『人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム』

兼坂 成一
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2018年6月
一生に一度の家づくりで失敗したくない──マイホームを建てようとする人にとっては当然の願いです。家づくりは、家族の人生にも大きな影響を及ぼす一大イベントです。だからこそ、多くの人が間取りやデザイン、素材、設備などにこだわり、少なくとも数カ月を費やして理想の住まいを追求します。
しかし、こだわり抜いて建てた住まいであっても、完成して暮らしはじめてから後悔する人が少なくありません。実はその原因の多くは、建て主の家づくりに関する勘違いから生まれているのです。本書では、家づくりに関するよくある勘違いを指摘したうえで、正しい知識として、建築会社の選び方から住宅の性能について、また長く住み続けるためのポイントまでわかりやすく解説します。家族が快適に、ずっと住み続けられる理想の住まいづくりのために建て主が知っておくべきことを凝縮した一冊です。
掲載記事
[連載]人生が変わる家づくり…理想のマイホームを実現する7つのポイント
- 【第1回】 家づくり成功のカギ・・・「建て主」と「建築業者」の信頼関係① 2018/07/12
- 【第2回】 家づくり成功のカギ・・・「建て主」と「建築業者」の信頼関係② 2018/07/14
- 【第3回】 マイホームの建て主が必ず「請負代金の支払い」をすべき理由 2018/07/19
- 【第4回】 理想の家づくりに欠かせない「業者」と「建て主」の役割分担 2018/07/21
- 【第5回】 最高の家作りに欠かせない「明確な目標設定」とは? 2018/07/26
- 【第6回】 マイホームの建築担当者へ「要望・予算」を確実に伝える方法 2018/07/28
- 【第7回】 理想のマイホーム建築・・・業者への「要望書」の具体的な書き方 2018/08/02
- 【第8回】 マイホームの建築…業者が示す「坪単価」に注意すべき理由 2018/08/04
- 【第9回】 マイホームの建築…必ず要求すべき「詳細見積もり」とは? 2018/08/09
- 【第10回】 マイホームの建築・・・「詳細見積もり」を依頼する際のポイント 2018/08/11
- 【第11回】 マイホームの建築・・・最も重視したい「居住性の向上」 2018/08/16
- 【第12回】 モデルハウスの見学は「真夏・真冬・梅雨時」に行くべき理由 2018/08/18
- 【第13回】 理想の家づくり・・・建築会社の「正しい選び方」とは? 2018/08/23
- 【第14回】 理想の家づくり・・・設計・施工の「別オーダー」が危険な理由 2018/08/25
- 【第15回】 理想の家づくり…設計・施工を「工務店」に依頼するメリット 2018/08/30
- 【第16回】 漆喰、珪藻土…「家の部材は自然素材がベスト」は本当か? 2018/09/01
- 【最終回】 マイホームの建築…なぜ「デザイン優先」が危険なのか? 2018/09/06
[連載]幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ
- 思い通りのマイホーム建築 建設業者に渡す「要望書」の書き方 2018/10/19
- 理想の家づくり…建築会社の「正しい選び方」とは? 2018/10/21
- 「600万円値引きします」…住宅の概算見積書が恐しすぎるワケ 2020/08/24
- 数千万円の損…自宅を建てるのに「お客様態度」だとダメな理由 2020/08/25
- あと800万円かかります…「家を買った人」が恐ろしくなる事実 2020/08/26
- みんな知らない「北道路の土地に家建てる」結構意外なメリット 2020/11/24
- 恐ろしい…「いっぱい注文しちゃいました!」で建った家の末路 2021/01/07

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング