※本連載は大津社長(若杉龍志)著『20代サラリーマンでも脱サラできる不動産投資で成功する方法』(日本橋出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。
- 【第1回】 「埼玉のドンファン」と呼ばれた父と、「沖縄の金持ち父さん」に教わった不動産投資 2022/09/29
- 【第2回】 実質利回りが14.5%なのに最初の戸建て投資が大失敗なワケ 2022/10/06
- 【第3回】 努力が報われる!サラリーマンに不動産投資がおススメな理由 2022/10/13
- 【第4回】 不動産投資で成功できるのは「とことんケチな人だけ」な理由 2022/10/20
- 【第5回】 不動産投資「安く購入さえできれば失敗はしない」が教える真実 2022/10/27
- 【第6回】 利回り15%以上!初心者に「築古戸建」投資をススメる理由 2022/11/03
- 【第7回】 不動産投資の規模拡大するなら、なぜ「地方」を狙うべきなのか 2022/11/10
- 【第8回】 賃貸入居者募集の方法とコツは?譲渡型賃貸が注目される理由 2022/11/17
- 【第9回】 夜逃げはまだマシ…居座りで弁護士費用30万円「家賃が安い物件」の恐ろしい実態 2022/11/24
- 【第10回】 「安く買えば失敗しないのに」不動産投資で失敗する最悪ケース 2022/12/01
- 【第11回】 ネットに載らない物件ってホントにあるの?その探し方と注意点 2022/12/15
- 【第12回】 不動産投資で使える融資の種類は?ローン借り方を詳しく解説 2022/12/22
- 【第13回】 不動産投資で日本政策金融公庫から融資を受ける最強メリット 2022/12/29
- 【第14回】 不動産投資初心者でもできる融資を活用した事業拡大5つの方法 2023/01/05
- 【第15回】 職人さんに直接発注!リフォーム代を安くあげるこれだけの方法 2023/01/12
- 【第16回】 空き家投資はリフォームで勝つ!高額になりがちな水回りと屋根の注意点 2023/01/19
- 【第17回】 副業は会社にバレる?確定申告で住民税は「普通徴収」の選択で本当に安全か 2023/01/26
- 【第18回】 会社設立は30万円!不動産投資は法人と個人、どっちを選ぶのが正解か? 2023/02/02
- 【第19回】 不動産投資「物件を買いたい」のに買えない人が多い意外な理由 2023/02/09
- 【第20回】 「業者専用のレインズが使える?」サラリーマン大家は知らないと損する「宅建業者」のメリット 2023/02/16
- 【第21回】 「もうサラリーマン辞めたい」…不動産投資で暮らしていく!「家賃5万円なら40室を満室にする必要あり」という厳しい現実 2023/02/23
- 【第22回】 脱サラ大成功…「努力をすれば不動産投資は儲かる」と言い切れるワケ 2023/03/02
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 04/05 制度スタート迫る!「インボイス制度」の概要と今すべき準備とは?
- 04/05 相続前に親からお金や土地をもらった人は要注意! 「特別受益」の基本知識と争族トラブルの事前防止策
- 04/06 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 04/08 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 04/09 プライベート・アセット投資としての「米国住宅リノベローン」戦略
- 04/10 エネルギー価格上昇&円安で日本にもインフレ到来! 「ESG投資」を活用した資産防衛術とは
- 04/18 どうする空き家問題!令和5年の民法改正で変わる「所有者不明土地」の利用・管理とは?
- 04/18 M&A「仲介」会社に任せてはいけない! 売り手の最大利益と理想を追求する「事業売却」の進め方
- 04/19 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 04/21 オルタナティブ投資に特化した証券会社のプロダクト部長と語る 「マルチ・ストラテジー・ファンド」と「プライベート・エクイティ・ファンド」の活用
- 会員向けセミナーの一覧