信用できるのはお金だけ…節約と貯蓄に明け暮れた現役時代
佐藤清さん(仮名・71歳)は地方都市のマンションで独り暮らしをしています。65歳で長年勤めた食品関連会社を定年。その後は、自由な生活を送っています。
年金は月あたり12万円、資産は親から譲り受けた遺産も含めて5,800万円。独身で妻も子も孫もない佐藤さんにとっては十分な金額です。よほどのトラブルでもない限り、安泰の老後。これこそ、佐藤さんが昔から手に入れたいもののはずでした。
一人っ子の佐藤さんは、昔から老後のことが気がかりでした。親が亡くなったら支え合う兄弟がいないという不安があったのです。その不安は、40歳を過ぎて結婚をしない人生がほとんど確実になったとき、ますます強くなりました。
「せめてお金を貯めておかないと。いざというときにお金しか信じられるものはないからな」
もともと節約志向の佐藤さんでしたが、一層お金を貯めることに執着するように。外食はほとんどせずに自炊、会社の飲み会や送別会などには不参加、時々声がかかっていた友人からの誘いも頻度を減らすようになりました。
「外に出ればお金を使うから」と家で過ごし、あっという間に1年が過ぎるという生活。その甲斐あって、貯金は順調に増えていきました。
そして、今のように「お金の心配はない」という老後にたどり着いたのですが……。
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資