(※写真はイメージです/PIXTA)

現役時代、年収が高かったという人は老後も余裕に感じるかもしれません。しかしながら、多くの退職金を受け取っていたり、現役時代にコツコツ貯めた資産があったりしても、無策で老後を迎えれば「老後破産」に陥る可能性があります。本記事では、田中正幸さん(仮名)の事例とともに、年金生活の思わぬ落とし穴について、FP相談ねっと・認定FPの小川洋平氏が解説します。

倹約家なのに…たった10年で“約4,000万円”を使い果たす

田中正幸さん(仮名)は、40年以上ものあいだ大手メーカーにて勤務し、60歳で退職しました。毎月の給与は70万円を超え、ボーナスも含め年収1,000万円超、退職金も2,000万円受け取り、リタイア時の資産は4,000万円を上回るほどでした。

 

田中さんはサラリーマン時代から堅実な生活を送り、年収が高くても質素な生活を続け、将来のために貯金もし、退職金と合わせて4,000万円以上の資産を準備していました。

 

そして、60歳で定年となり、継続雇用を選ぶこともできましたが、会社務めが嫌になっていた田中さんは「資産も十分にあるし……これまでのように暮らしていけばこれ以上働く必要はないだろう」と考え、年金を繰り上げて受給することにし、60歳でリタイア生活を迎えることにしました。

 

こうしてセカンドライフを始めるつもりだった田中さんでしたが、その目論見は大きく外れることになります。

 

長女の離婚を機に転がり落ちるように…

2人の子供達の結婚資金や、住宅購入資金の援助を行い合計で2,000万円を渡していましたが、その後長女は夫婦仲が悪化してしまい離婚することに。当初住宅ローンの支払いを続けるはずだった元夫でしたが、離婚後に態度が一変しローンの支払いと養育費が滞り、音信不通となってしまったのでした。出産をきっかけに退職していた長女は収入もなく、養育費の支払いもない状態でローンを返済していかなければなりません。

 

田中さんは当初自宅を売却してローンを返済し実家に戻るよう話をしたのですが、孫の有名私立小学校の入学も決定しており、実家に帰ると通学が大変になってしまうという理由で、田中さんがローンを毎月10万円分肩代わりして支払うことに。

 

こんな予想外の支出に加え、預金残高が少なくなってくると毎月の家計の収支が大幅な赤字となっていることを如実に実感するようになっていきました。

 

このような生活を続けた結果、70歳になった際には、60歳の時点で4,000万円を上回っていたはずの預金資産が底をついてしまうことになりました。

 

注目のセミナー情報

​​【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術

 

【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術

 

次ページ失敗のきっかけは長女の離婚だが…

※プライバシー保護の観点から、相談者の個人情報および相談内容を一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧