『無駄(規制)をやめたらいいことだらけ 令和の大減税と規制緩和』

渡瀬 裕哉
出版社名:ワニブックス
発行年月:2021年9月
現在の日本の政治や経済のムードを変えていくにはどうしたらよいのでしょうか。
タックスペイヤー(納税者)やリスクを取って挑戦する人を大事にする政治を作っていくことが求められているといいいます。
本書には「世の中には無駄な税金や規制をやめると、日本の産業や社会が元気になる」というエピソードが満載です。
無駄な税金や規制をなくすことができるなら、その分だけ社会が明るくなって、全員が創意工夫をして前向きに生きられるようになります。国際政治アナリストで、プロフェッショナルな投資家向けの講師として活躍する渡瀬裕哉氏による、日本を元気にするための提言。
掲載記事
[連載]「無駄な規制をやめる、税金を下げる」と日本は元気になる!
- 【第1回】 宇宙ビジネスで「日本が世界に後れをとっている」悲惨な理由 2021/11/11
- 【第2回】 医療先進国・日本が「ワクチン開発競争」に勝てない納得の理由 2021/11/19
- 【第3回】 なぜ日本の牛乳は美味しいのか?「別次元の美味しさ」の可能性 2021/11/26
- 【第4回】 大人気「ふるさと納税」に潜む“恐しいブラックボックス”の存在 2021/12/03
- 【第5回】 酒税法改正でビール減税、第三のビールは増税…得したのは? 2021/12/10
- 【第6回】 企業の農地取得、解禁見送り…兵庫・養父市の成功と政治の末路 2021/12/17
- 【第7回】 第一次世界大戦中の米騒動で「焼き討ちされた鈴木商店」本当は庶民の味方だった? 2021/12/24
- 【第8回】 東京メトロと都営地下鉄の統合は?民営化と上場が進まない理由 2021/12/31
- 【第9回】 なぜ空港民営化なのか…公共インフラを民営化する隠れた狙い 2022/01/07
- 【第10回】 活況の「海運」の課題…博多港が示す「港湾民営化」のメリット 2022/01/14
- 【第11回】 「スポーツくじ」が日本を救う?賭け事で7兆円産業創出の予測 2022/01/21
- 【第12回】 規制強化は必要か…なぜ登山の遭難事故が増加しているのか? 2022/01/28
- 【第13回】 意外と知らない!なぜ「ゴルフ場利用税」はなくならないのか? 2022/02/04
- 【第14回】 「クールジャパン」は死屍累々…なぜ国の主導だと失敗するのか 2022/02/11
- 【第15回】 なぜ進まない日本の「周波数オークション」結局、先送りか? 2022/02/18
- 【第16回】 なぜ「SUSHI」は世界で大人気なのか?世界の「寿司」事情 2022/02/25
- 【第17回】 図書館の民間委託は是か非か、本当にサービスは向上するのか? 2022/03/04
- 【第18回】 大学増設で800大学超、私立大の3割以上が定員割れの衝撃 2022/03/11
- 【第19回】 「民営か公営か」日本の博物館は経営形態の議論だけの末期症状 2022/03/18
- 【第20回】 絶望の末、終身刑から脱獄!蘭学者・高野長英と「日本の開国」 2022/03/25
- 【第21回】 TPP、RCEPの違いは?世界の経済連携協定のハブ、日本の未来 2022/04/01
- 【第22回】 なぜ新型コロナワクチンの「特許放棄」は実現しなかったのか? 2022/04/08
- 【第23回】 なぜ優秀な「高度外国人材」ほど日本企業に定着しないのか? 2022/04/15
- 【第24回】 マスク氏はツイッター買収提案!SNS中傷対策と言論の自由 2022/04/22

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 03/28 社長の出口戦略としての「会社売却」 3回の会社(事業)売却に成功した“経営を仕組み化する”方法
- 04/05 制度スタート迫る!「インボイス制度」の概要と今すべき準備とは?
- 04/05 相続前に親からお金や土地をもらった人は要注意! 「特別受益」の基本知識と争族トラブルの事前防止策
- 04/06 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 04/08 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 04/09 プライベート・アセット投資としての「米国住宅リノベローン」戦略
- 04/10 エネルギー価格上昇&円安で日本にもインフレ到来! 「ESG投資」を活用した資産防衛術とは
- 04/18 どうする空き家問題!令和5年の民法改正で変わる「所有者不明土地」の利用・管理とは?
- 04/18 M&A「仲介」会社に任せてはいけない! 売り手の最大利益と理想を追求する「事業売却」の進め方
- 04/19 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 会員向けセミナーの一覧