
掲載記事
[連載]【2022-2023年最新版】65歳受給・年金新世代が知っておきたい「定年前後のお金と手続き」
- 【第1回】 金融資産3000万円・年収600万円会社員「定年退職後はバイトでのんびりしたい…」願いはかなうのか? 2022/12/02
- 【第2回】 恐ろしい…50歳以上の人の「ねんきん定期便」で判明する〈定年後にもらえるお金〉の見込額 2022/12/08
- 【第3回】 定年退職者たちの不安…継続雇用・再就職による「大幅な賃金低下」にどう対処する? 2022/12/15
- 【第4回】 定年退職者の退職金…「節税効果」も狙える、断然おトクな受け取り方とは? 2022/12/22
- 【第5回】 年金の受取額を増やしたい!…60歳以降の会社勤めで「いくら増えるか」シミュレート 2022/12/29
- 【第6回】 定年後退職者の「健康保険」…働き方ごとに選ぶ〈4つの選択肢〉 2023/01/05
- 【第7回】 扶養の妻「夫の定年退職後の働き方」によって必要になる手続き〈4つのパターン〉 2023/01/12
[連載]いちからわかる! 定年前後のお金と手続き 得する働き方・暮らし方ガイド 2023-2024年最新版
- 【第1回】 【雇用継続?退職?転職?】定年退職までにすませておきたい「会社の手続き」…〈退職日までにやるべきこと〉リスト付き 2023/07/10
- 【第2回】 定年退職後の「継続雇用 or 再就職」で賃金ダウンでも… 補填できる「高年齢雇用継続基本給付金」のしくみ 2023/07/12
- 【第3回】 60歳以降、継続雇用・再就職で賃金ダウンだが…「高年齢雇用継続基本給付金の給付額」を予想する方法 2023/07/17
- 【第4回】 年金を増やしたい人!…60歳以降「年収312万円×5年」の就労で、生涯〈年間8万5800円〉の年金がプラスに【年収・働く年数別の年金増額早見表つき】 2023/07/19
- 【第5回】 定年後も「再就職」を目指す人が必ず行っておきたい「失業給付」の受給手続き 2023/07/24
- 【第6回】 【定年後の再就職】離職票は「すぐハローワークへ提出」がお得!…提出から7日で基本手当の支給開始へ 2023/07/27
- 【第7回】 【定年後のセカンドキャリア】無料でスキル獲得も!…シニアのための「訓練校」最大活用術 2023/08/04
- 【第8回】 【定年前後の素朴な疑問】「早く就職したら失業給付はもらい損?」「学びなおしに給付金は出る?」…CFPがズバリ回答! 2023/08/05
[連載]いちからわかる! 定年前後のお金と手続き 得する働き方・暮らし方ガイド 2024-2025年最新版
- 【第1回】 会社員なら「2種類以上の年金」を受け取ることができる…必ず知っておきたい、公的年金の基礎知識【CFPが解説】 2024/08/03
- 【第2回】 年金定期便には書かれていない…「年下の配偶者がいる人」が受け取れる「加給年金」とはなにか?【CFPが助言】 2024/08/04
- 【第3回】 公的年金、受給繰下げで「最大184%」に増額できるが…75歳の受給開始で元が取れるのは何歳か?【CFPが解説】 2024/08/05
- 【第4回】 しくじった!増額狙いの「公的年金繰下げ」だが…繰下げるともらえない年金・繰下げても増えない年金に要注意【CFPが解説】 2024/08/07
- 【第5回】 知ってた?公的年金は待ってるだけでは受け取れない…年金受給を開始するために必要な手続き【CFPが解説】 2024/08/16
人気記事ランキング
1

2

人生が大きく変わった「通帳の1億円」…有頂天で早期退職した55歳元地方銀行員、たった一つの「選択ミス」で5年後。家族みんな打ちひしがれたワケ【FPが解説】
3

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】
4

50代独身ひとりっ子、遠方の母への仕送り30年「私、こんな苦労する必要なかったのに…」母の死後に判明した驚愕事実
5

車を買い替えたい→日本政府が「255万円」を負担!?…国民の“血税”の使い道〈補助金・給付金〉一覧【税理士が解説】
1

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句
2

悔やんでます…年金月33万円・総資産1億円「何もかも準備してきた」はずの77歳夫妻、高級老人ホームでの最後の生活に待っていた〈予想外の結末〉
3

年金月16万円・66歳の夫を亡くした69歳の年上妻、「遺族年金は亡夫の年金の4分の3」と言っていた友人に八つ当たり。「想定の20分の1」の遺族年金額に目が点「何かの間違いでは」
4

情けない…年金月15万円・貯金2,000万円、趣味は散歩と図書館通いの68歳男性「まさかの大散財」で老後破産危機→時給1,100円のコンビニバイト生活も“なぜか笑顔”のワケ【FPが解説】
5

投資になんて手を出すんじゃなかった…年金月18万円、資産2,600万円の68歳元会社員が“人気の投資”に1,200万円を投入。「月10万円の不労所得」を夢見るも、悲しい結末へ【CFPの助言】
1

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句
2

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
3

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
4

都内タワマンで孤独死、資産2億円・70代叔母が書斎に残した1枚のメモ…税務調査で明かされた「衝撃の真相」【税理士が解説】
5

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 04/19 相続税の「税務調査」の実態と対処方法―調査官は重加算税をかけたがる
- 04/19 「アクティビストファンド」への貴重な投資機会
- 04/19 「家族信託」終了時のトラブル急増!すでに始めている人もこれから検討する人も知っておくべき失敗しないための「家族信託チェックポイント」
- 04/22 『オーナー経営者はなぜ事業売却で失敗するのか』出版記念セミナー
- 04/22 高所得者・高収益法人が注目している、長期保有に向く良質な航空機投資とは
- 04/23 絶対に見逃せない!相続問題の究極の解決策とは 相続・事業承継を円滑に進める「生命保険の活用法」<基礎編>
- 04/24 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 04/24 スモールビジネスのオーナー経営者・リモートワーカー・フリーランス向け「海外移住+海外法人」の活用でできる「最強の節税術」
- 04/27 現地から“シャトー・フィジャック”のオーナーファミリーも特別登壇!「フランス高級ワイン」マーケット最新動向と投資向きワインの選び方
- 04/27 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 会員向けセミナーの一覧