
『知られざる色覚異常の真実 改訂版』

市川 一夫
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2020年12月
先天の色覚異常も、加齢による色覚異常も、この一冊で正しい知識と対策法を身につけましょう!
普段私たちが何気なく見ている「色」ですが、実は人によってとらえ方が違います。なかには、生まれつき特定の色を判別しづらい「先天色覚異常」をもった方もいますが、正しく対策をすれば日常生活を送ることは可能です。
一方、注意しなければならないのは、「後天色覚異常」。
後天色覚異常は、40歳以上なら誰でも発生する可能性があります。今、こうした加齢による色覚異常を自覚していない人も多く、重大な事故やトラブルを誘発するケースが増えているのです。また、加齢による色覚異常は、不眠症や高血圧の原因にもなります。色覚異常の発見法と、その対策法を分かりやすく解説します。
「知られざる色覚異常の真実」(2015年11月刊行)に最新情報を加筆した改訂版!
掲載記事
[連載]知られざる色覚異常の真実
- 【第1回】 「色が違う?」色覚異常の世界…どんなふうに見えているか? 2021/03/02
- 【第2回】 「色覚異常の自覚がない人」急増…40人に1人はこう見えている 2021/03/09
- 【第3回】 誰もが「色が不得意だ」と声を上げられる社会にしていくべきだ 2021/03/16
- 【第4-1回】 恐ろしい…20代後半から進む「加齢による色覚異常」の見え方 2021/03/19
- 【第4-2回】 【画像】20代後半から進む「加齢による色覚異常」の見え方 2021/03/19
- 【第5回】 知っていますか?人間が「100万色以上の色」を認識できるワケ 2021/03/23
- 【第6回】 何色に見えますか?色覚異常でなくても「違う色」になる理由 2021/03/30
- 【第7-1回】 色覚検査の絵に「謎の数字、色合い、ドット柄」が使われるワケ 2021/04/04
- 【第7-2回】 色覚異常がある人に「赤いチューリップ」はどう見える? 2021/04/04
- 【第8回】 色覚異常があっても「そうは見えない人」の知られざる裏事情 2021/04/06
- 【第9回】 明朝体よりゴシック体…色覚異常がある人に伝わる「見せ方」 2021/04/13
- 【第10回】 視力1.5でも見えていない「6歳からはじまる老眼」の衝撃事実 2021/04/20
- 【第11回】 衝撃の変化…「20代の視力1.0」と「80代の視力1.0」の見え方 2021/04/27
- 【第12回】 見える世界が白黒に…意外と知られていない「色覚異常」の恐怖 2021/05/04
- 【第13回】 生きづらさの原因は「色覚異常の自覚がないこと」ではないか? 2021/05/18
- 【第14回】 日本人男性の約5%が「先天色覚異常」…恐ろしい詐欺手口 2021/05/25
- 【第15回】 子どもが描く絵の「色づかいが独特」…眼科医で早めの検査を 2021/06/08
- 【第16-1回】 東京の赤信号に「×」のマークが入っているものがあるワケ 2021/06/15
- 【第16-2回】 【画像】色覚異常がある人に「信号の色」はどう見えるのか? 2021/06/15
- 【最終回】 「目の老化」が不眠症・高血圧を引き起こす【医師が解説】 2021/06/29
人気記事ランキング
1

2

ああ、固定資産税がムダに溶けていく…〈負動産〉を抱える55歳女性、父親の実家に居座る「ラスボス」叔母が憎くてしょうがないワケ【相続の専門家が解説】
3

子育て終わった、やっと貯金できる!→50代仲良し夫婦、10年で急ピッチ。定年退職までに老後資金3,000万円を作り、年金288万円で快適な老後をスタートも…1年後、「喧嘩しかしてません」後悔の理由【FPが解説】
4

調査官の思うツボ…税務調査「トイレを貸してください」の真意
5

その手があったか!80代姉の財産〈自宅と預金で約1億円〉は妹ではなく、姪に?それでも74歳妹が歓喜したワケ【相続の専門家が解説】
1

堅実にやってきたはずなのに、なんでだよ…年収700万円・57歳の会社員、妻の差し出した通帳に絶句。定年まであと3年、安泰の老後が揺らぐ「まさかの事態」【CFPの助言】
2

年金月15万円・81歳母、「1日2食」の生活苦をひた隠し、古びた団地でひとり昏倒…「子どもには迷惑をかけられない」ぽつりと零した言葉に娘、号泣【FPの助言】
3

私たちが?嘘でしょ…共に“元国家公務員”の安定夫婦、61歳時に「退職金3,500万円・貯蓄2,000万円」を確保。ヨーロッパ旅行を満喫、老後に胸躍らせていたが…1年後、突きつけられた「まさかの現実」に悲鳴【FPの助言】
4

年金の繰下げ受給はやめとけ…年金月25万円を目指して“我慢”していた67歳男性、同級生から聞いた「衝撃の事実」に悲鳴【FPの助言】
5

苦労をともにした60代姉妹「やっと遺産相続できるね」喜んだが…遺産分けの場で、妹だけがビッショビショに汗をかいていた理由【FPが解説】
1

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句
2

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
3

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
4

人生が大きく変わった「通帳の1億円」…有頂天で早期退職した55歳元地方銀行員、たった一つの「選択ミス」で5年後。家族みんな打ちひしがれたワケ【FPが解説】
5

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 04/27 現地から“シャトー・フィジャック”のオーナーファミリーも特別登壇!「フランス高級ワイン」マーケット最新動向と投資向きワインの選び方
- 04/27 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 04/27 米ドルで投資可能!「モンゴル」不動産の最新事情 円安リスクを回避する、海外資産への分散投資の重要性
- 04/27 弁護士が解説する投資用物件の「サブリース契約解除」実務対応
- 05/04 その“貢献”は認められるのか?相続権がない親族でも請求できる「特別寄与料」とは
- 05/04 こんな時、立退きを求めることができるのか? 弁護士が教える「立退き請求の境界線」Q&A
- 05/04 節税効果・相続時のメリットも期待できる?税理士が解説する「マイクロ法人」活用術
- 05/04 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 05/04 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 05/08 オルカン、S&P500…「新NISA」の最適な投資対象とは 金融資産1億円以上の方だからできる活用法
- 会員向けセミナーの一覧