンセラーが明らかにする「経営者の悩み」34パターン 2021/03/04
- 【第12回】 苦しい…税理士が決算書を見ると「相談がなくても」わかること 2021/03/11
- 【第13回】 税理士指摘!会社が大きくなると経営者が悩む2大経営課題は 2021/03/18
- 【第14回】 従業員やお客の心を動かす…士業にこそ経営心理学が必要な理由 2021/03/25
- 【第15回】 士業の弱点「資格に使われる人、資格を使う人」の決定的な違い 2021/04/01
- 【第16回】 「公認会計士×心理カウンセラー」が語る…「二刀流の時代」 2021/04/08
- 【第17回】 親身に相談に乗ってくれた…顧客がコストより重要視すること 2021/04/15
- 【第18回】 なぜあの人は私を紹介してくれるか?顧客が応援したくなる心理 2021/04/22
- 【第19回】 名刺交換だけではダメ…依頼の絶えない士業の仕事直結の人脈術 2021/04/29
- 【第20回】 士業の効果的なウェブ顧客開拓で求められる「人柄」という結論 2021/05/06
- 【第21回】 必ず問い合わせが…新規顧客のニーズを喚起する「問いかけ」 2021/05/13
- 【第22回】 「指示待ち部下しかいない」と嘆く上司は部下の話を聞かない 2021/05/20
- 【第23回】 部下やパートを「急成長させた」会計事務所のスゴい仕事術 2021/05/27
- 【第24回】 「新ツールを導入すると、慣れるまで余計に大変です…」生産性パラドックスにどう対応するか? 2021/06/03
- 【第25回】 「仕事に追われる人」と「仕事を追う人」の将来は決定的に違う 2021/06/10
- 【第26回】 「感情」ではなく「原因分析」「仮説立案」を意識でうまくいく 2021/06/17
人気記事ランキング
1
2
広い庭で野菜を育て、週末は温泉三昧…〈年金月35万円・退職金3,000万円〉の60代共働き夫婦、定年後に憧れの〈田舎暮らし〉を実現するも、「1日も早く引っ越したい」切実事情【CFPの助言】
3
助けて!部屋に泥棒が…〈資産8,000万円〉高級タワマンで優雅に暮らしていたはずの73歳の母からの電話。駆けつけた娘が目にした「まさかの光景」【CFPが解説】
4
いつまでいるんだろう…夏休み終了間近も“一向に帰らない”39歳長女と8歳孫。年金月24万円・70代仲良し夫婦の“平穏な老後”が終わりを告げた、長女からの「まさかの告白」【CFPの助言】
5
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
1
年金月25万円、退職金2,000万円で静かな老後を送るはずが、夜逃げの大惨事に…原因は、2階の部屋でチラつく「無職ででっかい双子の影」【FPの助言】
2
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
年金月23万円の66歳・元校長「俺のカネなしで生きていけると思っているのか?」…年金月7万円見込の59歳専業主婦が“安泰の老後”を捨てても離婚を選んだ理由【FPの助言】
4
資産3,000万円超の65歳元会社員、妻と悠々自適の老後を迎えるはずが…家賃5万円のアパートで1人お弁当を食べて暮らす日々に「後悔しかない」【FPの助言】
5
「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄
1
年金月25万円、退職金2,000万円で静かな老後を送るはずが、夜逃げの大惨事に…原因は、2階の部屋でチラつく「無職ででっかい双子の影」【FPの助言】
2
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
ずっと我慢してきたんだから…年金月23万円・68歳の元警察署長、わずか3年で「貯金1,000万円」を失ったまさかの理由【CFPの助言】
4
早くきて!年金月15万円、老人ホームに預けた90歳「母本人」から緊急連絡…雨の中、息を切らして駆けつけた66歳娘が言葉を失ったワケ【FPの助言】
5
詰んだ…父亡きあとの実家不動産、母の名義にしなきゃよかった。安易な判断が、後日の「大トラブル」を招くワケ【司法書士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 10/05 事例で解説「中古太陽光」を活用した個人の節税対策 ~なぜ今、太陽光なのか?~ 新進気鋭の税理士が他の節税商品と徹底比較
- 10/06 資産家だから考えたい「ファミリーガバナンス」 <夫婦間のトラブル対策編>
- 10/06 税負担も軽減!富裕層だからできる 気軽な「海外プチ移住」の進め方
- 10/08 <カメハメハ倶楽部会員のための教養講座> 初心者のための「ChatGPT Plus」活用法
- 10/09 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 10/09 認知症対策、遺言の代用として使える「家族信託」の設計・契約のポイント<事例解説編>
- 10/12 15年連続で日本人のロングステイ希望NO.1の国 「マレーシア不動産」投資の魅力
- 10/13 社長の資産を管理・承継するための“財産戦略デザイン” <生命保険活用編>
- 10/13 事例で解説「中古太陽光」を活用した個人の節税対策~なぜ今、太陽光なのか?~新進気鋭の税理士が他の節税商品と徹底比較
- 10/16 【緊急開催】600万円台の希少性の高い“築浅”“学生寮”物件の全容「フィリピン不動産」投資の最新事情
- 会員向けセミナーの一覧