
掲載記事
[連載]自己資金ゼロから資産8億円! 不動産投資の成功事例
- 【第1回】 「自己資金ゼロ」で不動産投資をスタートできた理由 2016/12/05
- 【第2回】 オーナー自らの行動力でアパートの空室を埋めた事例 2016/12/08
- 【第3回】 アパートを2棟保有・・・なのに何故お金が貯まらない? 2016/12/12
- 【第5回】 「新築木造」よりも「中古RC」が不動産投資に適している理由 2016/12/19
- 【第6回】 入手困難な「収益性の高い物件」をあっさり手に入れた事例 2016/12/22
- 【第7回】 融資金利の引き下げに成功した「借り換え」の活用事例 2016/12/26
- 【第8回】 「理想の物件」だったのに・・・購入できなかった理由とは? 2016/12/29
- 【第9回】 不動産会社から「未公開物件」の情報を手に入れる方法 2017/01/02
- 【第10回】 「収益性の低い木造アパート」の売却に苦労した事例 2017/01/05
- 【第11回】 不動産投資で「年間CF2000万円」を達成したプロセス 2017/01/09
- 【第12回】 不動産管理会社を選定する際に確認すべき「3つの条件」 2017/01/12
- 【第13回】 所有する賃貸物件の全給湯設備を「無料」で交換する方法 2017/01/16
- 【第14回】 賃貸経営用の物件で「プロパンガス会社」を選ぶ際の注意点 2017/01/19
- 【第15回】 銀行等に紹介された保険代理店からの勧誘を上手に断る方法 2017/01/23
- 【第16回】 賃貸物件の電力コストを削減できる「電子ブレーカー」とは? 2017/01/26
- 【第17回】 保有物件の電気代が4割減!? 電子ブレーカー導入の効果と注意点 2017/01/30
- 【第18回】 保有物件の照明のLED化で得られる、経費節減以外の効果 2017/02/02
- 【第19回】 節税、利益圧縮…不動産経営の「法人化」のメリット 2017/02/06
- 【第20回】 不動産投資事業を「法人化」するタイミングの見極め方 2017/02/09
- 【第21回】 アパート投資では売却益より「インカムゲイン」を狙うべき理由 2017/02/13
- 【最終回】 不動産投資の成功に不可欠な「経営者視点」とは? 2017/02/16
[連載]不動産投資コンサルタントが成功の秘訣を伝授!初心者のための不動産投資術
- 【第1回】 不動産投資で成功する人に共通している条件とは? 2019/02/23
- 【第2回】 不動産投資を成功に導く「継続の習慣化」とは? 2019/02/24
- 【第3回】 「検討します」はNG? 不動産営業マンとの上手な付き合い方 2019/03/02
- 【第4回】 サラリーマン大家200人のホンネ…賃貸経営をやめたいか? 2019/03/03
- 【第5回】 35年ローンは45歳までだが…不動産投資はシニアでも可能か? 2019/03/09
人気記事ランキング
1

2

堅実に生きてきましたが…節約を極めた65歳元会社員。見事に作り上げた〈資産7,000万円〉と共に年金生活スタートも、取り返しのつかない後悔に項垂れるワケ
3

〈年金月18万円〉都内タワマン最上階でアンティーク家具に囲まれ、ブランド品を着飾るも…休日は質屋通い・日銭の心配が尽きぬ73歳男性の「裏の顔」【FPが解説】
4

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5

遺族年金は「元共働き・亡妻の年金の4分の3」では…?年金月28万円、老後の幸せが一転。72歳夫、妻の死後に届いた年金事務所からの“ゼロ円通知”に絶句
1

軽井沢移住なんてやめればよかった。「退職金2,000万円・年金26万円」65歳定年夫婦の後悔…移住半年後に覚えた猛烈な焦燥感→騙し騙し暮らした3年後、東京帰還の決定打となった「深刻な事態」【CFPの助言】
2

自業自得か…年収1,000万円・59歳元営業本部長、「65歳までバリバリ働く予定」が一転、60歳で静かに退場。昼間からぼんやりテレビの「空虚な日々」を過ごすワケ
3

見損なったよ…年金月26万円・貯金4,000万円の60代夫婦が「旧帝大卒→国家公務員」の35歳エリート息子に“失望”したワケ【CFPの助言】
4

なにかの間違いでは…年収800万円の59歳・定年直前サラリーマン、日本年金機構から届いた「1通の封筒」に悲鳴【厚生年金の落とし穴をCFPが警告】
5

悔やんでいます…「残クレ」で念願のアルファードを手に入れた年収550万円・41歳サラリーマンの末路【FPの助言】
1

自業自得か…年収1,000万円・59歳元営業本部長、「65歳までバリバリ働く予定」が一転、60歳で静かに退場。昼間からぼんやりテレビの「空虚な日々」を過ごすワケ
2

「年金300万円」資産2億円の富裕層夫婦に訪れた残酷な別れ…病床の65歳妻を冷徹に見つめ、66歳夫が「この世の終わり」を悟った夜の出来事【FPが解説】
3

年金月30万円・貯金5,000万円の70代夫婦「なにかの間違いでは」…愛する孫の〈超高額な学費〉を援助→税務調査で〈追徴課税800万円〉のワケ【税理士の助言】
4

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5

まさかの追徴課税4,000万円…老人ホームで最期を迎えた夫、遺された年金17万円・70代妻がちぢみあがった「税務調査官からの宣告」【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 07/15 土地に稼いでもらう! 「借地権」を活用した資産運用と法的問題点 【弁護士が解説】
- 07/15 「アクティビストファンド」への貴重な投資機会
- 07/16 【信託】相談~検討~契約作成~開始後の注意点 あなたにとって「適切な家族信託」を作るためのチェックポイントと手順
- 07/17 あなたの“仕送り”は大丈夫?相続税がかかる場合も… 「税務調査」で指摘されないための正しい知識と対処法
- 07/21 次世代のオルタナティブ投資 「プライベートクレジット投資」とは
- 07/23 子ども?孫?その他?「誰に贈与するか」で考える 最も効果的な“相続税対策”
- 07/24 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 07/24 「オーストラリア・シドニー“マリーナ投資”現地視察会」事前説明会
- 07/27 「相続手続き」完全マスター講座 ~相続人調査、財産調査、遺産分割協議~
- 07/27 “相続・離婚”の時はどうなる? 「退職金」の取り扱いについて弁護士が徹底解説
- 会員向けセミナーの一覧