(※写真はイメージです/PIXTA)

4人家族の大黒柱である山田さん(仮名)。高校生・大学生の子を持ち、家計が厳しくなるなか、遠い田舎に住む母からも連絡がやってきます。いざというとき、どうしたらいいのか? 地方自治体が提供する公的支援制度とともに見ていきます。

教育費や生活費の負担が増え、家計は徐々に厳しく…

中小企業の技術職として働く山田さん(仮名/45歳)。大学2年生の長女と高校3年生の長男、専業主婦の妻との4人家族で、毎日家族のために頑張って働いています。

 

家族の住む家は5年前に購入したマンションで、毎月10万円の住宅ローンがあり、完済は60歳を過ぎる予定です。生活費はやりくりしながらも、何とか貯蓄も少しずつ増やしていました。しかし、次第に子供たちの教育費や生活費の負担が増えていき、家計は徐々に厳しくなっていきました。

 

長女は県外の大学に通っており、授業料や生活費の仕送りが毎月かさみます。さらに、長男も大学進学を控えており、受験料や入学金の準備が必要でした。妻は専業主婦として家庭を支え、家計の管理や子供たちの世話をしていましたが、子供たちの成長とともに出費が増え、次第に家計は逼迫していきました。

 

少しでも家計の足しにと副業を考えたこともありましたが、本業の忙しさからなかなか手を付けられずにいます。また、子供たちの教育にお金を惜しみたくないという思いも強く、どうにかしてやりくりしようと奮闘していました。

遠くに住む両親への思い

そんな中、山田さんにはもう一つ心配事がありました。遠くに住む両親のことです。両親は地方の田舎で暮らしており、父親は数年前に脳梗塞を患い、その後は体が不自由になっていました。母親はそんな父親を献身的に介護しながら、なんとか二人で生活を送っていました。

 

山田さんは仕事と家庭の忙しさから、なかなか実家に帰省することができず、年に数回しか顔を見せられない状態が続いていました。それでも、電話や手紙で近況を報告し合い、両親の安否を確認していました。

 

ある日、母親から電話がありました。父親が再び入院することになり、母親はその看病で疲れ果てているとのことでした。山田さんは急いで休暇を取り、実家に駆けつけました。病院で見た父親の姿は、以前よりもさらに痩せ細り、見るからに体力が衰えているのがわかりました。

 

母親も疲労が溜まり、顔色が優れませんでした。山田さんは両親の生活を支えるために、今後どうすれば良いのかを考えました。自分たちの生活も厳しい中、両親の介護にどのように関わっていけばいいのか、悩みは尽きませんでした。

 

「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー

次ページ「生活保護の申請」と「介護サービスの利用」

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧