壮年期にたどり着いたピークの風景とは違う
■人生は右肩上がりが幸せ「人生のピークを先に延ばす」
そうは言っても、定年前のファーストステージに比べて気力、体力ほか、さまざまなパワーが低下している70代、80代にとっては難題と思われるかもしれません。
しかし、ここでいうピークとは、壮年時代と同じ次元でのより高い到達点を言うのではありません。つまり「部長止まりだったけれども今度は役員になる」「これまでの最高額を上回る年収を得る」といった単純比較でのピークを言っているのではありません。
もちろん、「ゴルフで30代に出した最高スコアを塗り替える」「50メートル走の自己ベストを更新する」ということでもありません。
「70代、80代の自分の現実、制約を踏まえた上で、自分が実現したいさまざまなトライによって、これまで自分が経験した以上の達成感を得る」
これが「人生のピークを先に延ばす」ことの本質です。
70代、80代を生きながら、いまは実現できてはいないが「実現したいと願うこと」に対して実現に向けて動き出すこと。そして、それを実現してこれまでになかった達成感を味わうこと。それが「ピークを先に延ばす」ことなのです。
それは、壮年期にたどり着いたピークの風景とはまったく違うでしょう。
たとえてみましょう。
「昔からやってみたかったボランティア活動にトライしたい」とあなたが考えたとします。実際に行動して、自分自身でも「よくやった」と感じ、それが社会に貢献したと認められ、そのためにトライしたつもりはないにせよ、それが評価されて感謝状をもらったとしましょう。
そこで味わう達成感は、現役時代に得たさまざまな達成感よりも劣ったものになるでしょうか。
そんなことはけっしてありません。やり遂げた達成感、感謝状を授与される喜びは、もしかすると、現役時代の達成感はもとより、上司の賛辞、昇進の恩恵の喜びを上回るものかもしれません。
壮年期に年収1000万円にはじめて到達したときの達成感よりも、働き続けて70代で350万円を得る達成感が小さいはずはありません。
ゴルフで、70代、あるいは80代で30年ぶりにハーフ49のスコアを出したときのほうが、壮年期に42を出したときよりも達成感は大きいのではないでしょうか。
また、ピークは単純な数字面での優劣の問題ではありません。数字的に優れようが劣ろうが、死ぬまで新鮮な達成感を味わえるようなトライをすることなのです。
「壮年期とは違った70代、80代のフェーズ(局面)で達成感のレベルを再現、もしくは更新する」
テーマは人によって多種多様でしょう。改めて別の表現をすれば「人生のピークを先に延ばす」とは、そういうことなのです。
【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説