
『サラリーマンを「副業」にしよう』

俣野 成敏
出版社名:プレジデント社
発行年月:2020年6月
「老後2000万円問題」「働き方改革」「残業規制」…等々。政府も会社も「自助努力でなんとか生きよ」と突き放す中、コロナ・ショックによる「リストラ」が、さらに追い討ちをかけています。一方で、自己責任の名のもとに「副業解禁」の世の中になりました。今、副業を検討しているあなたは、正しい選択をしています。問題は、何をどう進めていくか?本書では、サラリーマンであるあなたが、会社を辞めずに個人事業を立ち上げるための2つの大きな道筋をハッキリと示しています。私は現在、独立して9年目で、ビジネス書は本書で21冊目。フランチャイズビジネスは6店舗、その他のビジネスも含めて収入のポケットは多岐にわたりますが、すべてはサラリーマン時代に始めた「副業」を伸ばし続けているに過ぎません。あなたには、無駄な消耗をせず、最短距離を駆け抜けていただきたい。これからは、サラリーマンこそチャンスです。そこのあなた、まだ、ギグワーク、アルバイトをやってるんですか?いまこそ、「サラフク宣言」しましょう!
掲載記事
[連載]アイデアを実現する最強の方法「アイデアソン」の基礎知識
- 【第1回】 アイデアソンとは何か?――源流となった「ハッカソン」の概要 2016/11/30
- 【第2回】 新しいアイデア創出メソッド――「アイデアソン」の概要 2016/12/03
- 【第3回】 新たなアイデアを生む「アイデアソン」を実施した企業の事例 2016/12/07
- 【第4回】 「地域活性化」をテーマに各地で開催されたアイデアソン 2016/12/10
- 【第5回】 「地域課題・社会課題解決」のアイデアソンに取り組んだ事例 2016/12/14
- 【第6回】 アイデアソンで「人材育成・エコシステム創出」に取り組んだ事例 2016/12/17
- 【第7回】 「オープンデータ」の活用に向けたアイデアソンの事例 2016/12/21
- 【第8回】 近年各業界が「アイデアソン」に注目している理由 2016/12/24
- 【第9回】 商品開発、採用選考――様々な分野で活用されるアイデアソン 2016/12/28
- 【第10回】 なぜ企業や自治体は「アイデアソン」に惹かれるのか? 2016/12/31
- 【第11回】 「業種を超えた対話」を生むアイデアソンのメリット 2017/01/04
- 【第12回】 なぜ今「アイデアソン」が注目されているのか? 2017/01/07
- 【第13回】 アイデアソンに寄せられる「共創」への期待とは? 2017/01/11
- 【第14回】 アイデアソンが導く「社会価値創造イノベーション」とは? 2017/01/14
- 【第15回】 アイデアソンを成功させるための「運営」のポイント 2017/01/18
- 【第16回】 「アイデアソン」でより良いアイデア・サービスを生み出す方法 2017/01/21
- 【第17回】 アイデアソンで「参加者のモチベーション」を保つ方法 2017/01/25
- 【第18回】 アイデアソンが抱える「課題」とは? 2017/01/28
- 【最終回】 サポート体制などから探る「アイデアソン」の問題点 2017/02/01
[連載]脱「平凡なサラリーマン」! 副業で収入アップ術
- 【第1回】 「有名大学&一流企業」成功の方程式…令和で通用しない現実 2020/08/15
- 【第2回】 副業解禁の働き方改革…ならばサラリーマンを副業にしてみよう 2020/08/19
- 【第3回】 たった一人のペルソナを深堀り…さすれば顧客が見えてくる 2020/08/21
- 【第4回】 「良いもの作れば売れる」はAppleだけ…凡人は顧客だけ見よ 2020/08/23
- 【第5回】 質素な「社内ブログ」…完全に内輪向けも、なぜアクセス爆増? 2020/08/25
- 【第6回】 Twitter「カレー美味い」実はこれ、お金になるコンテンツです 2020/08/29
- 【第7回】 お金を貰うのが怖い…副業初心者に強力な「3つの武器」とは 2020/09/01
- 【第8回】 売れっ子はつらいよ…「副業バレ」で減給? まさかクビ⁉ 2020/09/05
人気記事ランキング
1

2

遺産は「普通預金500万円」と「実家」だけなのに、なんで税務調査?…84歳父が亡くなった2年後、55歳長男に税務署から電話が→まさかの〈追徴税200万円〉に悲鳴【税理士が解説】
3

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
4

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
5

「つい声を荒げてしまいました」年収800万円・35歳独身男性…「タワマンの契約更新」で衝撃を受けたワケ
1

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
2

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
3

もう、生きているのも辛いだけ…〈年金16万円・79歳母〉、息子たちの勧めで「老人ホーム」入居…2カ月後に確信した「悲しい現実」
4

独身叔父の死で「5億円」と「年収1,000万円分の不労所得」を手にした氷河期世代・年収410万円の55歳中小サラリーマン、辞表を叩きつけ早期退職のはずが…前言撤回!元職場に全力出戻り懇願のワケ【FPの助言】
5

テレビがウソをつくわけないでしょう…“年金月18万円”75歳母の「老後資金2,000万円」が失われた理由に、52歳長男が絶句【FPの助言】
1

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】
2

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
3

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
4

〈年金月6万円〉実家で推し活に励み、デパ地下惣菜を毎日堪能「舐めて生きる67歳長女」…最期、鬼になった89歳亡母からの「どす黒いプレゼント」【FPが解説】
5

誰にも言えなかったが…実は宝くじで“1億円”が当たった年金月15万円の65歳元サラリーマン「取り返しがつかない。愚かだった」激しい自責の念に駆られるワケ【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 04/08 米ドルで投資可能!「モンゴル」不動産の最新事情 円安リスクを回避する、海外資産への分散投資の重要性
- 04/08 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 04/10 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 04/10 弁護士が解説する投資用物件の「サブリース契約解除」実務対応
- 04/12 富裕層のためのファミリーガバナンス「資産防衛」「資産管理」戦略
- 04/12 現地から“シャトー・フィジャック”のオーナーファミリーも特別登壇!「フランス高級ワイン」マーケット最新動向と投資向きワインの選び方
- 04/12 <地主の相続対策>急な相続で困らないための「資産見える化」のススメ
- 04/12 認知症対策には絶対的な効果!金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 04/15 キャピタルゲインも期待できる環境に!「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 04/16 その“貢献”は認められるのか?相続権がない親族でも請求できる「特別寄与料」とは
- 会員向けセミナーの一覧