

家賃収入で不労所得を得たい・・・皆、そんな夢を描いて収益不動産を購入するのですが、誰もが成功しているわけではありません。せめて購入時と近い価格で売却したいと思っても、不動産の高値売却は困難を極めます。本連載では、物件の価値を高める方法や売り時と最高値の見極め方など、赤字物件でも高く売るためのノウハウを紹介します。
- 【第1回】 不動産を高値で売りたいオーナーの前に潜む「落とし穴」とは? 2016/02/01
- 【第2回】 不動産査定の実情と「優良不動産業者」を見極める方法 2016/02/02
- 【第3回】 不動産の高値売却を狙うなら注意したい「買取再販業者」とは? 2016/02/03
- 【第4回】 不動産の「資産価値」はどんな基準で算出されるのか? 2016/02/04
- 【第5回】 収益物件の所有にあたって「出口戦略」が重要となる理由 2016/02/05
- 【第6回】 物件の「所有年数」で見極める売却のタイミングとは? 2016/02/06
- 【第7回】 物件の「築年数」「入居率」で見極める売却のタイミングとは? 2016/02/07
- 【第8回】 物件の「状態」「収支」で見極める売却のタイミングとは? 2016/02/08
- 【第9回】 融資条件変更の進め方と「減価償却費」の概要 2016/02/09
- 【第10回】 物件の高値売却のためにも知っておきたい「融資」の知識 2016/02/10
- 【第11回】 「買主の心情」を見抜いて物件の高値売却を実現する方法 2016/02/11
- 【第12回】 物件の主要な買主となる一般投資家、大家、一般法人の特徴 2016/02/12
- 【第13回】 高値売却をサポートしてくれる「不動産会社」の選び方 2016/02/13
- 【第14回】 専任か一般か――失敗しない「媒介契約」の結び方 2016/02/14
- 【第15回】 現金(キャッシュ)での売却が期待できる物件にする方法 2016/02/15
- 【第16回】 「戸建て」物件をより高い値段で売却する方法とは? 2016/02/16
- 【第17回】 対象物件の「過去の売却事例」を知り過ぎてはいけない理由 2016/02/17
- 【第18回】 不動産の売却を成功に導く「売却目的の明確化」とは? 2016/02/18
- 【第19回】 収益不動産がいま「絶好の売却タイミングにある」といえる理由 2016/02/19
- 【第20回】 不動産市場における「物件が少ない」という声は本当なのか? 2016/02/20
- 【第21回】 不動産会社が集客ツールとして「事故物件」を使う理由 2016/02/21
- 【第22回】 物件の希少価値を高めるための「情報の出し方」とは? 2016/02/22
- 【第23回】 物件の高値売却を実現する「インターネット広告」の掲載方法 2016/02/23
- 【第24回】 物件宣伝で最も有力なツール「ポータルサイト」の活用方法 2016/02/24
- 【第25回】 なぜ不動産の高値売却に「銀行融資」が大きく関係するのか? 2016/02/25
- 【第26回】 銀行融資にまつわる状況から見極める「高値売却」のチャンス 2016/02/26
- 【第27回】 金融機関の動向や融資関連の最新情報を集める方法 2016/02/27
- 【第28回】 物件売却を有利に進めるための金融機関動向の見極め方 2016/02/28
- 【最終回】 1週間で築古アパートの高値売却に成功した事例とは? 2016/02/29
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

ありえない…「年金月6万円」「貯金3,000万円」夫の遺産で暮らす84歳女性、税務調査で告げられた〈まさかの事実〉に絶句。原因は53歳ひとり息子への“親心”【税理士の助言】
3

なんなんだ、これは…〈年収800万円〉〈小遣い月5万円〉家族のため懸命に働いてきた53歳会社員が突如崖っぷちに。ある日、妻が静かに告げた「まさかの真実」に放心
4

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5

少子化が進むなか、若者人口増…2030年には不動産価値が爆上がりする「埼玉県の市の名前」
1

老後資金なんて貯めなきゃよかった…〈年金26万円・貯金3,800万円〉60代夫婦の悔恨。シニアツアーを楽しみ、4人の孫に囲まれ、幸せなセカンドライフのはずが“ため息が止まらない”理由
2

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3

ありえない…「年金月6万円」「貯金3,000万円」夫の遺産で暮らす84歳女性、税務調査で告げられた〈まさかの事実〉に絶句。原因は53歳ひとり息子への“親心”【税理士の助言】
4

嫁「もうあなたとは他人なんで」と言い残し娘と海外留学…ひとり日本に残された「70代義母」がいずれ知る衝撃事実
5

昇格をすぐさま地元の母にLINE…東京で暮らす「年収490万円の27歳息子」、大はしゃぎも一転。ボーナスをみて愕然、再び母にLINEした理由
1

庶民の敵ですね…〈年金月27万円〉〈貯金6,000万円〉の65歳夫婦「4,500万円の中古戸建」購入から10ヵ月後、税務調査で〈追徴税2,000万円〉を課されたワケ【税理士が警告】
2

また来るの?…年金月23万円、貯蓄2,500万円で堅実な暮らしを送る66歳女性、息子一家の来訪に溜息。友人の“孫フィーバー”を横目に「私はそこまで会いたくない」と零すワケ【CFPの助言】
3

自業自得か…年収1,000万円・59歳元営業本部長、「65歳までバリバリ働く予定」が一転、60歳で静かに退場。昼間からぼんやりテレビの「空虚な日々」を過ごすワケ
4

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5

老後資金なんて貯めなきゃよかった…〈年金26万円・貯金3,800万円〉60代夫婦の悔恨。シニアツアーを楽しみ、4人の孫に囲まれ、幸せなセカンドライフのはずが“ため息が止まらない”理由
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 07/31 「タックスヘイブン」を使って、節税・秘匿性確保はできるのか? 「海外法人」の設立法・活用法
- 07/31 売却か保有か…物件ごとに判断していますか? オーナー2世税理士が語る 二次相続まで見据えた「不動産投資」
- 08/03 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 08/03 次世代のオルタナティブ投資 「プライベートクレジット投資」とは
- 08/03 「オーストラリア」を活用した「資産運用・資産保全」 マリーナ投資/パブ施設等の複合型ホテル(ファンド)投資etc. 個人ではアクセスできない投資機会を解説
- 08/03 「アクティビストファンド」への貴重な投資機会
- 08/03 あなたの“仕送り”は大丈夫?相続税がかかる場合も… 「税務調査」で指摘されないための正しい知識と対処法
- 08/03 土地に稼いでもらう! 「借地権」を活用した資産運用と法的問題点 【弁護士が解説】
- 08/05 金融資産1億円以上の方のための 「本来あるべき資産運用」
- 08/07 遺言はどう書く?どう読む? 弁護士が解説する「遺言」セミナー<実務編>
- 会員向けセミナーの一覧