![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/119w/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
『「儲かる」社長がやっている30のこと』
![「儲かる」社長がやっている30のこと](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/800mw/img_fbdca5e91c510b2cf85f9ebc7f74a5cd487582.jpg)
小川 正人
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2015年11月
改善の兆しが見えてきたといわれる日本経済ですが、その恩恵を受けているのはほとんどが大企業であり、多くの中小企業はむしろ窮地に立たされているのが現状です。
円安による原材料費などの高騰、人件費上昇や電気料金の値上げが経営を圧迫する一方で、国内市場は縮小傾向にあるにもかかわらず、自由貿易の拡大や規制緩和の進展等により、海外企業との競争は更に激化の一途を辿っています。経費は増える一方、売り上げは伸びず、利益が出ても税金の支払いでもっていかれる。生き残ることさえ厳しくなっている経営環境において、着実に「儲け」を出し続けることは不可能なのでしょうか。
本書では、経営の実態を掴むデータの見方や、融資を受けやすくして資金繰りを楽にする決算書の作り方、利益を最大限手元に残すための節税ノウハウに加えて、コーチング理論に基づいた、経営者に刷り込まれている偏った思考や誤った行動をもたらす感情のマネジメント方法など、「儲かる」社長が実践している“30のこと”を具体的にまとめました。
掲載記事
[連載]法人で儲けたお金をしっかり残す「税金対策」
- 【第1回】 税務調査対策のために知っておきたい国税庁システムの「クセ」 2015/12/01
- 【第2回】 KSKシステムの特性を踏まえた「税務調査」対策とは? 2015/12/02
- 【第3回】 「1月決算の会社」が税務調査の対象になりにくい理由とは? 2015/12/03
- 【第4回】 税務調査のための「法定資料」と「法定外資料」の違いとは? 2015/12/04
- 【第5回】 税務調査に関連した「税務署からの資料請求」への対応法 2015/12/05
- 【第6回】 税務調査官との「駆け引き」に備える方法とは? 2015/12/06
- 【第7回】 経営者として正しておくべき税務調査に関する「誤解」とは? 2015/12/07
- 【第8回】 税務調査の「事前資料」や「申告書」に関する留意点とは? 2015/12/08
- 【第9回】 税務調査官が疑いの目を向ける「決算書のズレ」とは? 2015/12/09
- 【第10回】 税務調査官が注視する、サービスを売る会社の「人件費」の漏れ 2015/12/10
- 【第11回】 国税庁レポートから納税者への「警告」を把握し、対応する方法 2015/12/11
- 【第12回】 多くの資金を手元に残すための「お金を使わない」節税法とは? 2015/12/12
- 【最終回】 法人に利益を残すほうが結果的に節税となる理由とは? 2015/12/13
[連載]儲け上手社長になるための「会社の数字」の読み方
- 【第1回】 決算書からだけでは「儲けるための情報」がつかめない理由 2016/04/30
- 【第2回】 儲け上手な社長が「決算書をもう1つ作る」理由とは? 2016/05/01
- 【第3回】 決算書の数字を前提にした「原価」の検討が危険な理由 2016/05/07
- 【第4回】 儲け上手社長が「売り上げ目標を捨てる」理由とは? 2016/05/08
- 【第5回】 儲け上手社長が利益の「率」よりも「額」を重視する理由とは? 2016/05/14
- 【第6回】 儲け上手社長は経営指標の「内実」を徹底的に見極めている 2016/05/15
- 【第7回】 固定費の削減が利益アップにつながるとは限らない理由 2016/05/21
- 【第8回】 銀行の評価を上げる「決算書」の作成のポイントとは? 2016/05/22
- 【第9回】 銀行からの印象が良くなる「貸借対照表」作成のポイント 2016/05/28
- 【第10回】 銀行融資を有利に引き出すための「交渉術」とは? 2016/05/29
- 【第11回】 経営課題を早期に解決する「月次決算書」の作成・活用法 2016/06/04
- 【第12回】 どれくらい年収・資産があれば「幸せな経営者」になれるのか? 2016/11/25
- 【第13回】 子どもが会社を「継ぐ気がない」場合の対策 2016/11/26
- 【最終回】 経営者にとっての大きな負担・・・「経営者保証」を外す方法 2016/11/27
[連載]幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ
- 「1月決算の会社」が税務調査の対象になりにくい理由とは? 2018/11/24
- 税務調査官に疑われる「決算書」はどこに隙があるのか? 2018/11/28
- 納税者への「警告」…!? 国税庁レポートを毎年読むべき理由 2018/11/29
- 税理士が語る…儲け上手な社長が「決算書」をもう1つ作るワケ 2019/01/22
- 「儲け上手社長」の思考…本当にフェラーリがほしいのか? 2019/07/12
- 「社員第一主義」は、中小企業にとってプラスになるのか? 2019/08/05
- 税務調査官に「コピー代をください」と請求…驚きの事実が発覚 2020/09/24
- 税務調査官「書類はどこ?見せてください」…4つの真実に驚愕 2020/10/11
- 違法!? 税務調査官「やめてください」内緒で録音してみたら… 2020/11/06
人気記事ランキング
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/119w/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/119w/img_ab4cb77a33562692aa0bf639c03a332284194.jpg)
我慢が限界突破…「年金25万円」家族にすべてを捧げた元地方銀行員、勤労の成果「退職金2,000万円」が老後5年で底をついた理由【FPが解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/119w/img_87fbc60c3e1d1c51d575f4fa1bad37e385606.jpg)
「こんなところ、もうたくさん!」75歳セレブ母、都内一等地“高級老人ホーム”を深夜1時に飛び出し警察保護…泣きじゃくる母を宥めて49歳娘が聞き出した〈驚愕理由〉【FPが解説】
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/119w/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/119w/img_a964b137f27583e416d91c5013850f0d521022.jpg)
〈年金月25万円・退職金3,000万円〉輝かしく勇退した元大手企業部長…大衆居酒屋での飲み会で元部下ドン引き。「憧れの70歳元上司」が“1円単位で割り勘”の転落【FPが解説】
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/238mw/img_244d18e55684a196d368592a691ca5c9151445.jpg)
バカなことをしたもんだ…〈退職金3,600万円・貯金4,000万円・年金想定月19万円〉60歳で独立を決意したサラリーマン。幸せなセカンドライフが一転「家族離散」、ひとりコンビニ弁当を食らう寂しい日々
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/238mw/img_f1e0f8062712080b37676677a001bb5b93483.jpg)
世帯年収950万円の40代夫婦、共通の口座に月10万ずつ貯金していたが…40歳妻が通帳を見て驚いたワケ「何かの間違いでは」【CFPの助言】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/238mw/img_8120f2cc61372e9c79391955c12f7142848680.jpg)
都心からすぐ!気軽に“温泉旅行気分”を味わえる埼玉県で人気の「温浴施設」トップ5【ランキング】
1
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/238mw/img_b0717bfef80d741f0bc0bc5a0280a167725256.jpg)
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
2
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/238mw/img_38679054cb4991ca912ac1c2224b4136100988.jpg)
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/238mw/img_6d71ce6d18c12ecc13c7e637c3699c65240305.jpg)
移住なんてするんじゃなかった…念願の田舎暮らしを実現した68歳夫婦の後悔。穏やかな余生を送るはずが、わずか3年で東京に舞い戻ったワケ
4
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/238mw/img_1e3fa8fa31b02476f378f85e1abdeb8a100523.jpg)
話が違うじゃない…20年間一緒に暮らしてきた亡き親友から「預金の全額を差し上げます」というメモを渡された73歳女性、相続発生後に“一銭”も受け取れなかったワケ【相続の専門家が解説】
5
![](https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/238mw/img_eba32cc8deef9a9e69abf322466f4478175454.jpg)
死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 02/13 海外移住がおススメなのはこんな人!「ドバイ」「シンガポール」「マレーシア」の “圧倒的”な節税について税理士が徹底比較
- 02/16 15年連続で日本人のロングステイ希望NO.1の国 「マレーシア不動産」投資の魅力
- 02/19 不動産賃貸オーナーが知っておくべき 「建築瑕疵(かし)」訴訟の実態
- 02/19 なぜ、売り手オーナーはM&Aでトラブルに巻き込まれるのか ―トラブル報道の実態と取るべき対策
- 02/20 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 02/22 2025年、第二次トランプ政権始動! 「米国経済」「米国株式市場」の見通し
- 02/23 賃貸不動産・自宅・金銭・自社株の「信託」に 思わぬ落とし穴 失敗事例から学ぶ 「家族信託のリスク」とその回避策
- 02/23 賃貸経営オーナーのための 「サブリース契約解除」の裁判例解説
- 02/23 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 02/24 実物資産を持つことの重要性 いま注目を集めている「現代アート」の 投資対象としての見極め方
- 会員向けセミナーの一覧