
掲載記事
[連載]崩壊への道を突き進む…日本の病院の実際
- 【第1回】 病院を「疲弊」させる医療需要の高まり 2017/09/02
- 【第2回】 急増する日本の医療需要…社会保障費削減を急ぐ政府 2017/09/09
- 【第3回】 国の「医療費削減策」に翻弄される病院の現状 2017/09/16
- 【第4回】 病院の健全経営に不可欠な「薬価差益」が確保できない理由 2017/09/23
- 【第5回】 医療現場の経営努力を逆手に取る「薬価改定」の実情 2017/09/30
- 【第6回】 人件費高騰に拍車!? 病院同士の熾烈な人材獲得競争 2017/10/07
- 【第7回】 高額な最新医療機器…導入せざるを得ない病院の事情 2017/10/14
- 【第8回】 病院経営を苦しめる「治療の未収金」という大問題 2017/10/21
- 【第9回】 医療機関の経営にも多大なダメージ…「医療事故」の実態 2017/10/27
- 【第10回】 日本の医療システムに影を落す医師不足・医療費増加の問題 2017/11/04
- 【第11回】 政府による財政健全化計画で検討が進む「医療費削減」 2017/11/11
- 【第12回】 病院経営が危ない!? 医療費削減が招く「病院崩壊」 2017/11/30
- 【第13回】 医療費削減、高齢化・・・医療の現場に迫る二つの「危機」 2017/12/01
- 【第14回】 急増する高齢者の医療費…「現役世代」に迫る医療危機 2017/12/02
- 【第15回】 自治体病院を支える「隠れた医療費」とは? 2017/12/03
- 【第16回】 国立・自治体病院にまつわる「繰入金の問題」とは? 2017/12/04
- 【第17回】 病院の存続が不可能に!? 医療提供体制の再編制による弊害 2017/12/05
- 【第18回】 治療方針、組織文化・・・病院の連携・統合に伴う問題点 2017/12/07
- 【第19回】 医療提供体制の再編成が中小規模の民間病院にもたらす弊害 2017/12/08
- 【第20回】 経営を圧迫する「消費税」…負担に苦しむ医療機関の現状 2017/12/09
- 【第21回】 医療機関の負担は? 「消費税非課税制度」の問題を探る 2017/12/12
- 【最終回】 日本政府の「少子化対策」は有効? 医療現場からの提言 2017/12/18
[連載]幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ
- 国民の健康が危ない! 医療費削減が招く「病院崩壊」の実態 2018/11/19
- 「いつでもどこでも受けられる」日本の良き医療が崩壊する日 2019/03/04
- 財源の分捕り合戦!? 診療報酬制度が「病院崩壊」を招くワケ 2019/03/06
- 現状は不公平「喫煙者へのペナルティ」を強化すべき明白な理由 2019/04/18
- 国が「上から目線で」解決図る介護問題…医学博士の本音 2020/01/17
人気記事ランキング
1

2

当てはまったら要注意…「絶対に入ってはいけない」2つの保険【保険のプロが警告】
3

久しぶりの実家で絶句しました…〈年金月23万円〉70代父の通帳から消えた「7,000万円」、残高突如ゼロの謎。父が語る“真相”に40代息子、一転して大絶叫【弁護士が解説】
4

資産1億円超・月26万円の年金収入で「使い切れないほどの老後資金」を確保した65歳会社員。幸せな余生のはずが、5年後「まったく減らない残高」を前に後悔の溜息
5

一生この家で暮らしたかった…夫婦で号泣。世帯年収1,200万円・ゆとりのある返済計画で「念願のマイホーム」購入。幸せの絶頂だったが、わずか2年で手放す決断をしたワケ
1

冗談だろ…〈年金月10万円〉と〈仕送り月20万円〉で暮らす78歳母から「お金が足りない」と催促が。怪しんだ55歳息子が“こっそり”帰省→実家で目にした“まさかの光景”【CFPが警告】
2

ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情
3

「月収22万円・東京で頑張る23歳長男」が心配で…東北新幹線でわざわざ上京の「53歳母」、息子が住むアパートをこっそり訪問。そこで目にした「驚愕の光景」
4

「退職金2,800万円が…ない!」63歳妻が通帳見て絶句…〈年金19万円〉67歳・元公務員夫の「まさかの仰天告白」に腰抜かしたワケ
5

嫁「もうあなたとは他人なんで」と言い残し娘と海外留学…ひとり日本に残された「70代義母」がいずれ知る衝撃事実
1

実家帰省で腰を抜かしました…年金6万円・85歳父の通帳を興味本位で覗いた50歳次女、〈出金1,000万円〉に仰天。父「タンス預金をしていたんだが…」続きの話に大後悔【FPが警鐘】
2

“安いから”と定年後に苗場のリゾートマンションを買う高齢者たち…「0円」「10万円」低価格の物件に潜むワナ
3

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4

ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情
5

いつまで「お母さん」やらなきゃいけないんでしょうか…年金20万円・78歳主婦の深刻な嘆き。独り立ちしない50歳長男・47歳次男の世話をする余生に疲弊
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 06/17 いま割安に購入できる「香港不動産」なのに賃料はさらに上昇!利回り5%を狙える最新事情
- 06/18 “相続の困りごと”いつ誰に何を依頼するべき? 弁護士・税理士・司法書士・金融機関・不動産業者etc 各専門家の得意なことを知ったうえで考える「適切な専門家・士業の選び方」
- 06/19 キャピタルゲインも期待できる環境に! 「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 06/22 分析なき株主還元の時代は終わった!「株主還元ROI」に着目した投資戦略
- 06/22 相続税の税務調査の実態と対処方法―指摘率トップ、 「名義預金」を税務署はどうみているか?
- 06/22 融資環境・コンプライアンスの変化etc. 時代と共に変わる不動産投資 様々な不動産賃貸業の形態を踏まえ、 これからの不動産投資を考える
- 06/24 コロナ禍を経て新たな成長段階へと突入! ファンドマネージャーが語る、投資対象としての「世界ツーリズム業界」
- 06/24 コロナ禍を経て新たな成長段階へと突入!ファンドマネージャーが語る、投資対象としての「世界ツーリズム業界」
- 06/25 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 06/25 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 会員向けセミナーの一覧