「時間がない」「タスクしかない」「今日も残業」…終わりの見えない毎日に、疲弊する中小企業。本記事では、社長の時間をつくる株式会社の李日生氏・普川真如氏の共著『忙しい社長を救う 経理改革の教科書』より一部を抜粋し、改善策について考察していきます。

寄付について知りたい→「寄付・遺贈寄付特集」を見る>>>

年間300時間で…社長が「ドブに捨てる金額」に絶句

多くの中小企業では、日々発生する経理業務のために、経営者が多大な時間と労力を割かなければならない状況に陥っています。

 

私たちが独自に集計したアンケートでは、経営者が経理処理などの作業に費やす時間は1日1時間弱、月間で25時間、年間でおよそ300時間にのぼるという結果が得られています。日数にすれば、1年のうち実に約13日間が丸々経理の仕事だけに使われている計算になります。

 

社長がこれほど多くの時間を経理作業に費やしているために、いったいどれだけの損失が自社にもたらされていることか! 試しに、パートに経理作業を行わせた場合の時給と社長自身が経理の仕事を行っている場合の時給を比較しながら検討してみましょう。

 

まず、経理事務のために、仮に1000円の時給でパートを雇ったとすれば、「300時間×1000円」の計算式から年間で30万円の報酬を支払うことになります。

 

一方、社長の時給を仮に1万円とすれば、年間300時間働いた場合には、300万円になります。つまり、社長が経理作業を行っていることに対して会社は300万円を支払っていることになるわけです。

 

本来、パートに行わせていれば30万円ですむはずの仕事に、300万円を支払っているのですから、実質的には270万円をムダに捨てているのと変わりありません。もちろん「会社の売上から考えると、自分の時給は1万円どころではない。2万円、いや3万円以上にはなるはず」と言う人もいるでしょう。もしそうだとすれば、ムダにしているお金の額は、さらに大きくなるはずです。

 

また、経理業務を経営者が行うことには、もう一つ別の大きな「落とし穴」があります。

次ページ税務調査が…細かいトラブルが積もり続けた社長の末路
忙しい社長を救う 経理改革の教科書

忙しい社長を救う 経理改革の教科書

李 日生,普川 真如

幻冬舎メディアコンサルティング

公認会計士として大手監査法人に勤め、国内外の多数の大企業の監査業務を担当してきた著者たち。経理・会計の専門家としての立場から中小企業の経営をサポートし続けてきました。こうした経験の中で、中小企業は経理部を社内に…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録