
- TOP
- >
- 連載
- >
- 知られざる色覚異常の真実
- 【第1回】 「色が違う?」色覚異常の世界…どんなふうに見えているか? 2021/03/02
- 【第2回】 「色覚異常の自覚がない人」急増…40人に1人はこう見えている 2021/03/09
- 【第3回】 誰もが「色が不得意だ」と声を上げられる社会にしていくべきだ 2021/03/16
- 【第4-1回】 恐ろしい…20代後半から進む「加齢による色覚異常」の見え方 2021/03/19
- 【第4-2回】 【画像】20代後半から進む「加齢による色覚異常」の見え方 2021/03/19
- 【第5回】 知っていますか?人間が「100万色以上の色」を認識できるワケ 2021/03/23
- 【第6回】 何色に見えますか?色覚異常でなくても「違う色」になる理由 2021/03/30
- 【第7-1回】 色覚検査の絵に「謎の数字、色合い、ドット柄」が使われるワケ 2021/04/04
- 【第7-2回】 色覚異常がある人に「赤いチューリップ」はどう見える? 2021/04/04
- 【第8回】 色覚異常があっても「そうは見えない人」の知られざる裏事情 2021/04/06
- 【第9回】 明朝体よりゴシック体…色覚異常がある人に伝わる「見せ方」 2021/04/13
- 【第10回】 視力1.5でも見えていない「6歳からはじまる老眼」の衝撃事実 2021/04/20
- 【第11回】 衝撃の変化…「20代の視力1.0」と「80代の視力1.0」の見え方 2021/04/27
- 【第12回】 見える世界が白黒に…意外と知られていない「色覚異常」の恐怖 2021/05/04
- 【第13回】 生きづらさの原因は「色覚異常の自覚がないこと」ではないか? 2021/05/18
- 【第14回】 日本人男性の約5%が「先天色覚異常」…恐ろしい詐欺手口 2021/05/25
- 【第15回】 子どもが描く絵の「色づかいが独特」…眼科医で早めの検査を 2021/06/08
- 【第16-1回】 東京の赤信号に「×」のマークが入っているものがあるワケ 2021/06/15
- 【第16-2回】 【画像】色覚異常がある人に「信号の色」はどう見えるのか? 2021/06/15
- 【最終回】 「目の老化」が不眠症・高血圧を引き起こす【医師が解説】 2021/06/29
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3

夫婦で〈年金月額23万円〉だったが…70歳専業主婦、夫亡き後の年金受給額に呆然「なにかの間違いでは?」
4

「天才だ!」大人驚愕…ADHDの少女が、志望校の面接で放った言葉【小児科医の実録】
5

年金300万円、貯蓄5000万円…ゆとりのはずが老後破産の理由
1

夫婦で〈年金月額23万円〉だったが…70歳専業主婦、夫亡き後の年金受給額に呆然「なにかの間違いでは?」
2

「世帯年収1,600万円・30代勝ち組夫婦」の転落劇…住宅ローン月7.7万円を払えず貯金4,000万円はパー、多額債務者へ落ちたワケ【FPが解説】
3

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4

「会社辞めてくれませんか?」「喜んで!」早期退職で2,300万円…月収53万円・50歳の会社員、勝ち組が一転、65歳で老後破綻の末路
5

平均月14万円だが「罰が当たったのね…」70代女性「年金ゼロ円」の悲惨…これから訪れる「無年金時代」に備える方法

メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 06/06 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 06/06 富裕層必見!税制改正後の「新しい相続税対策」の最適解とそのポイント<前編>
- 06/07 2023年・後半の日本経済と株式市場の見通しと コモンズ流「30年・30社の企業」への厳選投資ノウハウ
- 06/07 会社オーナー佐藤さん(65歳/仮名)の事例で検証!60代からの相続を見据えた「中・長期の資産管理術」
- 06/07 不誠実なフランチャイズ本部を見抜け!事例から学ぶ、出口まで見据えた 失敗しない「FC投資」の進め方
- 06/08 富裕層だからできる/税負担も軽減!気軽に「海外プチ移住」子どもにバイリンガル教育・学歴・海外経験をさせるには?
- 06/13 <民事信託を正しく活用するためのセミナー/基礎編>金融資産1億円以上の方が知っておくべき「民事信託」のキホン
- 06/14 簡単には解雇できない…組織を蝕む「問題社員」会社経営者が知るべき「組織の正常化」に向けた適切な対応策
- 06/14 認知症対策には絶対的な効果!金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 06/14 マニラのビジネス中心地「マカティCBD」の大規模開発プロジェクト情報も! 「フィリピン不動産」投資の最新事情
- 会員向けセミナーの一覧