1
※本連載は、後藤 康之氏の著書『最強の外資系資産運用術』(星雲社)より一部を抜粋・再編集したものです。
- 【第1回】 外資系資産運用のプロが教える「資産寿命」の伸ばし方 2021/10/04
- 【第2回】 投資の神様「インデックスファンドに長期的に投資すべきだ」 2021/10/11
- 【第3回】 中国最大の貿易相手国が「アメリカ」であるという複雑怪奇 2021/10/18
- 【第4回】 外資系資産運用のプロが注目!米国がTikTokにこだわる理由 2021/10/25
- 【第5回】 米中「金融戦争」の読み解き方【国際投資アナリストが解説】 2021/11/01
- 【第6回】 カネ余りの金融市場「高リスクの投資商品」が人気となる仕組み 2021/11/08
- 【第7回】 金融庁が仕掛ける「地銀再編」は成功するか【国際投資アナリストが解説】 2021/11/15
- 【第8回】 コロナ禍に揺れる石油業界は今後どうなるか【国際投資アナリストが解説】 2021/11/22
- 【第9回】 「非効率な石炭火力発電の休廃止を目指す」…政策の“裏の裏”の事情は【国際投資アナリストが解説】 2021/11/29
- 【第10回】 日本の自動車産業を支えた「鉄鋼業界」縮小…国益は守られるか【国際投資アナリストが解説】 2021/12/06
- 【第11回】 ANAとJAL…コロナ禍が突きつけた経営の「危機と安泰」【国際投資アナリストが解説】 2021/12/13
- 【第12回】 コロナとリニアの二重苦…JR東海を待ち受ける最悪シナリオ【国際投資アナリストが解説】 2021/12/20
- 【第13回】 【セクター別】コロナが国内不動産市場に与える影響は?【国際投資アナリストが解説】 2021/12/27
- 【第14回】 独ワイヤーカード粉飾で露呈した人材不足の監査法人【国際投資アナリストが解説】 2022/01/03
- 【第15回】 学生の乱…質が落ちた大学のオンライン授業に「学費返せ」 2022/01/10
- 【第16回】 一蘭の「味集中カウンター」ブーム?…飲食店二極化の最終戦争 2022/01/17
- 【第17回】 中国が「配車サービスの展開に失敗している」明確な2つの理由 2022/01/24
- 【第18回】 中長期の株式投資で成功する「有望銘柄」の選び方【国際投資アナリストが解説】 2022/01/31
- 【第19回】 Withコロナの株式投資で成功する「有望銘柄」の選び方【国際投資アナリストが解説】 2022/02/07
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
2
年金の繰下げなんてしなきゃよかった…月13万円が18万円に増えた70代男性、安泰の老後を送れるはずが「取り返しがつかないことをした」と涙したワケ
3
老後のために十分すぎるほど準備したのに…。退職金2,000万円・貯金4,800万円・年金月21万円の65歳元会社員、必死の節約生活の果てに辿り着いた「残酷な現実」に涙
4
老後資金なんて貯めなければ…年金月29万円の計画的な60代夫婦、年始早々カネの無心にやってくる40代息子たちに疲弊「振る袖すらないほうがよかった」【FPが解説】
5
ウソだろ?あの堅物の父さんが…40代息子、亡き父の知られざる趣味に絶句。年金18万円・70代元会社員がしまい込んだ、押入れ奥の「USBメモリ」まさかの中身
1
話が違うじゃない…20年間一緒に暮らしてきた亡き親友から「預金の全額を差し上げます」というメモを渡された73歳女性、相続発生後に“一銭”も受け取れなかったワケ【相続の専門家が解説】
2
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
3
こんな生活いつまで続くのか…孫の「今日のご飯なに?」に年金月19万円・76歳夫婦の笑顔が曇る切実な理由
4
老後資金なんて貯めなければ…年金月29万円の計画的な60代夫婦、年始早々カネの無心にやってくる40代息子たちに疲弊「振る袖すらないほうがよかった」【FPが解説】
5
「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄
1
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
2
話が違うじゃない…20年間一緒に暮らしてきた亡き親友から「預金の全額を差し上げます」というメモを渡された73歳女性、相続発生後に“一銭”も受け取れなかったワケ【相続の専門家が解説】
3
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
4
年金月9万円、銀行嫌いの80歳母が身を削って貯めた「巨額のタンス預金」…遺品整理中の53歳息子「非常用リュックの中身」に仰天【FPが解説】
5
こんな生活いつまで続くのか…孫の「今日のご飯なに?」に年金月19万円・76歳夫婦の笑顔が曇る切実な理由
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 01/21 15年連続で日本人のロングステイ希望NO.1の国 「マレーシア不動産」投資の魅力
- 01/21 賃貸経営オーナーのための 「サブリース契約解除」の裁判例解説
- 01/21 <富裕層のファミリーガバナンス>相続対策としての財産管理と遺言書作成
- 01/22 会社オーナーが知っておくべき「税制改正」 令和7年度の改正ポイントとは?
- 01/22 不動産「売買」と何が決定的に違うのか? 相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
- 01/23 キャピタルゲインも期待できる環境に!「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 01/25 令和8年に向けた“節税対策”を税理士が解説 高所得者にとって「太陽光発電投資」は有効か?
- 01/26 揉めない、争わないために…失敗事例から学ぶ「家族信託」を活用する前に知っておくべき知識と事前準備<法律編>
- 01/26 中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ ―「投資先としての中国」を改めて考える 【見逃し配信special】
- 01/28 賃貸不動産・自宅・金銭・自社株の 「信託」に思わぬ落とし穴 失敗事例から学ぶ「家族信託のリスク」と その回避策
- 会員向けセミナーの一覧