
掲載記事
[連載]知識ゼロから実践! 会社の「資金繰り」を改善する講座
- 【第1回】 多くの経営者が直面している「資金繰り」の問題とは? 2017/03/07
- 【第2回】 資金繰りを悪化させる「とにかく売上を上げる」という認識 2017/03/14
- 【第3回】 経営者が「売上原価」を正確に把握すべき理由 2017/03/21
- 【第4回】 会社の経営改善を妨げる「安易な借入」 2017/03/28
- 【第5回】 原因は入金までのタイムラグ 会社の資金繰りが行き詰まる理由 2017/04/04
- 【第6回】 会社経営で注意したい「会計上の数字」と「実際の損益」のズレ 2017/04/11
- 【第7回】 不良債権の発生リスクを抑える「与信管理」の重要性 2017/04/18
- 【第8回】 帳簿上は黒字だが・・・「在庫増」に注意すべき理由 2017/04/25
- 【第9回】 会社の在庫は一刻も早く「現金化」すべき理由 2017/05/02
- 【第10回】 倉庫のサイズでも調整可能? 「不要な在庫」を持たない方法 2017/05/09
- 【第11回】 売掛金・棚卸資産…銀行への虚偽報告が禁忌な理由 2017/05/16
- 【第12回】 会社の手元資金の目標値は当初「月商1カ月分」にする理由 2017/05/23
- 【第13回】 金融機関から「運転資金」を借りる際の留意点 2017/05/30
- 【第14回】 会社の資金を増やす——「本業」以外に頼っては行けない理由 2017/06/06
- 【最終回】 節税狙いで「生命保険」「車」を活用する際の留意点 2017/06/13
[連載]不動産オーナーのための「相続税対策」基礎講座
- 【第1回】 億単位の節税も可能!? 生前にできる2つの相続税対策 2017/04/12
- 【第2回】 現物分割、代償分割、換価分割、共有分割の違いとは? 2017/04/19
- 【第3回】 土地の「分筆」によって節税効果が得られるケースとは? 2017/04/26
- 【第4回】 「長期間で確実に」が基本 暦年贈与で節税効果を得るには? 2017/05/03
- 【第5回】 最大3000万円が非課税に・・・「住宅資金贈与の特例」とは? 2017/05/10
- 【第6回】 配偶者への生前贈与 「控除」の適用要件と留意点 2017/05/17
- 【第7回】 相続発生直前でも有効な節税策 孫への「教育資金一括贈与」 2017/05/24
- 【第8回】 子・孫への「結婚・出産・育児」資金の贈与の非課税制度 2017/05/31
- 【第9回】 生命保険の「非課税枠」を活用して節税効果を得るには? 2017/06/07
- 【第10回】 自宅を「賃貸併用住宅」に建て替えて節税するには? 2017/06/14
- 【第11回】 更地を「貸家建付地」にして相続税を節税する基本手法 2017/06/21
- 【第12回】 養子縁組を活用した相続税対策 実行のポイントとは? 2017/06/28
- 【最終回】 被相続人の突然の死…相続発生後でも有効な節税の手法 2017/07/05
人気記事ランキング
1

2

ウチもついに富裕層の仲間入りね…60歳女性、総資産10億円の89歳義父が亡くなってニヤリ→まさかの事態に「ちょっと、聞いてないわよ!」【CFPの助言】
3

総資産2,000万円・最高年収800万円、65歳会社員が感無量の退職。現役時代を支えてくれた妻に「感謝のハワイ旅行」を計画していたが…急転直下、一人ぼっちの老後に涙
4

年金繰上げをして正解でした…60歳定年と同時に「月9万円」の年金をもらい始めた元会社員。年金が減っても「大満足」のワケ
5

年収1,000万円だった55歳男性「給与が半分以下に」…「今さらどうしようもない」老後生活への強い不安
1

〈年金月6万円〉実家で推し活に励み、デパ地下惣菜を毎日堪能「舐めて生きる67歳長女」…最期、鬼になった89歳亡母からの「どす黒いプレゼント」【FPが解説】
2

税理士の言うとおり契約書も作ったんですよ!?…45歳長男に5年間「年110万円」を贈与した82歳母〈贈与契約書〉を作成も、非課税が認められなかったワケ【税理士の助言】
3

本当に好きだったんです…〈年金月23万円・定年退職金2,500万円〉“世間知らず”な65歳・元公務員男性が「安泰の老後」を奪われた“甘い誘惑”【CFPが解説】
4

「草津」「鬼怒川」の陰で密かに人気の“穴場”…気軽に“温泉旅行気分”が味わえる「茨城の温浴施設」トップ3
5

お父さん、ひどい!財産7,000万円はすべて長男と「尽くしてくれている」嫁に…久しぶりに帰省した〈48歳・薬剤師の長女〉が85歳父のひと言に膝から崩れ落ちたワケ【弁護士の助言】
1

銀行員「心苦しいですが、ご対応できません」…年金260万円・85歳母の財布でカネに糸目つけず「この世の真理を探す」自称“研究者”59歳長男が、肝を冷やした最悪の宣告【FPの助言】
2

「年金ないから」確定申告で“低所得層”を装った80代・元富裕層夫婦が多額の家賃滞納…想像を絶する報い【FPの助言】
3

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4

〈年金月6万円〉実家で推し活に励み、デパ地下惣菜を毎日堪能「舐めて生きる67歳長女」…最期、鬼になった89歳亡母からの「どす黒いプレゼント」【FPが解説】
5

税理士の言うとおり契約書も作ったんですよ!?…45歳長男に5年間「年110万円」を贈与した82歳母〈贈与契約書〉を作成も、非課税が認められなかったワケ【税理士の助言】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 03/15 「タックスヘイブン」を使って、節税・秘匿性確保はできるのか? 「海外法人」の設立法・活用法
- 03/16 なぜ、売り手オーナーはM&Aでトラブルに巻き込まれるのか ―トラブル報道の実態と取るべき対策
- 03/16 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 03/18 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 03/20 『元メガバンカー×不動産鑑定士が教える 「地主」のための相続対策』出版記念セミナー
- 03/20 地権者の相続問題を解決する 「ファミリーカンパニー」活用術 【見逃し配信special】
- 03/20 「相続税の税務調査」調査対象に選ばれる人・選ばれない人
- 03/23 トランプ2.0が日本市場に与える影響とは 2025年「日本経済と株式市場」の展望
- 03/25 キャピタルゲインも期待できる環境に!「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 03/25 「暗号資産(仮想通貨)」の相続と財産分与 いざという時の対処法について専門弁護士が事例をもとに解説
- 会員向けセミナーの一覧