(※画像はイメージです/PIXTA)

医療の進歩と健康保険制度の問題などで、医療現場は変わりつつあります。それにともない、医療保険も変化しました。もっとも大きな変化は、入院日数の減少です。ただ、日本の健康保険制度は手厚いので優先度が低い保険といいます。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏と横川由理氏が『NEWよい保険・悪い保険2022年版』(徳間書店)で解説します。

【関連記事】やってはいけない「保険の見直し」思わぬ落とし穴に要注意!

保障は加入時がマックスで、だんだん小さくなる

▶収入保険

定期保険と同じように一定期間を保障する死亡保険です。保険金は一括ではなく、年金のように分割して受け取ります。時間の経過とともに保障額が減っていく分、保険料は安くなっています。

 

■保険金は一括ではなく年金形式で受け取る

 

収入保障保険は、定期保険の一種です。一定期間の保障があり、死亡したら保険金を受け取れます。定期保険との違いは、死亡保険金の受け取り方です。収入保障保険は一括ではなく、毎月年金のように受け取ります。

 

また保険金の金額も時間の経過とともに減っていきます。下の図でご説明しましょう。保険期間が終わりに近づくにつれ、受け取る年金の回数が減ります。したがって、受け取れる総額も減っていきます。このようなしくみになっているため、定期保険より保険料が安いのです。

 

収入保障保険は、もし死亡したとき、残された家族の生活費の補塡として役立ちます。子どもが小さいうちは、これからかかる生活費や教育費の負担がかなり大きくなります。小さな金額で大きな保障を買うことができるため、幼い子どもがいる家庭にとっては使い勝手のよい保険です。

 

ただ、保険期間の終了間際に死亡すると、保険金はわずかになってしまいます。その点を解消すべく、最低支払保証期間がついている商品もあります。指定した期間は保険金を払いますという約束で、2年や5年などと選べます。

 

たとえば、保険期間を65歳までに設定していて、64歳10ヵ月で死亡したら、たった2ヵ月分しか保険金を受け取れません。

 

しかし、最低支払保証期間を2年にしておけば、2年分が支払われます。

 

■自分にとって保険料が安い商品はどれ?

 

保険料は定期保険の3分の1程度ですが、年齢や性別、健康状態によって大きく変わります。喫煙の有無や血圧。

 

BMI などによって割引になる商品もあります。逆に、喫煙者は保険料率に区分がない商品がいいでしょう。

 

さまざまな特約もつけられますが、つけすぎると保険料も高くなります。

 

自分の条件で保険料が安い商品をいくつか選び、特約の違いを検討してみてください。

 

ちなみに、間違えやすいのが「収入保障保険」と「就業不能保険」。収入保障保険は死亡すると保険金を受け取れますが、就業不能保険は生きていることが条件です。

 

仕事ができない状態が続いた場合にお金を受け取れる保険で、死亡したら受け取れなくなります。

 

『NEWよい保険・悪い保険2022年版』(徳間書店)より。
収入保障保険編 『NEWよい保険・悪い保険2022年版』(徳間書店)より。

 

次ページ医療保険は保障内容が大幅に見直されている
NEWよい保険・悪い保険2022年版

NEWよい保険・悪い保険2022年版

長尾 義弘
横川 由理

徳間書店

人生100年時代といわれるほど人の一生は長くなりました。しかし長生きになることによって、新たなリスクが生じています。それは「生きるリスク」です。80~85歳の27%が要支援・要介護、85歳以上だと59%超というデータがあるよ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録