今回は、電子ブレーカー導入の効果と注意点について見ていきます。本連載は、不動産投資コンサルタントである桜木大洋氏の著書、『自己資金0円からはじめる不動産投資』(青月社)の中から一部を抜粋し、自己資金ゼロからアパートを取得した経緯から、資産8億円を得るまでに至った不動産投資の成功事例をお伝えします。

消費電力量に見合わない無駄な契約のケースも・・・

前回の続きです。

 

負荷設備契約

使用する電気機器の総容量に、一定の係数をかけて料金を算定するやり方。

 

実際の消費電力量に関わらず、設置されている機器の容量の合計で計算されるため、契約電力はMAX値。無駄な契約をしている可能性があります。

 

主開閉器契約

「主開閉器」というのはいわゆるブレーカーのこと。この場合のブレーカーとは、それぞれの機器が充分に能力を発揮できる容量を切り替えるもの。従って、賃貸マンションでは多数の電気機器があっても、すべての機器を同時に使用しないことがほとんどなので、契約電力を下げられる場合が多いのです。

 

エレベーターや、機械式立体駐車場は、一日中フル稼働し続けるなどということはあり得ません。これまでの電力量MAXの「負荷設備契約」を「主開閉器契約」に変更し、デジタル感知の電子ブレーカーを採用することで、電気料金の削減ができます。

 

私も所有物件のうち、エレベーターのある2棟をこの電子ブレーカーに切り替えました。導入時のシミュレーションとしては次の通りとなり、従来から基本料金が4割ほど経費削減になる見込みです。

 

シミュレーション例

・A棟 24kw→16kw……年間料金30.1万円→20.1万円 削減額10万円

 

・B棟 21kw→12kw……年間料金26.3万円→15.1万円 削減額11.2万円

 

これに伴う機器の設備費用を考えると、約3〜4年で回収できる計算になります。

 

電子ブレーカーの寿命は10年ですので、5年目以降は2棟合わせて毎年20万円以上の節約がダイレクトに効いてきます。

 

私はできるだけ長く物件を所有するつもりですので、この計算で構わないのですが、すぐに売却を考える方は、投資と回収の期間を検討して判断されるといいですね。

 

本年度に電子ブレーカー設備を導入して経費に折り込み、次年度以降は電気料金を節減した分のキャッシュフローを得る方が、次の事業展開に向けて意味があります。

電子ブレーカー導入前に、効果が見込めるかの調査を

電子ブレーカー導入時の注意点

インターネットで検索すれば、扱っている会社が見つかります。サイトで比べてアプローチしてみることをおすすめします。

 

電子ブレーカーを設置しても効果が少ない場合もありますので、きちんと調査をして、責任感のある対応をしてくれる業者さんを選ぶことが大切です。

 

ろくに現場調査もせずに選定容量を誤ると、いざという時に電子ブレーカーが遮断されて停電状態になり、かえって混乱を招きます。

 

いたずらに経費削減効果をアピールしたり、やみくもに設置を促す業者には要注意です。

本連載は、2016年2月8日刊行の書籍『自己資金0円からはじめる不動産投資』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

自己資金0円からはじめる 不動産投資

自己資金0円からはじめる 不動産投資

桜木 大洋

青月社

普通のサラリーマンから“自己資金0円"で資産8億円、家賃年収7500万円を稼ぐ著者の「物件の選び方」「数字の読み方」「融資交渉の秘訣」「行動の原則」など、サラリーマン「だから」できる不動産投資の真髄がすべて書かれてい…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録