
先行き不安な世界経済の中で、比較的景気の変動に左右されるにくいのが「新築アパート経営」です。ただ、成功させるには、購入するアパートの「見極め」が必要です。本連載では、「新築アパート投資」において、目の前の物件の良し悪しを正しく判断する「見極め」の指標を手にするためのノウハウを紹介していきます。
- 【第1回】 なぜお金持ちでなくても「アパート経営」ができるのか? 2017/02/03
- 【第2回】 収入と資産の増加が見込める新築アパート投資のメリット 2017/02/10
- 【第3回】 老後の「安心感」と「余裕」が手に入るアパート投資の魅力 2017/02/17
- 【第4回】 初めての不動産購入で「新築アパート」がお勧めといえる理由 2017/02/24
- 【第5回】 押さえておきたい「区分所有マンション」投資のデメリット 2017/03/03
- 【第6回】 投資の観点から見た「新築RC」のメリットとデメリット 2017/03/10
- 【第7回】 投資の観点から見た「新築アパート」のメリットとデメリット 2017/03/17
- 【第8回】 投資物件として「戸建て賃貸」がお勧めできない理由 2017/03/24
- 【第9回】 アパートは「買いたい時」が「買い時」である理由 2017/03/31
- 【第10回】 「当初の目的」を常に意識しておきたいアパート経営 2017/04/07
- 【第11回】 煽られて購入はNG アパート経営に求められる慎重な判断姿勢 2017/04/14
- 【第12回】 新築アパートの経営・・・どんな「リスク」が存在するのか? 2017/04/21
- 【第13回】 アパート経営の成功に立ちはだかる「12のハードル」 2017/04/28
- 【第14回】 アパート経営で気をつけたい「投資利回り」という言葉 2017/05/12
- 【第15回】 利回りの高い新築アパート物件に警戒が必要な理由 2017/05/19
- 【第16回】 新築アパートの経営 業者の言う「高い入居率」に警戒すべき理由 2017/05/26
- 【第17回】 案ずるより産むが易し…アパート購入で不可欠な「即行動」 2017/06/02
- 【第18回】 アパート経営における「入居者目線」の重要性 2017/06/09
- 【第19回】 アパート経営のための土地選び…「エリア」の特徴を把握する 2017/06/16
- 【第20回】 アパート経営成功のカギとなる「間取り」の設計 2017/06/23
- 【第21回】 アパートの入居率アップに繋がる「ニーズを網羅した設備」とは? 2017/06/30
- 【第22回】 アパート入居者の満足度をアップさせる「高付加価値仕様」 2017/07/07
- 【第23回】 経営アパートの維持費を軽減する「高付加価値仕様」とは? 2017/07/14
- 【第24回】 アパート経営で重視したい「建物の裏手」の整備 2017/07/21
- 【第25回】 アパート経営で設備やグレードにコストをかけるべき理由 2017/07/28
- 【第26回】 オーナーにとって「羊羹型」アパートのデメリットが大きい理由 2017/08/04
- 【第27回】 今のデザインでは建設できない…会社を救ったアイデアとは? 2017/08/11
- 【第28回】 堅実なアパート経営に不可欠な「自己資金」の準備 2017/08/18
- 【第29回】 アパート経営の肝となるプラン作成時の「家賃設定」 2017/08/25
- 【第30回】 入居者に選ばれ続ける「質の高い」アパートとは? 2017/09/01
- 【第31回】 堅実なアパート経営のための「余計な出費」を抑える工夫 2017/09/08
- 【最終回】 堅実なアパート経営に欠かせない「金融機関との信頼関係」 2017/09/15
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 03/28 社長の出口戦略としての「会社売却」 3回の会社(事業)売却に成功した“経営を仕組み化する”方法
- 04/05 制度スタート迫る!「インボイス制度」の概要と今すべき準備とは?
- 04/05 相続前に親からお金や土地をもらった人は要注意! 「特別受益」の基本知識と争族トラブルの事前防止策
- 04/06 利用しない理由が見当たらない! 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 04/18 どうする空き家問題!令和5年の民法改正で変わる「所有者不明土地」の利用・管理とは?
- 04/18 M&A「仲介」会社に任せてはいけない! 売り手の最大利益と理想を追求する「事業売却」の進め方
- 04/28 オルタナティブ投資に特化した証券会社のプロダクト部長と語る 「マルチ・ストラテジー・ファンド」と「プライベート・エクイティ・ファンド」の活用