※本連載は、宇部内科小児科医院 院長・團茂樹医師による書下ろしです。
- 【第1回】 【糖尿病】「高GI食品=食べちゃダメ」とは限らない!「OK食品、NG食品」がわかる“現実的な指標” 2022/10/21
- 【第2回】 和食、中華、イタリアン…糖尿病でも食べてOK?血糖値を上げる食事、下げる食事【総合内科専門医が解説】 2022/10/24
- 【第3回】 自分の「糖尿病リスク」を調べるには?自宅や職場でできる簡単な検査(採血不要) 2022/10/27
- 【第4回】 【高血圧】血圧が測るたびに違うのはなぜ?医師が教える「より正確な測り方」 2022/10/29
- 【第5回】 【糖尿病】むしろ血糖値が上がることも…!? 「糖質制限」のワナ(総合内科専門医が解説) 2022/11/04
- 【第6回】 高LDLは「動脈硬化」に繋がる…。検査すべき“ハイリスクな人”とは?【総合内科専門医が解説】 2022/11/08
- 【第7回】 【糖尿病】血糖値に影響する?しない?「ちょっと迷う食品」の判断方法 2022/11/14
- 【第8回】 「食べてないのに痩せない」のはなぜ?医師が教える、本当に効果のあるダイエット 2022/11/18
- 【第9回】 食後すぐ「5分間だけ」やればOK!血糖値スパイクの抑制を意識した“手軽な運動”【総合内科専門医が解説】 2022/11/19
- 【第10回】 「無症状だから大丈夫」?働き盛りの人が「脳」や「心臓」で倒れないための“検査”【総合内科専門医が解説】 2022/11/23
- 【第11回】 アルツハイマー型認知症を予防するには?“まだ大丈夫な人”にこそオススメの運動 2022/12/13
- 【第12回】 【糖尿病】おせちを食べる前にも要チェック!各食品の「血糖値への影響度」一覧 2022/12/31
- 【第13回】 「そば」より「カルボナーラ」のほうが血糖値は上がらない!? 同じ「炭水化物」でもこれだけの差 2022/12/31
- 【第14回】 「漢方薬」と「西洋医学の薬」は何が違う?医者が選ぶ「風邪症状に効く漢方」とは 2023/01/31
本連載の著者紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング