※本連載は、大山一也氏と植田幸氏による共著『幸せになれる女性医師の不動産投資』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。
- 【第1回】 仕事と私生活を「両立できる女医、できない女医」の決定的差 2021/11/28
- 【第2回】 若い女医を襲う「激務の日々」…研修医が明かす、「解決策」 2021/12/05
- 【第3回】 年収700万円以上だが…30代女性医師、お金のことで「尽きない悩み」 2021/12/10
- 【第4回】 38歳シングルマザー女医、離婚を機に「大家さん」になったワケ【医師の実録】 2021/12/12
- 【第5回】 「お金がないなら、またアルバイトすればいいや。」…37歳勤務医が気づいた“医師の弱点” 2021/12/17
- 【第6回】 【医師の資産運用】育休中に「2550万円の区分ワンルーム」を買った35歳女医の事例 2021/12/19
- 【第7回】 不動産投資で「年間500万円の副収入」を目指す36歳女性医師【医師の資産運用】 2021/12/24
- 【第8回】 フリーランス産業医に転身した元「月給20万円勤務医」の悩み 2021/12/26
- 【第9回】 うらやましい…39歳の女医が「マンション投資」を始めた結果【医師の資産運用事例】 2021/12/31
- 【第10回】 【女医の不動産投資・事例】出産後8ヵ月で復帰も激務でダウン 2022/01/02
- 【第11回】 【医師の資産運用】医局を離れる不安は「不動産投資」で軽減した…52歳・フリーランス麻酔科医の事例 2022/01/09
- 【第12回】 【医師の資産運用】「月給では足りない」46歳・女性医師…遺産「数千万円」の思い切った使い道 2022/01/14
- 【第13回】 【医師の資産運用】51歳・勤務医、不動産投資で年間「480万円」の副収入 2022/01/16
- 【第14回】 【開業医の承継対策・資産運用】「MS法人による病院建て替え」も、医師の不動産投資の一つ 2022/01/23
- 【第15回】 【医師の資産運用】サ高住経営で「患者さんに最期まで寄り添う医療」を目指す医師 2022/01/28
- 【第16回】 親の自宅、アパート、駐車場が気がかり…55歳開業医「相続税」の懸念【医師の資産運用事例】 2022/02/13
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング