
情報化・高齢化による市場の変化や度重なる医療制度改革にさらされ、病院経営は、年々厳しさを増しています。そこで本連載では、病院の設計を得意とする設計会社を著者に迎え、病院設計という視点から、“理想の病院づくり”を提案します。
- 【第1回】 制約の多い病院の建設・・・求められる「設計の力」とは? 2017/10/27
- 【第2回】 アクセスの良さ、環境…「患者が集まる病院」の作り方 2017/11/03
- 【第3回】 病院の建物・施設づくりに不可欠な「顧客ニーズ」の取り入れ方 2017/11/10
- 【第4回】 入れ替わりの多いスタッフ…その声を病院設計に反映するには? 2017/11/17
- 【第5回】 「建築基準法」が病院建築の大きな壁となる理由 2017/11/24
- 【第6回】 病院建築の依頼・・・ゼネコンと設計会社のメリット・デメリット 2017/12/01
- 【第7回】 病院の建設に最適な「設計会社」を選定するには? 2017/12/08
- 【第8回】 病院建設における「設計会社の業務領域」とは? 2017/12/15
- 【第9回】 他の建物とは勝手が違う!? 「病院設計特有」の難しさ 2018/01/05
- 【第10回】 高額になりやすい「病院建替え」のコストを圧縮するには? 2018/01/07
- 【第11回】 病院建築にも期待される「地球環境施策」・・・具体的な対応例① 2018/01/09
- 【第12回】 病院建築にも期待される「地球環境施策」・・・具体的な対応例② 2018/01/10
- 【第13回】 大災害時にも生活を継続できるLCB(生活継続施設)とは?① 2018/01/13
- 【第14回】 大災害時にも生活を継続できるLCB(生活継続施設)とは?② 2018/01/14
- 【第15回】 病院設計の力を高める「病院留学プログラム」とは?① 2018/01/15
- 【第16回】 病院設計の力を高める「病院留学プログラム」とは?② 2018/01/16
- 【第17回】 病院設計の力を高める「病院留学プログラム」とは?② 2018/01/20
- 【第18回】 設計事務所の「病院設計力」・・・何を基準に判断すべきか? 2018/01/21
- 【第19回】 病院設計を成功に導く「徹底的なヒアリング」と「問題提起」 2018/01/22
- 【第20回】 病院の設計・施工期間の短縮に効果を発揮する「BIM」とは? 2018/01/23
- 【第21回】 病院設計プロジェクトを円滑にする「ICT設計システム」とは? 2018/01/29
- 【最終回】 満足のいく病院建設事業の遂行に不可欠な「関係者との対話」 2018/02/14
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 08/09 相続税の税務調査の実態と対処方法―指摘率トップ、 「名義預金」を税務署はどうみているか?
- 08/11 遺言、贈与、信託…後継者の納税負担まで考慮した 社長の「自社株承継」の準備とその着手方法
- 08/11 アメリカ一辺倒をどう考えるか?フィデリティ投信による「世界株式市場」の見通しとこれからの分散投資
- 08/16 社長はどの方法を選びますか? 株の渡し方で大きく変わる「未上場会社の事業承継」の進め方
- 08/17 ハイパーインフレ!景気後退? 2022年後半、米国経済・株式市場の行方
- 08/20 フランス旧貴族だけが知っている! オルタナティブとしての「ワイン投資」の秘密に迫る サン・テミリオン第一特別級“シャトー・フィジャック”オーナーファミリーのワイン投資手法
- 08/23 米国ウィスコンシン州に拠点を置く独立系運用会社のポートフォリオマネージャーが語る 設定来32年間で140倍の実績を上げた「米国株」での資産運用&米国株式市場の見通し
- 08/30 サブリース会社から賃料減額を求められたら? 不動産法務に精通した弁護士が明かす 「サブリース契約」のトラブル事例とその対処方法
- 09/08 償却メリットを狙った「京都の町家」投資の魅力
- 09/22 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング