
『解約新書 マーケッターに捧げる解約の真実と処方箋』

佐野 敏哉
出版社名:幻冬舎MC
発行年月:2020年4月
サブスク時代のリテンションマーケティング
「解約したい」をネガティブ要素から未来のマーケティングへ。
逆転の発想で解約を防止する!
近年、急速に注目を集めているサブスクリプションサービス。
継続利用しているユーザーにメリットがあまりなく、放棄(=解約・退会)されやすいといった問題も抱えています。
そこで注目されるのがLTV(ライフタイムバリュー:顧客生涯価値)です。
LTVは、「一人のユーザーが生涯を通して、ある企業にもたらす利益の合計」を指します。ユーザーのサービス利用期間をいかに長く延ばし、LTVを上げるか。そのカギを握るのが解約時の対応です。
解約希望ユーザーから最後に得た情報を活用し、利用中のユーザーが解約しないようにする対策と、今まさに解約しようとしているユーザーに働きかけて、解約を踏みとどまらせる対策が必要です。
本書は、サブスクリプションサービスを提供する事業者に特化したAIを使った解約防止・分析ツールの生みの親である著者が、「解約させない」ためのリテンションマーケティングのメリットやその手法を語ります。
これまで注目されてこなかった「解約」に着眼し、新しい時代のマーケティングを示した一冊です。
--------------------目次--------------------
はじめに
第1章 解約、退会と背中合わせのサブスクリプションビジネス
第2章 入会特典で会員を増やしても解約されたら意味がない
第3章 「解約したい」を「続けたい」に変える
AIを活用したリテンションマーケティング
第4章 解約ページで出迎えるチャットボット
「対話」しながら解約理由を分析する
第5章 対話を続けて解約防止!
分析した理由をもとに解約希望者を引き留める
第6章 引き留めて終わりではない!
解約理由から顧客の本音を読み解き、サービスの改善・向上に活かす
おわりに
掲載記事
[連載]解約新書~マーケッターに捧げる解約の真実と処方箋
- 【第1回】 さよなら、パケ死…ネトフリ・Hulu「サブスク急成長」の内情 2020/05/15
- 【第2回】 『鬼滅の刃』『ガンダム』…サブスク解約率、視聴作品で変わる 2020/05/22
- 【第3回】 車・食品・服の「サブスク」…大手企業はこんなに失敗していた 2020/05/29
- 【第4回】 芸能人のステマ疑惑…ビヨンセ「1回の投稿で70万ドル」の唖然 2020/06/05
- 【第5回】 『ネトフリ』サブスク解約のプロが教える驚異の時価総額 2020/06/12
- 【第6回】 動画配信サービス「料金が全然違う」…U-NEXTが高い理由 2020/06/19
- 【第7回】 サブスク「解約防止率10倍」…バンダイチャンネル成功の内情 2020/06/26
- 【第8回】 バンダイの動画配信サービス「解約寸前」で思いとどまったワケ 2020/07/03
- 【第9回】 有料動画配信サービス「FOD」会員すら知らない意外な特典が… 2020/07/10
- 【最終回】 チャットボットで判明…「サブスク辞める人」の純然たる本音 2020/07/17
[連載]サブスク新時代のリテンションマーケティング
- 【第1回】 なぜ「解約したい」ネガティブ行動が「企業の強み」に変わるか 2020/11/17
- 【第2回】 SVOD有料会員移行は数%…無料期間ユーザーのクレームに愕然 2020/12/01
- 【第3回】 PDCAで導き出た「丁寧な質問 < シンプルな問い」 2020/12/15
- 【第4回】 なぜグルメサイトではキャンセルで「申し訳ない」と思うのか 2020/12/22
- 【第5回】 素人農家が「スマート農業」でベテラン農家に収穫量で勝つ日 2021/01/14
- 【第6回】 あなたの欲しい商品を予測…究極のWeb広告は情報になるか? 2021/02/09
- 【第7回】 音声SNSがブーム…なぜIT業界からヒットが生まれ続けるのか 2021/02/23
- 【第8回】 サブスク時代の新常識…「解約させない」ための7つの決め手 2021/04/01
- 【第9回】 働き方、職場環境、多様性…ハキリアリの持続可能な社会に学ぶ 2021/04/21
- 【第10回】 チョコレートの消費量が増えるとノーベル賞が増える、は本当か 2021/06/01
- 【第11回】 「解約」分析のプロが語る「自分に都合のいいデータ」の厄介さ 2021/06/16
人気記事ランキング


苦労をともにした60代姉妹「やっと遺産相続できるね」喜んだが…遺産分けの場で、妹だけがビッショビショに汗をかいていた理由【FPが解説】

車を買い替えたい→日本政府が「255万円」を負担!?…国民の“血税”の使い道〈補助金・給付金〉一覧【税理士が解説】

夫、死去。2億円を相続した金融リテラシーの低い70歳専業主婦…資産が口座着金するや否や「銀行員・証券マン」から怒涛の電話で大混乱

誰にも言えなかったが…実は宝くじで“1億円”が当たった年金月15万円の65歳元サラリーマン「取り返しがつかない。愚かだった」激しい自責の念に駆られるワケ【FPが解説】

もう限界、ごめんね…〈年金月12万円〉73歳妻、50年連れ添った〈年金月17万円〉78歳夫との別居を決めた「絶望的現実」

年金月15万円・81歳母、「1日2食」の生活苦をひた隠し、古びた団地でひとり昏倒…「子どもには迷惑をかけられない」ぽつりと零した言葉に娘、号泣【FPの助言】

人生が大きく変わった「通帳の1億円」…有頂天で早期退職した55歳元地方銀行員、たった一つの「選択ミス」で5年後。家族みんな打ちひしがれたワケ【FPが解説】

娘が年収2,000万円だから大丈夫…「年金月8万円」でも老後不安を感じない65歳母、大企業に勤める独身ひとりっ子の42歳娘から告げられた「まさかのひと言」

夫、死去。2億円を相続した金融リテラシーの低い70歳専業主婦…資産が口座着金するや否や「銀行員・証券マン」から怒涛の電話で大混乱

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】

都内タワマンで孤独死、資産2億円・70代叔母が書斎に残した1枚のメモ…税務調査で明かされた「衝撃の真相」【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録- 04/23 絶対に見逃せない!相続問題の究極の解決策とは 相続・事業承継を円滑に進める「生命保険の活用法」<基礎編>
- 04/23 あなたの“相続・事業承継対策”間違えていませんか? 相続人・被相続人ともに知っておくべき 賃貸不動産オーナーの「信託・遺言・資産管理法人」の使い方
- 04/24 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 04/24 スモールビジネスのオーナー経営者・リモートワーカー・フリーランス向け「海外移住+海外法人」の活用でできる「最強の節税術」
- 04/24 円建て商品も続々登場! 「日本型オペレーティングリース」投資の 基礎知識と良い案件を見つける方策とは
- 04/27 現地から“シャトー・フィジャック”のオーナーファミリーも特別登壇!「フランス高級ワイン」マーケット最新動向と投資向きワインの選び方
- 04/27 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 04/27 米ドルで投資可能!「モンゴル」不動産の最新事情 円安リスクを回避する、海外資産への分散投資の重要性
- 04/27 弁護士が解説する投資用物件の「サブリース契約解除」実務対応
- 05/04 その“貢献”は認められるのか?相続権がない親族でも請求できる「特別寄与料」とは
- 会員向けセミナーの一覧